10代男性「ぼっち飯をした事がない」5割 [194767121]

1 :うんこ:2024/01/23(火) 20:11:26.22 ID:FUs/0Qh30●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
【10代男性の52%がぼっち飯を経験したことがないと回答し、20代30代の平均と比べて約2倍に】
ぼっち飯を経験したことがない割合(世代×男女別)

ぼっち飯を経験したことがないと回答した割合を世代×男女別でみてみると、10代男性の52%が最も高く、次いで20代女性の約31%、30代男性が約26%で、20代30代の平均と比べて10代男性は約2倍高い結果に。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3dddc94a99402af8f7e1d34ea7702f9064532731

286 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 19:48:06.90 ID:y5/rUFfB0.net

>>12
これだと哀しくなる

51 ::2024/01/23(火) 20:45:22.02 ID:Ge72P8IU0.net

>>48
その「誰かと飯食った申告」が
見栄張りになるんやね
みんな一人飯バレたくないんかね

43 :生姜焼き:2024/01/23(火) 20:37:45.31 ID:wunwyK/u0.net

女は多いよな一人で飯屋に行けないとかほざく奴

208 :味噌(())煮込みうどん:2024/01/24(水) 08:44:03.46 ID:4BoxPpDy0.net

>>206
>>207
高校までは帰宅して食べるか部活の仲間と食べるかの二択だったな。
大学1年が1人飯ギリかね?

108 :名無しさん@涙目です。:2024/01/23(火) 22:01:16.17 ID:XmkvL0gw0.net

10代なんかまだ友達が居なきゃ何もできないボーイだからな

220 :名無しさん@涙目です。:2024/01/24(水) 09:48:38.21 ID:RJXWgMVi0.net

こういう事気にしてるヤツを冷やかすのが楽しいよな

282 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 19:28:15.92 ID:LxwBQiUM0.net

今までの食事すべて必ず誰かと食べてるってこと?
そんなやつおることに驚くわ

250 :名無しさん@涙目です。:2024/01/24(水) 14:02:03.07 ID:W6Tlfh4W0.net

まだ10代で社会を知らないから仕方がないだろう
大人になって引きこもりになったら
ぼっちが一番楽だとわかるはず

207 :名無しさん@涙目です。:2024/01/24(水) 08:20:09.88 ID:hArpUawe0.net

10代なんて友達いるから1人で外食とかなら行かないもんな1人なら家のご飯食べろって言われるだろうし
牛丼店でも無いなハンバーガー屋くらいかな記憶にあるの

283 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 19:32:13.04 ID:F9jLyKL00.net

でもコロナで、黙食を経験した10代は自慢して良い。あれはないわ

10 :名無しさん@涙目です。:2024/01/23(火) 20:16:48.21 ID:SDxWYy/80.net

一人での外食って意味?

60 :名無しさん@涙目です。:2024/01/23(火) 20:54:55.91 ID:Lkc+2nXC0.net

自営だから昼は毎日1人で外食
もう慣れた

29 :名無しさん@涙目です。:2024/01/23(火) 20:26:41.12 ID:LgL9xdvE0.net

>>21
貧困っぽいのにコンビニで食材買うのね

182 :名無しさん@涙目です。(新日本) [US]:2024/01/24(水) 04:13:47.16 ID:pY2ANqE20.net

>>181
ソース

248 :味噌(())煮込みうどん:2024/01/24(水) 13:48:21.04 ID:4BoxPpDy0.net

170 :名無しさん@涙目です。:2024/01/24(水) 02:49:40.15 ID:R+pw9w6a0.net

なーにいつの日か便所飯する時がくるさ(´・ω・`)

160 :名無しさん@涙目です。:2024/01/24(水) 00:56:16.50 ID:5zbbPdr30.net

天気のいい日に外で1人で食うのが一番美味いと思う
見晴らしが良い場所だとなお美味い

78 :名無しさん@涙目です。:2024/01/23(火) 21:16:19.04 ID:kSZdlArg0.net

>>77
サウナ流行ってから健康ランドとかでも多くて
あれは本当に迷惑
ととのう、連呼してて頭も悪そうだし

238 :名無しさん@涙目です。:2024/01/24(水) 11:44:18.97 ID:hRXoABEE0.net

あとは定義も変化してそうだな

本来はみんなと同じ時間にひとりで食う時の便所飯がルーツだったから
ただどうでもいい時間にふらっと一人で飯屋に立ち寄るのは全く別物であるべき

34 ::2024/01/23(火) 20:30:39.94 ID:Ge72P8IU0.net

陽キャじゃないと生きられない空気になってんの?
80年代のネクラ苛めがぶり返してんのか
成長しないなあ日本人

262 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB]:2024/01/24(水) 21:01:46.75 ID:dSpf5spk0.net

不可能だろ、定義が違うんだろうな
食堂で1人カウンターで食ってても他に店内に客が居たらぼっちではない、みたいな感じか

224 :名無しさん@涙目です。:2024/01/24(水) 10:03:15.98 ID:5Dgh57PV0.net

>>21
オチがないじゃん

266 :名無しさん@涙目です。:2024/01/24(水) 21:38:08.22 ID:1YY3s71i0.net

996 名前:名無し草[sage] 投稿日:2022/08/23

128 :名無しさん@涙目です。:2024/01/23(火) 22:24:44.63 ID:cudE6xzZ0.net

>>6
友達と食事行ける年齢までは親が常にいてそれ以降は友達と行ってたんじゃね?

143 :名無しさん@涙目です。:2024/01/23(火) 23:13:49.68 ID:J6SAJqB50.net

周囲がみんな友達と食ってる中、笑われながら食うつらさは分からんだろうな。

35 :名無しさん@涙目です。:2024/01/23(火) 20:32:10.24 ID:rFDbgUu+0.net

逆にやべえ

149 :名無しさん@涙目です。:2024/01/23(火) 23:45:00.16 ID:rxVlQx4P0.net

ひとり焼き肉とか全然平気で割とするんだけど
隣の席に対して仲良くもない同僚の家族連れきた時は流石にきつかったな
隣がワイワイしてるのに俺は黙々と肉を食ってた

149 :名無しさん@涙目です。:2024/01/23(火) 23:45:00.16 ID:rxVlQx4P0.net

ひとり焼き肉とか全然平気で割とするんだけど
隣の席に対して仲良くもない同僚の家族連れきた時は流石にきつかったな
隣がワイワイしてるのに俺は黙々と肉を食ってた

138 :名無しさん@涙目です。:2024/01/23(火) 23:00:53.50 ID:aa6slWMI0.net

男の嘆きは酒場の隅においていく
目立たぬように
はしゃがぬように
似合わぬ酒は無理をせず
飾った世界に流されず

105 :名無しさん@涙目です。:2024/01/23(火) 21:56:52.16 ID:ixeSe/2A0.net

10代じゃ便所飯でもしなきゃなかな機会がないだろ
20代以降になればいやでも増える