【男性が選ぶ】「そば」がおいしいと思う都道府県ランキング! 2位は「長野県」、1位は「福井県」 [837857943]

1 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]:2024/01/24(水) 06:07:04.61 ID:3Y3D9Wyv0●.net ?PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
ねとらぼ調査隊では、2024年1月7日から1月14日までの間、「『そば』がおいしいと思う都道府県はどこ?」というアンケートを実施していました。
アンケートには、たくさんの投票をいただきました。ありがとうございます! 今回は、男性から投票いただいた1784票の結果を紹介します。
第1位:福井県
第1位に輝いたのは「福井県」で、得票数は765票でした。福井県で有名なそばといえば、「越前おろしそば」。1947年、昭和天皇が
福井で召し上がった際、「越前のそばは大変おいしかった」と仰ったことで、「越前そば」の名が全国に知られることになりました。
越前おろしそばの特色は、越前辛味大根の大根おろしを使うこと。そばの味や風味を引き立てる効果があり、おいしさにつながっているようです。
第2位:長野県
第2位は「長野県」で、得票数は218票でした。県内各地でそばの栽培が行われている長野県。「信州そば」の名前が全国でも
知られているほか、「戸隠そば」は日本三大そばにも数えられるほど。他にも、「更科そば」「とうじそば」「高遠そば」といった
ご当地そばが有名です。

第3位:山形県
第4位:新潟県
第5位:島根県
第6位:茨城県
第7位:栃木県
第8位:福島県
第9位:北海道
第10位:東京都
第10位:岩手県
第12位:兵庫県
第13位:群馬県
第14位:秋田県
第15位:京都府
第15位:宮城県
第17位:石川県
第17位:山梨県
第19位:埼玉県
第20位:滋賀県
第21位:岐阜県
第21位:愛知県
第21位:鹿児島県
第21位:静岡県
第21位:熊本県
第26位:沖縄県
第26位:青森県
第26位:富山県
第26位:三重県
第30位:徳島県
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e43a2a309e70ab6347ec5ac630e65e821b40921

105 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/01/24(水) 10:25:12.66 ID:QcOy7YDb0.net

福井県で蕎麦とか連想すらしなかった

142 :名無しさん@涙目です。:2024/01/24(水) 11:33:03.83 ID:RyAHfOSf0.net

>>4
在来種と大量生産するために品種改良された蕎麦じゃぜんぜん違うよ

135 :名無しさん@涙目です。:2024/01/24(水) 11:25:29.83 ID:DPlHgkTG0.net

三芳町の蕎麦を忘れないで(´・ω・`)

211 :名無しさん@涙目です。:2024/01/24(水) 15:07:51.15 ID:Guhn24n10.net

>>205
蕎麦の実の生産量では長野県が第二位です
そういうデマ流すのはやめよう
ちなみに一位は北海道
さすが広大な土地を有するところではある

東京都こそ輸入物の中国産とか使ってる
つーか、スーパーマーケットで売ってる和そばも
今はもうほとんどが中国産
そもそも、日本国内で流通する輸入ソバの実の
7~8割を占めるのが中国産

139 :名無しさん@涙目です。:2024/01/24(水) 11:28:27.29 ID:SI9PX1pz0.net

>>89
冷凍うどんの殆んどにタピオカ粉が含まれているからね

28 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/24(水) 07:16:14.26 ID:Vz4eg5oo0.net

どの県に行こうが殆どは中国産そば粉だぞ

181 :野菜コロッケ:2024/01/24(水) 13:57:14.71 ID:Z/soWPvW0.net

袋田の滝の近くで紅葉を見ながら食ったけんちん蕎麦が
場の雰囲気もあって美味かった

48 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/24(水) 07:40:24.68 ID:z6uFq2pY0.net

>>45
全然反論になっていない

やっぱり低学歴だ笑

194 :名無しさん@涙目です。:2024/01/24(水) 14:24:14.71 ID:Hd4Ggt0n0.net

うどんは給食に出されるくらいの手軽さがある
味の良し悪しを決めるのは水くらい

33 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CA]:2024/01/24(水) 07:26:25.78 ID:TAgeC2db0.net

徳島はラーメン推しだから
行ったことないけど

233 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/01/24(水) 16:46:15.65 ID:Hz0p8pw90.net

新潟のへぎそばが好き

207 :名無しさん@涙目です。:2024/01/24(水) 14:59:45.02 ID:VIYqvPJi0.net

まあ順当じゃない?

364 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/01/25(木) 08:03:12.75 ID:diojrwTf0.net

>>363
ゆで太郎にもそば湯あったな

365 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [FI]:2024/01/25(木) 08:45:43.29 ID:Lb72fYYI0.net

まだコンビニのサークルKが健在だった頃に北陸の枠を飛び越えて
中京圏に越前おろしそばを夏場に展開してた事あったけど
平凡な味で越前おろしそばの良さを全然、再現出来てなかった

北陸新幹線敦賀まで延伸したら現地で是非、福井の蕎麦試してみて欲しい

101 :名無し:2024/01/24(水) 10:10:14.75 ID:1doolRYM0.net

>>99
質問文に『日本蕎麦』という記述が無いからだろう

159 :名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]:2024/01/24(水) 12:31:24.25 ID:Cj+OvWMG0.net

>>10
そもそもあれ蕎麦粉使ってないだろ

267 :名無しさん@涙目です。:2024/01/24(水) 20:09:01.44 ID:Bc/tf67Z0.net

>>31
コシヒカリは新潟じゃなくて福井やぞ。コシは越後じゃなくて越前の越
まあ地元産って訳じゃなくて福井の農業試験場で開発されたってだけだけど

41 :名無し(茸) [US]:2024/01/24(水) 07:31:11.13 ID:1doolRYM0.net

圧倒的に東日本だな

235 :名無しさん@涙目です。:2024/01/24(水) 17:07:41.31 ID:rUxJ3dHJ0.net

そばの味の違いなんか分かんねえし 通ぶる奴も大嫌い
安っすいチューブわさびをタップリ溶かしたツユに
多過ぎるほどの蕎麦をドブ漬けして
ズボボッと下品に啜ってむせるのが美味い
衣だらけの揚げたての海老天でもあれば天国
そばのクオリティなんか関係ねえ

241 :名無しさん@涙目です。:2024/01/24(水) 17:22:23.53 ID:E7AVWA0Y0.net

無駄にたけぇから食わん

61 :名無しさん@涙目です。:2024/01/24(水) 08:18:16.06 ID:/iZX0Qq30.net

長野県民だけど山形の田舎そばが好き。

170 :名無しさん@涙目です。:2024/01/24(水) 13:28:15.76 ID:e/mRtOiB0.net

ここで(神奈川県)が「相鉄口の鈴一がさ〜」と横入したら、通常運転

132 ::2024/01/24(水) 11:23:03.35 ID:wvCCirTx0.net

長野の 何か普通の民家の座敷みたいなところで食べた蕎麦 美味かったけどな

273 :名無しさん@涙目です。:2024/01/24(水) 20:16:55.33 ID:wWflw8wq0.net

長野でも北部だろ美味いのは
南部は駄目だ

23 :名無しさん@涙目です。(茸) [BR]:2024/01/24(水) 07:13:42.01 ID:YfGI1izo0.net

>>19
でも蕎麦は栄養価が高い食品だぞ
そんなくだらない知識よりこっちを自慢するべきじゃない?

342 :名無しさん@涙目です。:2024/01/24(水) 22:25:39.44 ID:U1D6jWkd0.net

>>248
ヨツツベデコスケターしょまたん
ヘヤーは可笑しいと気づいたら寝てる
過去の遺産パクパクしとるおっさんおっさん言うけどガチのおっさん趣味以外の全てを許した
普通にやばいの?
http://mx0.lkq4/FoTQoA/bhCgd

411 :名無しさん@涙目です。:2024/01/26(金) 17:36:33.50 ID:jTWFWHP/0.net

>>410
秋葉に何軒蕎麦屋があると思ってんだ?

岩本町スタンドの復活を望む

186 :名無しさん@涙目です。:2024/01/24(水) 14:07:54.41 ID:AEso1TgQ0.net

え?
東京が一位じゃないとか

403 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/01/26(金) 07:07:01.95 ID:Lz9v3n4o0.net

福井アピールのためのスレなのに福井があんま話題になってないというw
福井県民よ、残念だったな

168 :名無しさん@涙目です。(茸) [DE]:2024/01/24(水) 12:55:25.30 ID:b6HUnzgn0.net

長野出身だけど真冬に駅のホームの吹きさらしのところで食べる蕎麦が一番美味いわ