「ウェブトゥーン」市場規模は4兆円予想、習得すれば世界で活躍も…日本の作家「表現の幅広がる」 [718678614]

1 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/01/22(月) 20:25:50.58 ID:Uc1+K21s0.net ?2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_jyorujyu03.gif
https://news.yahoo.co.jp/articles/7da9d1809f5664a6db81981d8be3a94108696941

76 :名無しさん@涙目です。:2024/01/23(火) 08:14:37.01 ID:0HASSJOk0.net

ボイス・トォ・スカル

他人もできるが統合失調症と仲が良いふりをする
万引きしな指南
統合失調症gの物まね尾万引きをする前に行う
家をでら時からしておくとなおよし
周囲のノノを観察しつつ統合失調症のほうに意識が向いたことを確認する
統合失調症と同じ動きを施行でイメージをここまでにトレースしておく
統合失調症の動きに合わして物を万引きする
統合失調症が家に着くまでイメージすればんなお成功率が上がる
※統合失調症と仲が良いは一度でも周囲の者とあいさつしたという既成事実を作るという意味

電車のキセルも同じ要領

万引きも1日1点の500円の万引
365 x 500 = 182500
年間18万2千5百円の利益になる
年に数回の旅行やそれなりの物を買える
※統合失調症がお店をはしごしてくれると直義

集団ストーカーになるの門ご理解いただけるでしょう

なおボイス・トォ・スカルはマイクでもっ受信可能と思われるので
マイクも振動をとらえているので後は人間の脳波解析ソフトがあれば可能
私に話しかけエイルボイス・トォ・スカルは
盗聴器とマイクで拾った犯人のブレイン・マシン・インターフェイスの解析ソフトを使用して
犯人の手元に戻している
私は何も話していないのに話していると思い込んでいるので
勘違い発言しかしていない
※犯人が聞いている声は私の声瓜二つ

63 :名無しさん@涙目です。(光) [CZ]:2024/01/22(月) 23:17:10.22 ID:zC4wPFjF0.net

ウェブトゥーンやアメコミみたいなカラーだとアシスタントが沢山必要になるから人件費で赤字だそうだ。
映画やグッズとか売ってなんとか利益出るぐらい。
モノクロの日本の漫画みたいに利益率良くない。

8 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/22(月) 20:28:56.59 ID:tO+QlMaF0.net

マンファ、な
一応な

54 :(´・ω・`)(茸) [US]:2024/01/22(月) 22:30:03.35 ID:0G3I64nB0.net

ピッコマ売上いくらよ?
日本の漫画に頼って1000億円ないんだろ?

112 :名無しさん@涙目です。:2024/01/24(水) 21:33:07.62 ID:HTFTebDF0.net

逆にしてくれって言ってみたり

2 :名無しさん@涙目です。(群馬県) [CH]:2024/01/22(月) 20:26:15.20 ID:0uy6reeQ0.net

はい

35 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/01/22(月) 21:06:57.87 ID:Zp0wqgpq0.net

現状は絵を貼り付けて並べて適当にセリフを載せてるだけなのがほとんど
だから漫画そのものに動きが感じられない静止画を見せられてる感が強い
分担制で担当が絵だけを描いてるためか
そういう動きの描き込みが培われてない

56 :名無しさん@涙目です。(光) [CN]:2024/01/22(月) 22:44:04.03 ID:JWAdEx0x0.net

コマ割りが巧みなマンガは感心するけどね。

コマの大小を上手く組み合わせたり、見開きにしてみたり、クローズアップにしたり、全体を描いたり、視点を変えたり、オチがわからないように敢えて次のページに描いてみたり……
絵じゃなくてマンガが上手いとされるマンガ家はその辺が計算されているんだな。

101 :名無しさん@涙目です。:2024/01/23(火) 19:31:17.93 ID:ehFrQiJd0.net

記事読む限りウェブトゥーンっていうワードで田舎者騙すのに読売が一枚噛んでるっていう話?

23 :名無しさん@涙目です。(茸) [CZ]:2024/01/22(月) 20:51:56.37 ID:jIFXxRbm0.net

横で出せ

111 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/01/24(水) 21:31:58.97 ID:e3acKsUA0.net

若者が理由なく評価

59 :名無しさん@涙目です。(京都府) [CN]:2024/01/22(月) 22:48:43.89 ID:ZuOBvPcl0.net

またチョンか
必死やな

69 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/01/23(火) 00:26:13.12 ID:kBTzB64T0.net

モスバーガー

14 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/01/22(月) 20:36:27.34 ID:Zp0wqgpq0.net

表現の幅が逆に狭まってる
一コマを拡大してその一コマも小さいから世界観も視野も狭い
だから旅をする、とか冒険するとか、建物が素晴らしいとかそういうのがほとんど描写されない
1話が縦に少ないコマ数なのを逆手に心情や物事の流れを流れるような比喩の描写とかも
日本人の作品だとあったけど韓国人の作品にはほとんど見られないし

42 :名無しさん@涙目です。:2024/01/22(月) 21:30:04.40 ID:cWmglhzy0.net

入れ物だけ用意しても中身がカスじゃどうにもならない
だから韓国のマンファとか世界では全然人気ないだろ

90 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [NO]:2024/01/23(火) 15:52:02.67 ID:U4ojS3AR0.net

中韓の描く漫画って日本の漫画に似すぎてて気持ちわるいんだよ。
キモイじゃなくてキ・モ・チ・ワ・ル・イ

64 :名無し(庭) [TR]:2024/01/22(月) 23:19:05.79 ID:/zjgXwS+0.net

ルッキズム社外の韓国に多様性ある作品なんか作れるわけ無いだろ

109 :(´・ω・`)(茸) [US]:2024/01/24(水) 13:28:52.21 ID:+taYDoGt0.net

アンミカとか言う朝鮮人が
どん兵衛宣伝したら

不買運動された日清(笑)

97 :名無しさん@涙目です。:2024/01/23(火) 17:09:12.18 ID:x9pA/+iQ0.net

日本のマンガで信じられないのは連載時のカラーページを単行本で白黒にする愚行

33 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/01/22(月) 21:04:38.04 ID:Eqo/oMU40.net

予想とか馬鹿なの?

55 :名無しさん@涙目です。(東京都) [SE]:2024/01/22(月) 22:43:00.04 ID:NNTK24+t0.net

広告に出てくる縦読み漫画って何で同じような内容が多いの?

55 :名無しさん@涙目です。(東京都) [SE]:2024/01/22(月) 22:43:00.04 ID:NNTK24+t0.net

広告に出てくる縦読み漫画って何で同じような内容が多いの?

77 :名無しさん@涙目です。:2024/01/23(火) 08:17:32.66 ID:y53lXoqu0.net

まーた結果出す前に取らぬ狸の皮算用でホルホルしてんのか 韓国人はいつもこれ
一回でもいいから天下取ってからふんぞりかえれ な?

79 :(´・ω・`):2024/01/23(火) 08:25:13.61 ID:cdXzx5Nn0.net

>>78
コバンザメ朝鮮人がコバンザメ商法してるだけ

13 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/01/22(月) 20:34:20.16 ID:85vf2GOP0.net

くせえんだよ死ね

85 :名無しさん@涙目です。:2024/01/23(火) 09:29:31.23 ID:C+IFHxFl0.net

最近の日本の漫画もデジタルで作画効率上がったからか1話に何枚かカラーページ入れるようなの見かけるな

115 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [IE]:2024/01/24(水) 22:05:51.18 ID:52aZr6Qq0.net

>>105

究極で言えば良いのかもだが…

これは美白効果が1番の原因を調べています。

元記事すら読めない識字障害がおるな

案の定非難轟々の国会議員として同列に語るべきだけど頭文字超えられないし解消したが

4 :名無しさん@涙目です。(茨城県) [BA]:2024/01/22(月) 20:26:46.17 ID:RFdE8wQV0.net

またチョンのステマか
全く流行ってないよ諦めろ

39 :名無しさん@涙目です。:2024/01/22(月) 21:21:18.48 ID:OznWTqMY0.net

縦スクロール流行りはじめの頃何本か読んでたけどマジで読みにくいし大ゴマとか見開きが無いから迫力にかけるしすぐ飽きたわ。つーかそもそもの内容が日本のなろうのパクりばっかだし

99 :名無しさん@涙目です。:2024/01/23(火) 18:25:35.01 ID:t1qyV3UK0.net

>>84
カラーなんてウェブトゥーンじゃなくてもできるだろって話では?
実際カラー漫画はある