Wi-Fi 7ならブルーレイを3秒でダウンロードできる [422186189]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 21:44:18.46 ID:BktvNoqy0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
Wi-Fiの次世代規格「Wi-Fi 7」がついにキタ。ゲーム、無線でできるかも?
https://www.gizmodo.jp/2023/12/280239.html

何がスゴイか?を3行で書くと…

・転送速度の理論値は46Gbpsに到達(Wi-Fi 6の5倍)

・スループット向上、低レイテンシー化により、遅延の減少

・複数端末接続時の通信効率・安定性が向上

59 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 22:27:05.12 ID:d1vEDF/50.net

>>1
マジで聞きたいんだが「どこにダウンロードするの?」
SSDでその速度で書き込みできるん?

184 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 18:41:04.95 ID:dJPmbno90.net

>>173
つかAMDはPCIeとかUSBとかもポンコツだからな

122 :名無しさん@涙目です。:2024/02/04(日) 02:03:50.15 ID:sfnWX2Bb0.net

年寄を騙して回線契約させて、
無線LAN親機は結婚して出ていった息子が残した450Mbpsしか出ないものをいつまでも使ってるって状態の家庭が殆ど。

165 ::2024/02/04(日) 15:53:36.24 .net

>>127
802.11axで1.2Gbps~2.6Gbps出せる

35 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/02/03(土) 22:07:16.07 ID:9XtKax/N0.net

楽天モバイルの月額2980円で工事不要で、外にも持ち出せるしで
これで家用回線まかなえて俺はマンコしてる。40M以上出てこれでいいや

77 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 23:01:22.37 ID:vFuoA3Pa0.net

ブルーレイディスクのゲームってどんなの

126 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/02/04(日) 03:59:10.66 ID:gbWe46BA0.net

>>5
「そこに無ければないですね」

75 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 22:53:55.40 ID:d1vEDF/50.net

なお、1999年の2chでやっぱり同じようなことを言った覚えがあるんやが
(確か光ファイバーでDVD1枚(4.6GB)を1秒で転送するのに成功したとかそんなニュースだった)
ストレージの速度は日進月歩で、今のところネットワーク速度がストレージの速度超えてはいないw

199 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 07:38:56.70 ID:H2sW7ZYB0.net

仮にその100倍のスペックだろうと回線の速度が追いつかなきゃ意味無いですやん

189 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 18:47:08.47 ID:MBat0Dio0.net

それをシャアがぶつかるんだよ

201 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/02/06(火) 13:13:29.60 ID:Tke6MmuB0.net

会社とかマンションとか混みあってる所周波数が足りてなく速度低下する
だから使える周波数増やしてるんだけどオマケで周波数で分散化して高速化してる
キャリアアグリゲーションみたいな

194 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 19:14:48.48 ID:YMR5rQ+b0.net

つりほをるぬりままむらりいせいちほ

124 :名無しさん@涙目です。:2024/02/04(日) 02:42:54.09 ID:d9qe9PPx0.net

ラックマウントサーバーがデータ量で加熱して出火する

94 :名無し参:2024/02/03(土) 23:33:33.82 ID:l5GRHy6O0.net

理論値出すためにはアンテナ16本構成だぞ
アクセスポイントはアンテナ4本でもかなりデカくなるのにどうなるんだよ

130 :名無しさん@涙目です。:2024/02/04(日) 06:53:38.36 ID:LGIsDJ530.net

新技術の使いどころは後から湧いて出る

100 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 23:43:54.20 ID:EGZjqKXb0.net

>>10
gen5のM.2SSDで4枚RAIDなら

61 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 22:29:33.06 ID:8y/QRrjA0.net

そもそも末端までの回線細すぎだろ。今の1000倍の太さが必要だ

191 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 19:04:53.13 ID:Og5mIWAv0.net

高速で大型トラックの方かよ、メジャーになった
https://i.imgur.com/VSSn0oz.jpg

155 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [EU]:2024/02/04(日) 11:43:18.68 ID:/gnRUmkQ0.net

>>95
その使い方してる人が、そこにあるファイルを頻繁にダウンロードするか?
ストリーミング的に使うなら、再生速度など以上の速度は必要ないし
業務で複数人が同じ大容量ファイルを扱うなら分かる

63 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 22:30:58.69 ID:5RvvHwRp0.net

>>58
4K動画1時間当たり45GB

8 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 21:48:35.76 ID:wAuAfxRx0.net

バッファ溢れちゃうじゃん頭使ってんのか

131 :名無しさん@涙目です。:2024/02/04(日) 07:01:33.94 ID:E25GwJzg0.net

どこに記憶するの

44 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/02/03(土) 22:15:00.06 ID:9XtKax/N0.net

>>39
もはや、アニメ好きしか使わないよなwもはやディスクの時代ではないよね

12 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 21:49:12.67 ID:Di1/YjHh0.net

本を早くセント意味ねえだろ

213 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 19:38:59.29 ID:CdkGVhKN0.net

>>69
確かに。
つか
めちゃくちゃラブラブやったやん

4 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 21:46:33.24 ID:F1Xk1nNB0.net

セキュリティも完璧にしろよ

109 :名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [US]:2024/02/04(日) 00:24:11.09 ID:fPNj3fAa0.net

5Gの時もそんな類の事言ってなかったっけ…

57 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 22:26:05.09 ID:EOsp6NLI0.net

>>53
ワロタw
でもうちのWi-Fiルーター2.4しかないんだよねw

47 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/02/03(土) 22:17:07.35 ID:5RvvHwRp0.net

>>44
というかこれはwifiの話なんだからディスクの話は的外れだろ?
ブルーレイ映像を配信したらこの速度でダウンロードできるって話だろw

211 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 19:17:48.13 ID:2PJgAvmP0.net

けきとにやよもあぬみこやおむほかふふふをつをのひめえせおめろなんとぬまおさへろねおむつれつちひつゆてししさりそめら