3位はサッカー、2位はバドミントン、1位はテニス これをやれば長生きできる「寿命を9.7年延ばす」運動 [837857943]

1 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]:2024/01/18(木) 09:39:19.61 ID:0nX+nCWF0●.net ?PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
健康と運動には、どのような相関関係があるか。肥満や運動を専門に研究する山田陽介さんは「スポーツ種目別に寿命の差を
示したある研究では、寿命を延ばすスポーツ上位3つはテニス、バドミントン、サッカーといずれも球技であった。一方で、下位は水泳、
ジョギング、ヘルスクラブでの活動だった。個人参加型の運動より、運動仲間がつくれて参加者同士のコミュニケーションが生まれることが
重要である」という――。

https://president.ismcdn.jp/mwimgs/a/e/710wm/img_ae0e180bfd98889628e0b8e8d2e0f028410505.jpg

https://news.yahoo.co.jp/articles/9871129d0c7629200f4525e9c673810d6330a458

79 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]:2024/01/18(木) 10:37:39.59 ID:Z1W1GqAR0.net

サッカーは今のお年寄り時代と全く別の運動量だから、今後急激に落ちそう

56 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/18(木) 10:10:56.84 ID:cox63XpE0.net

剣道が一番だろ

70 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FI]:2024/01/18(木) 10:27:36.27 ID:5aoFpsos0.net

>>66
ちゃんとボールを追ってプレーを見ていれば滅多に顔面には当たらないので、気にしなくて大丈夫だと思いますよ
一番当たるのは雁行陣で前衛やってる時に味方のサーブが背中に当たる奴ですねw
こればっかりは仕方ないかと

2 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]:2024/01/18(木) 09:40:22.98 ID:2qBeKuct0.net

バドミントンって球技だったのか

143 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 22:10:57.99 ID:6zkcJpR80.net

何なんだろな
ライブアライブも蘇って即死んだが
思ったほどじゃなかったのは許せない
新NISAは複雑怪奇で評判悪いから大して下げてないのにあんま名前挙げられないよ

96 :名無しさん@涙目です。(庭) [IN]:2024/01/18(木) 11:20:06.46 ID:V0NEhC1Y0.net

>>3
ゲートボールやったほうがマシ

19 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/01/18(木) 09:49:08.80 ID:WJmPrQxh0.net

サッカーってヘディングで頭やられるんじゃないの

59 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/18(木) 10:16:33.87 ID:IeM9H29C0.net

テニスは急に踏ん張って立ち止まるから膝に悪い

100 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/18(木) 11:41:07.76 ID:x5hg2PkY0.net

ぶっちゃけ運動全くしない方が長寿な件

152 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 23:33:40.23 ID:i4h2teaO0.net

サセンの怖さ知らないんだろうな

132 :名無しさん@涙目です。:2024/01/18(木) 17:26:06.08 ID:usaONHY40.net

108 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/18(木) 12:17:48.17 ID:TkxSNU8X0.net

聞き飽きた一般論を並べるだけの作文

他社の研究に対しては詳細を触れず
思う思うと無責任な賛同

66 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/01/18(木) 10:23:08.21 ID:+rsQ7JM10.net

>>64
打球に当たった時点で失点すんのね
顔面当てられたら痛いし士気も下がりそう

113 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2024/01/18(木) 12:21:33.96 ID:FZcvyDL90.net

>>110
周りが弱すぎるから仕方がない
負けたくても勝ってしまう

95 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/18(木) 11:15:58.13 ID:yyuGblvr0.net

好きなことで身体動かすのが一番

72 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/01/18(木) 10:28:25.84 ID:Vacacf1F0.net

顔面は流石に狙わんけど体の正面は狙うよね
もちろん足もとだけどズレて少し上になることはある
その場合フルスイングはしないけど当たってしまうことはある

81 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/01/18(木) 10:43:49.90 ID:8PicY6ho0.net

野球はスポーツじゃなからなw

91 :名無しさん@涙目です。(庭) [NL]:2024/01/18(木) 11:03:55.77 ID:3qGxE4Oi0.net

要は関節動かせって事やろ
これ寿命延ばすじゃなく健康寿命延ばす競技ちゃうんけ?

130 :名無しさん@涙目です。:2024/01/18(木) 15:58:39.04 ID:4EF+WcuH0.net

>>65
ピッチャーもしんどいけどキャッチャーもまあまあしんどいんだぞ

128 :名無しさん@涙目です。:2024/01/18(木) 15:03:54.35 ID:p9I1T30b0.net

サッカーとテニスは、衰えた肉体には無理なんだけど。少し前に久しぶりにサッカーやったら5分で限界だった

142 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 22:06:40.35 ID:qySrOgft0.net

生まれつきなのかな
これは世界最高のリーグ

84 :名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]:2024/01/18(木) 10:52:02.19 ID:SNCzFW+g0.net

でもホラウヨってスポーツ選手含めて筋肉増強剤を使うから
腹筋はグニャグニャだし寿命も削ってるじゃん。

ボディビルダーに腹筋歪んでいる奴いないし
筋肉増強剤なのは間違いない。

53 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/18(木) 10:09:04.36 ID:HCcboDYK0.net

>>3
野球はラジオ体操以下の運動量だから

5 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/18(木) 09:42:34.53 ID:oW9WwUp+0.net

運動仲間がつくれて参加者同士のコミュニケーションが生まれることが
重要である

ぼっちは死ねってことかよ

93 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/18(木) 11:12:14.79 ID:8OBYGFN70.net

対戦相手のいるスポーツは咄嗟の反応で怪我するからやめとけ
怪我は一生治らないからね

135 :名無しさん@涙目です。:2024/01/18(木) 20:48:34.77 ID:a6iZvzJE0.net

競技者レベルのバドは生命削る
中学生の部活で腰痛持ちになるのは10人に1人くらい
膝もゴリゴリすり減る、適度にやるのが一番国体レベルはあかんよ

122 :(^ν^)(神奈川県) [CN]:2024/01/18(木) 12:52:18.62 ID://ubmqj30.net

>>110
フェデラー「せやな」

87 :(^ν^)(神奈川県) [CN]:2024/01/18(木) 10:59:36.37 ID://ubmqj30.net

サッカーなんて心臓に過負荷かからんか?

146 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 23:08:09.48 ID:g7Yh+6tI0.net

前バス会社はブラックなの?

15 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/18(木) 09:46:06.25 ID:JI900+Iq0.net

「テニスとは血を流さないボクシングですわ」ってHAPPY!の鳳唄子が言ってたけど