日本の月探査機SLIM、月に突っ込んだだけで死亡wwwwwwwwwwww [271912485]

1 :うんち:2024/01/22(月) 16:21:55.32 ID:43HpFm8w0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
探査機SLIM、電源停止 20日月着陸、発電できず
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc34aa4cedba49adf521f4f8b14cb8481c65172c

これが日本の技術力の限界か…
中国と比べてまだまだだな

26 :名無しさん@涙目です。:2024/01/22(月) 16:35:56.96 ID:i+Y3YV5F0.net

これ月にゴミ捨てただけじゃん

33 :名無しさん@涙目です。:2024/01/22(月) 16:40:28.52 ID:qXQ0bhKG0.net

>>27
さすがに中国の宇宙技術の方がぶっちぎりで凄いんだからそれは無いだろ

37 :名無しさん@涙目です。:2024/01/22(月) 16:42:43.19 ID:7/Lv3jx/0.net

>>1
ゴミを捨てLuna

79 :名無しさん@涙目です。:2024/01/24(水) 09:44:20.32 ID:ZiGxdS/A0.net

ジァクサとスリムを応援するけでネトウヨ認定とかお里が知れるねw

72 :名無しさん@涙目です。(茸) [PT]:2024/01/22(月) 18:30:48.86 ID:ZSjPZlbL0.net

またパヨクの早とちりかw

14 :名無しさん@涙目です。:2024/01/22(月) 16:27:44.21 ID:2IKAxNVo0.net

太陽光パネルは西を向いていることはわかった
だから西日が差す時期になれば発電するよ!
やったねSLIMちゃん!!

76 :名無しさん@涙目です。:2024/01/22(月) 19:28:22.04 ID:vLBrJJ5u0.net

SLIM ってSmart Lander for Investigating Moonの略だぞ
狙った場所にピンポイントで着地する技術の実証実験だぞ

ソース
https://www.isas.jaxa.jp/home/slim/SLIM/index.html

85 :名無しさん@涙目です。:2024/01/24(水) 21:40:51.41 ID:pll6hZaa0.net

表では

7 :名無しさん@涙目です。:2024/01/22(月) 16:24:06.98 ID:iJczTidA0.net

月にごみ捨て

71 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE]:2024/01/22(月) 18:22:18.68 ID:83IGDbwQ0.net

また税金捨てたのか

23 :名無しさん@涙目です。:2024/01/22(月) 16:33:58.11 ID:H/p02NBY0.net

重力が小さいから砂もふっかふかなんだろうな

90 :名無しさん@涙目です。:2024/01/24(水) 22:12:28.07 ID:K6LT0l6N0.net

んらおけゆすむはせこひそねちむひくんまりれうるねぬこけたいよにはのせうさけそま

60 :名無しさん@涙目です。:2024/01/22(月) 16:53:52.83 ID:+MmHOHNE0.net

普通に大失敗だろww

82 :名無しさん@涙目です。:2024/01/24(水) 18:39:01.57 ID:3r/AsK8c0.net

チョン高卒アホパヨチョンきもすぎる

31 :名無しさん@涙目です。:2024/01/22(月) 16:39:26.05 ID:qXQ0bhKG0.net

なお、これに血税100億円使ってます…

88 :名無しさん@涙目です。:2024/01/24(水) 22:01:29.02 ID:4NteRcWt0.net

アレンジレシピでバスりそうな番組はメインだとは思ってたけど
余裕やん
https://i.imgur.com/E5yrRCN.jpg

44 :名無しさん@涙目です。:2024/01/22(月) 16:47:59.26 ID:uNbsTHlv0.net

>>40
探査はプロジェクトに入ってねえだろ。ローバーの片方はオモチャだぜ。

40 :名無しさん@涙目です。:2024/01/22(月) 16:46:06.59 ID:RM4x3meB0.net

>>28
>降下中や月面で取得した技術データや画像データの地上への送信を完了できました

欲しかったのはその情報か?
単に「墜落しました。墜落したときのデータはこちらです。そのときの映像がこちらです」ってだけだろ
なんか貴重なモノなんか?

本来は月面で展開して持続的に活動するためのデータを取りに行くって聞いていたが、それはもうないことになったのか?

80 :名無しさん@涙目です。:2024/01/24(水) 09:56:35.07 ID:rGpJq9KC0.net

ハードウェアが唯一無二で下請けソフト開発者が実物使ったテストが出来ないから
ほとんどの機材がぶっつけ本番なのに低予算

55 ::2024/01/22(月) 16:53:03.71 ID:9BGrzNYi0.net

共同通信ウッキウキだろ

29 :名無しさん@涙目です。:2024/01/22(月) 16:37:36.23 ID:vLBrJJ5u0.net

役に立ちましたか?

46 :名無しさん@涙目です。:2024/01/22(月) 16:50:36.72 ID:uNbsTHlv0.net

>>41
低コストと精密降着の試験機だから後者が上々だったら世界初がふたつだな。

47 :名無しさん@涙目です。:2024/01/22(月) 16:50:57.19 ID:O3LSyO6K0.net

世界初の月面墜落やで

57 :名無しさん@涙目です。:2024/01/22(月) 16:53:32.80 ID:r6XojoLV0.net

ネトウヨ「中韓の陰謀!中韓のスパイを探せ!日本は悪くない!」

28 :名無しさん@涙目です。:2024/01/22(月) 16:37:24.04 ID:vLBrJJ5u0.net

JAXA、「SLIM」から「たくさんのデータ」取得に成功 復旧の可能性にも言及

 JAXA(宇宙航空研究開発機構)は1月22日、月に軟着陸した小型実証機「SLIM」から「たくさんのデータが取得できたことを確認した」と公表した。SLIMの公式X(旧Twitter)アカウントが明らかにした。復旧の可能性についても触れている。

 これによると「着陸後、電源OFFするまでの間に、着陸降下中や月面で取得した技術データや画像データの地上への送信を完了できました。現在、そのデータの詳細な解析を行っています。プロジェクトチームとしてはたくさんのデータが取得できたことを確認し、ほっとするとともにワクワクしはじめています」という。JAXAは得られたデータを解析し、週内にも記者会見を開催する考えだ。

 20日の午前0時ごろから月への着陸に挑戦したSLIMは、0時20分前後に月面へ着陸。その後もテレメトリデータを正常に発信していたため、軟着陸に成功したとみられる。

 しかし、直後に太陽電池による発電ができていないことが明らかになり、内蔵バッテリーで動作する数時間のうちに、探査機にストアされているデータをどれだけ取得できるかに注目が集まっていた。

 またSLIMの太陽電池は西を向いていることも分かった。このため「今後月面で太陽光が西から当たるようになれば、発電の可能性があると考えており、現在復旧へ向けて準備を進めています」としている。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2401/22/news127.html

56 :名無しさん@涙目です。:2024/01/22(月) 16:53:30.57 ID:ttd1M+tM0.net

大本営発表は?

36 :名無しさん@涙目です。:2024/01/22(月) 16:42:09.33 ID:ihhHrqxn0.net

>>32
動かなくて何の調査もできないのに電波受け取っただけで勝ち報告は草なんよ

12 :名無しさん@涙目です。:2024/01/22(月) 16:27:37.06 ID:1tybUpNG0.net

ダイナミック投棄

52 :名無しさん@涙目です。:2024/01/22(月) 16:52:33.06 ID:dXlj5FOv0.net

これが本物の宇宙デブリ

43 :名無しさん@涙目です。:2024/01/22(月) 16:47:33.08 ID:QM5DdDP60.net

こんど月いくんだから
その時によっこらせしてくんろ