すでに千葉や神奈川で地震が続発…【緊急警鐘レポート】次は首都圏巨大地震か「想定死者は50万人」 [837857943]

1 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]:2024/01/22(月) 12:42:48.99 ID:D/CKm17o0●.net ?PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
「能登半島北端で100?以上にわたり複数の断層がズレるという、1000年から数千年に一度の地震が起きました。
日本列島では複数のプレートが押し合っており、内部には大きな亀裂が多数存在します。それが巨大な揺れをもたらす活断層です。
同規模の地震が東京で起きたら、想像を絶する被害が予想されます」

こう語るのは、東北大学災害科学国際研究所の遠田晋次(とおだしんじ)教授だ。

200人以上の死者、安否不明者が出ている能登半島地震。最大震度は7で、地震の規模を示すマグニチュード(M)は
阪神・淡路大震災を超える7.6を記録した。

立命館大学環太平洋文明研究センター特任教授の高橋学氏は、東京でも巨大地震発生の危機が一層高まっているという。

「能登半島地震は東日本大震災以降、動きを活発化させている太平洋プレートに圧迫された北米プレートとユーラシアプレートが、
ぶつかった歪(ひず)みにより生まれました。同様に首都圏の南にあるフィリピン海プレートも、太平洋プレートに圧迫されている。
すでに昨年末から、千葉や神奈川で地震が続発しているんです」

フィリピン海プレートと北米プレートの境界には相模トラフがあり、1923年の関東大震災など巨大地震を起こしてきた。
次は首都圏が要注意なのだ。

「大地震が首都圏で起きれば、被害は東京周辺にとどまりません。南海トラフ地震を誘発し、東海から近畿地方の広範囲で津波が発生。
国は南海トラフ地震の死者を32万人超と試算していますが、私は50万人にのぼると思います」(高橋氏)

能登地震から学ぶことは何だろうか。

「家屋の倒壊や木造住宅の火災、津波から逃れるためには、都内に林立する高層ビルへ避難してください。
できれば6階以上へ上がることが大切です」(同前)

未曽有(みぞう)の危機が迫っている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b2d95bf732a4ca3c7ffed80cd5b6513222e889fc

407 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/01/23(火) 08:46:43.21 ID:A6U/nMcU0.net

>>386
震源が横浜だからね

246 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]:2024/01/22(月) 19:15:48.68 ID:L2wlhc0w0.net

>>238
ビル風が吹き荒れる所に木造建築が山ほどあるってケースは少なそうだけどね
公園とかに避難して…とかはあり得なくも無さそう

353 :名無しさん@涙目です。:2024/01/22(月) 23:31:55.54 ID:wI1Fb7i80.net

去年の5月~6月あたりは関東でも地震多かったが最近は無くね?それが逆に不気味だが

地震超怖い
なんとかならないの?

120 :名無しさん@涙目です。:2024/01/22(月) 14:44:23.41 ID:Iqqrzxq20.net

323 :名無しさん@涙目です。(みかか) [KR]:2024/01/22(月) 21:16:39.33 ID:R8OEv7wc0.net

>>300
たまには天気の良い日に公園に行ってみろ
ニューファミリーを中心に広げるだけの簡易テントでみんなピクニック楽しんでるぞ

420 :名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2024/01/23(火) 10:31:08.12 ID:KW9HTVJa0.net

日本は四季があるから

17 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2024/01/22(月) 12:50:22.43 ID:pFv52KgW0.net

ごめん、あと15年待ってくれ!
そうしたら地球滅亡でもなんでもしていいからw

450 :名無しさん@涙目です。(東京都) [VN]:2024/01/23(火) 20:16:57.30 ID:Az1l0Mg/0.net

>>447
大都市では避難者を減らすために住宅の耐震化を進めとるな。

53 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/01/22(月) 13:12:36.95 ID:SXRSnOkD0.net

>>43
東日本大地震の時仙台にいたが詰みかけたわ
基地局は数日しか持たんし、携帯電話の充電難民もいたし
震災初期は金はあってもモノがない状態になりがちなんだが、最低限の現金ないといざ食品見つけても買えないなんてことが起こり得る

171 :名無しさん@涙目です。:2024/01/22(月) 15:54:42.82 ID:GU3xsIGH0.net

広島への原爆投下でも
犠牲者10万人なのに
50万人って、東京都民の死体だらけになるのか

291 :名無しさん@涙目です。(東京都) [VN]:2024/01/22(月) 20:09:51.41 ID:WcTQUec80.net

>>277
>>284
「苦労する」のも「ガチで死ぬ」のもタワマン以外の方が
比率としては圧倒的に高いやろ。

それともタワマンの方が高いと言う統計でもあるんか?
とりあえずタワマンにいて地震で亡くなった人というのは聞いたことないが。

199 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/22(月) 16:50:30.26 ID:qdHRLTcQ0.net

107 :名無しさん@涙目です。:2024/01/22(月) 14:20:05.83 ID:56QVMSIz0.net

>>104
福島以外にも指摘されているが
メルトダウンしたのは民主党政権の福島だけ
はい論破

95 :名無しさん@涙目です。:2024/01/22(月) 14:01:52.91 ID:5p34UGxy0.net

2024/04/22がぁゃιぃ

365 :名無しさん@涙目です。(庭) [GB]:2024/01/23(火) 01:09:41.17 ID:kEmzOMSd0.net

都民、特に23区民は本当に覚悟してほしい
誰も貴方達を助けられない
多すぎて助けることができない
超過疎地の能登でさえあんな状態なんだから
都内の膨大な数の被災者を救助も支援も出来はしない

58 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/22(月) 13:17:12.33 ID:wUpjYCcm0.net

>>51
ライバルからあんな告白された直後なんて無防備にも程はあるな

354 :名無しさん@涙目です。:2024/01/22(月) 23:49:15.18 ID:WcTQUec80.net

>>345
個人的な考えでタワマンに住まんのはそら自由や。
ただタワマンが他より災害に弱いかのように言うのは明らかな誤りやし
人命に関わることでもあるから慎んだ方がええ。

254 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]:2024/01/22(月) 19:23:14.76 ID:L2wlhc0w0.net

>>247
まぁ、電気が来なかったり、水が来なかったり(通常では2階程度までしか水は来ない)、トイレ入れなかったり、買い物時の上り下りで死ぬって結論は既に出てるけどねw

397 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/01/23(火) 06:26:14.96 ID:3UNhB15d0.net

>>394
人の津波がすごそう

29 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/22(月) 12:57:26.05 ID:dXlj5FOv0.net

タワマンの1・2本倒れそう

239 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]:2024/01/22(月) 19:06:27.17 ID:PGcG7mSk0.net

都心の本気復旧舐めんなよ

23 :名無しさん@涙目です。(茸) [BR]:2024/01/22(月) 12:52:24.70 ID:/4qkquuY0.net

第地震に備えて水とか非常食準備してたけど起きそうもないので昨年末片付けた
多分当面起きないんじゃないかな

335 :名無しさん@涙目です。:2024/01/22(月) 21:41:16.34 ID:WcTQUec80.net

>>322
ワイは自宅が倒壊したり津波で流されたり
火災で焼失したりする方が嫌やが、まあ何が嫌かはそれぞれや。

>>324
もちろんそれはあんたの自由やで。

276 :名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2024/01/22(月) 19:45:36.75 ID:U2kEu+R70.net

被災生活の間は「川に垂れ流し」でもいいと思うんだよね

川に櫓組んで個室型ニーハオトイレ作ってだ
ウォシュレット用の水も川から汲み上げて濾過して使うシステム
こういうの開発に取り組んでるとこねーかな

270 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]:2024/01/22(月) 19:40:55.30 ID:L2wlhc0w0.net

>>260
東日本の時もそうだが、アレは買い占めのせいだけどね
逆に1ヶ月あれば、それなりに流通は回復するって考え方でも良い

ただし、これは局地的な地震で、他の地域がそれなりに回ってる前提だが

280 :名無しさん@涙目です。(みかか) [KR]:2024/01/22(月) 19:48:51.17 ID:R8OEv7wc0.net

>>269
少ない食事で体力が落ちてるところにノロとか赤痢とかあり得るな
水が貴重なので満足に手も洗えないし、瓦礫で怪我した傷口から化膿したり破傷風になったりする

最善策はやはり関東脱出
それも、手持ちの水・食料、体力があるうちに

例えば西に向かった場合、出遅れると沼津のビジホ満室、静岡のビジホ満室、浜松、名古屋と、どんどん移動距離が伸びる

新幹線が動いていればまだいいが、駅の構造上、折り返し運転できる駅は三島?静岡?
鉄ヲタがいれば教えて欲しい

216 :名無しさん@涙目です。:2024/01/22(月) 17:32:59.40 ID:5beFis4L0.net

静岡・愛知・岐阜(美濃地方)の製造業に被害がなければ東京や神奈川壊滅しても日本は何の問題もないわw

128 :名無しさん@涙目です。:2024/01/22(月) 15:07:28.69 ID:3e5oBYr30.net

国発表の推定最大死者数
●南海トラフ地震:32万人超
●首都直下型地震:2万3000人

67 :名無しさん@涙目です。(沖縄県) [ヌコ]:2024/01/22(月) 13:30:25.97 ID:wg5K+u+40.net

カロリーメイトって何年もつ?

51 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/01/22(月) 13:10:56.32 ID:WZaFfmeE0.net

身構えてるときには死神は来ないものだ…