ところでセクシー田中さんって読んだ人いるの(´・ω・`) [134367759]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/02/04(日) 13:16:27.01 ID:0hzDrltz0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/gikog_ichigo.gif
https://shonenjumpplus.com/episode/10833519556325021814

332 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 19:08:04.39 ID:E3Okywo90.net

相場とは思うけどギャラがえらいことに意味がない

214 :名無しさん@涙目です。:2024/02/04(日) 18:14:25.02 ID:76nYnHj10.net

>>212
浅いなおじさん「お前は浅いな」

186 :名無しさん@涙目です。:2024/02/04(日) 16:50:16.42 ID:76nYnHj10.net

>>151
一巻読んだ
面白かったよ

3 :名無し:2024/02/04(日) 13:17:08.11 ID:Pl7OibxX0.net

689 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/04(日) 12:55:14.11 ID:jMsHwMgU0

漫画家さちみりほのX
「そう
「日本のドラマをつまらなくしてるのは漫画原作!TV界から漫画原作追放を!漫画撲滅運動を‼︎」
平成19年度橋田賞受賞式会場にて壇上から叫んだ中園ミホ氏
当時スマホも無かったけど一言一句忘れられない
他の脚本家達はその場に漫画家がいたと知り、皆気遣って下さった
彼女だけが私を睨んでた」
https://x.com/sachimiriho/status/1753836790254064005?s=20

また燃料投下されたでwwwwww

288 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]:2024/02/05(月) 12:08:16.64 ID:j+sMI7Ty0.net

相沢も読んでない

48 :名無しさん@涙目です。:2024/02/04(日) 13:57:31.30 ID:vEIrPy6b0.net

ぶっちゃけると事件までぜんぜん知らん作家だった。砂時計のほうも知らんかった。まあアニメになってりゃ知ってたかもしらん。
メディアミックス自体は爆発的に認知度を上げるマーケティングってのは認めざるを得ない。アニメ化限定だがw

360 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/02/06(火) 03:53:41.23 ID:oJAJtcT70.net

>>1
原作クラッシャーズ日テレホリプロ小学館オオイミカミアイザワスドウ一味全員が共同記者会見外国人記者クラブでやって説明責任果たせばいいだけ!
相沢友子逃げんなよ i.imgur.com/D5RBwZA.jpg

110 :名無しさん@涙目です。:2024/02/04(日) 14:41:01.96 ID:vMR6Nvua0.net

>>93
文脈を読めないバカに何を言っても無駄なんだけど、一言。
中園ミホは漫画家をバカになんかしていない。
安直な原作付きドラマをやりたがるTV局の姿勢を批判してんの。
アホには分からかな?

74 : :2024/02/04(日) 14:19:17.41 ID:v6dDvoua0.net

>>3
原作漫画をもとに飯食ってるのはお前らだろ
え?…違うの?

298 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 12:47:20.62 ID:0Ri9YpjO0.net

役者も大概だったんだな、ブラッシュアップ毎熊には流石に閉口

111 :名無しさん@涙目です。:2024/02/04(日) 14:41:33.61 ID:n4xaOJKa0.net

>>1
原作者絶対信者、完全に論破されてしまう

【悲報】セクシー田中さん、日テレが原作者の要望通りに応えたから起きた悲劇だったwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1707018564/

・原作者からの希望は原作に忠実にというもの
・なので最終決定権は原作者にありOKが出るまで書き直しさせることができた
・ただしそのままじゃドラマ化は難しいのであくまで脚本は必要
・原作通りのドラマというのは難しくある程度の肉付けや改変というのは絶対必要なもの
・それが許容できるものかどうかを原作者が判断するというのがこの場合の約束
・脚本家とのせめぎあいはあるものの最終判断は原作が下すという約束は完璧に履行される
・これが無理なら自分で脚本を書けというのは当たり前のこと
・脚本家にはドラマをヒットさせるという使命もあるし視聴率が悪ければ自分の命取りにもなる
・自ら望み自らの思うように修正させまくったのが原作者
・脚本家は最終的に無理と判断し降板してる
・出来ないものは出来ない。無理なら断る。これがプロの仕事。この最終プロットじゃ必ず失敗すると判断し辞退しただけ
・脚本もかけずドラマのセオリーも理解できない原作者がラスト2話を自ら作るも案の定大失敗
・Xで思い通りにならなかったと愚痴

原作通りに作ってとか最終判断を自分で下すと要望を通すというのは自分がドラマ全体を管理するということと同じなんだよ
その苦労を理解できず追い込まれたのは自分
日テレは約束を守ったからこうなったの
勝手に撮影したわけでも勝手に放送したわけでもなく原作者の希望通りにしたからこそこうなった

121 :名無しさん@涙目です。:2024/02/04(日) 14:50:19.42 ID:76nYnHj10.net

>>111
しょっぱなから糞改変持ってきたことは?説明なしか?
原作者が自分が書くか?と聞いてから1ヶ月放置してギリギリのタイミングで回答したことは?
ふざけんなよ糞が
一人の人間を精神的にも肉体的にも追い詰めたことは?
いじめと変わらねえよ
法をギリギリ守るラインを熟考してるぶんだけタチ悪いわ

335 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 19:12:40.56 ID:zL6nsfu10.net

しかし
そもそも黒焦げで
それまでメインの主食にしようかな
腹4回目打つことになりそう

394 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/02/07(水) 05:51:22.83 ID:pG7oXQ400.net

途中まで読んでいたけれども、小学館に金落としたくねぇな

46 :名無しさん@涙目です。:2024/02/04(日) 13:53:05.05 ID:t4WZXhCV0.net

事件ドラマ化も何も事件自体が推しの子アニメ2期範囲の内容そのままだよ結末は違うけど

推しの子も実写ドラマ化するけどコケそうな匂いプンプンしてたしドラマの方は漫画原作2.5次元化の話まで行くか怪しいな

16 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/02/04(日) 13:28:58.68 ID:PTa9dBcV0.net

>>3
自分達の不甲斐無さを棚上げして漫画原作が悪いってこれまた凄えな
脚本家ってこんな連中しかいねえのかよ

36 :名無しさん@涙目です。:2024/02/04(日) 13:43:41.94 ID:23SuhKoM0.net

>>3
じゃあ漫画原作使うなよ

311 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 17:39:01.63 ID:H7Jkb+5y0.net

>>305
改悪された読者はずっと覚えてるからな
ヤシガニとかキャベツとか

242 :名無しさん@涙目です。:2024/02/04(日) 21:38:06.64 ID:7NzoH0tn0.net

セクシーコマンドーいずみさん

396 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 07:54:14.98 ID:g5vr+bpK0.net

思い入れによるやろ
作者はそれだけ一生懸命だったんや

30 :名無しさん@涙目です。(庭) [GB]:2024/02/04(日) 13:39:13.94 ID:DM8/Bfjg0.net

いるからドラマ化されたんだろ

248 :名無しさん@涙目です。:2024/02/04(日) 22:11:05.11 ID:UKQQrYu60.net

日テレの創設者・正力松太郎の経歴
・警察の大幹部で警察に圧力をかける力を持っています
・大本営思想の大政翼賛会の幹部でした
・日本に原発推進しました
・CIAと協力関係にあります
・ナベツネに中曽根とのパイプを任せていました
・子孫が読売グループの大株主です
・A級戦犯に指定されたことあります(その後不起訴で釈放)
・風説の流布で関東大震災朝鮮人虐殺事件を引き起こした一因を作りました

84 :名無しさん@涙目です。:2024/02/04(日) 14:24:25.02 ID:76nYnHj10.net

俺は脚本家よりチーフプロデューサーが大嫌いやねん
きくち潰したから

359 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [DE]:2024/02/06(火) 03:46:07.07 ID:2YAECvLO0.net

>>357
この人は自分達の組織の成り立ちを理解してないからなあ
コメントも最終的には「著作権は守られなければならない」に全部書き直されてて笑ったが

68 :名無しさん@涙目です。:2024/02/04(日) 14:16:34.41 ID:9CnRmWE20.net

なんかで無料で読めた時に読んだが女丸出しな内容でつまんねえからすぐ読むのやめた

174 :名無しさん@涙目です。:2024/02/04(日) 16:06:51.15 ID:iIom/zCJ0.net

ボスケテの漫画がドラマになっても改変されそうだな

386 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]:2024/02/06(火) 19:26:35.40 ID:rCoFHRKe0.net

若い世代ほど「賛成」が多いからな
ネットで調べると

61 :名無しさん@涙目です。:2024/02/04(日) 14:07:00.88 ID:xo2pfTnF0.net

>>3
実際漫画原作ばっかやって、つまらんからあってるわ
全くやるなとは言わんけど、原作人気の背乗りが酷い

271 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 07:44:44.72 ID:2k7YLWmy0.net

>>140
でもそれは漫画原作者のせいでも漫画のせいでもないだろ
ドラマ制作側が漫画家に作品使用のオファーをしてドラマ化してるんだから
自分たち(ドラマ制作)の問題を漫画や漫画家の責任にするのはおかしいだろう

シナリオライター協会の契約原則にでも「私たちは漫画原作の脚本はいたしません」と追加すればいいだけのこと

72 :名無しさん@涙目です。:2024/02/04(日) 14:17:27.22 ID:iFjSUD3v0.net

池沼聡太「このくだらない話題いつまでやんの?」