柏の葉キャンパス駅とかいう意識高そうなエリアが住み心地ランキング1位

1 ::2021/01/06(水) 20:33:38.16 ID:/INwh31t0●.net ?2BP(10000)
https://img.5ch.net/ico/999991500948725.gif
千葉県の住みここちランキング、2位「浦安市」を抑えて1位となった街は?
1/5(火) 18:38配信

 大東建託は、インターネットで居住満足度調査を実施した。千葉県の60自治体、330駅に居住の成人男女が対象。2019〜20年度累計1万8462人の回答を「住みここち<千葉県版>」として集計した。また、8150人から得た回答を「住みたい街<千葉県版>」として集計した。

 その結果、住みここち(駅)1位には、つくばエクスプレスの駅で秋葉原へ約30分と便利な「柏の葉キャンパス」が選ばれた。2位はショッピングモールやホームセンターがあり生活利便性の高い「印西牧の原」、3位は商業施設や公園が充実する「海浜幕張」だった。

 トップは前年同様「柏の葉キャンパス」が選ばれたが、前年3位だった印西牧の原が2位、前年7位の海浜幕張が3位とそれぞれ順位を上げる結果となった。

 住みここち(自治体)ランキングのトップ3は「印西市」「浦安市」「千葉市美浜区」だった。前年2位だった印西市が首位、前年首位だった浦安市が2位と順位を入れ替える形となった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f365222f89e9555db16296117656bb10edb4f99f

312 ::2021/01/09(土) 16:22:04.85 ID:pShCc1zx0.net

たらこスパが好きです

21 ::2021/01/06(水) 20:39:58.84 ID:eyqPAKe/0.net

>>6
ミンナデイッタ
千葉!滋賀!佐賀!

260 ::2021/01/07(木) 19:26:59.84 ID:cKq5Jmr20.net

>>255
じゃあ駅から離れて出歩いたら何かあるのかよ

257 ::2021/01/07(木) 18:20:35.03 ID:pRMKicpc0.net

>>255
柏と柏の葉があればほぼなんでも揃うな

205 ::2021/01/07(木) 09:55:02.01 ID:mFS9iUNS0.net

住みにくい街ナンバーワンなら意味わかる
16号クソだしつくばエクスプレスとかもっとクソだし

152 ::2021/01/06(水) 23:38:38.52 ID:2ngJWC+70.net

浦安などを入れてもっともらしいランキングを作って
上位に売れ残りがやばい街を持ってくる不動産ランキングステマ

186 ::2021/01/07(木) 06:56:28.34 ID:GUkRX8QT0.net

>>10
漫画の背景画並にどーでもいいつまらん金太郎飴駅前だな。

98 ::2021/01/06(水) 21:39:47.66 ID:f3B6qfLp0.net

>>79
アクアラインと心中する覚悟があるならな

住宅価格の安さから、木更津からアクアライン通勤する人が増えてるけど、
千葉の内房って基本、海沿いの大企業の工場に地元就職して生活するのが最強の地域だからな
コストパフォーマンス考えると、東京通勤のほうがむしろ負け組
千葉市内通勤ならまだわかるけど

116 ::2021/01/06(水) 22:05:45.97 ID:XZNN2gRF0.net

たまたまここ通ったときに、葉キャンって略してたやついるんだが本当なの

163 ::2021/01/07(木) 00:39:40.50 ID:AwtZSL1u0.net

リモートワークで都内に出勤しなくて済むなら柏とか住みやすいと思う

51 ::2021/01/06(水) 20:56:48.99 ID:Z1StAOfz0.net

>>10
やだ素敵

313 ::2021/01/09(土) 19:07:55.33 ID:ar3N9lUw0.net

足立の六町も随分開発してるなぁ
足立も道路がクソだから車生活は不便そうだけど

229 ::2021/01/07(木) 14:25:26.37 ID:MNWJeBcC0.net

共通してるのは電柱地中化?

197 ::2021/01/07(木) 09:16:52.84 ID:0Dfy6/Oi0.net

柏たなかも頑張れ

224 ::2021/01/07(木) 13:57:36.60 ID:ihsk+yV+0.net

でも新幹線の駅ないんでしょう?

200 ::2021/01/07(木) 09:32:31.21 ID:hl0yuYVJ0.net

>>177
東日本大震災の時、オール電化のタワーマンションという凄まじい貧乏籤引いたから
まだ新築でローン返済が始まったばかりなのに、売却差損山程出てもオカネモチは皆んな逃げ出した
隣の松戸は計画停電対象外だったのに、柏はガッツリ停電してた

266 ::2021/01/07(木) 20:29:26.91 ID:UIb0IvyI0.net

5年くらい前流山で仕事してたけどおおたかの森が大して発展してない件

105 ::2021/01/06(水) 21:51:43.20 ID:1CCgDY1w0.net

>>22
そういう都市計画でつくばエクスプレスは作られたはず

82 ::2021/01/06(水) 21:27:52.75 ID:NzCdCu8X0.net

柏の葉は三井グループがまるごと再開発した街
ららぽーとも、駅前のタワマン(パークシティ)も全部三井の開発
こういう記事が出るってことは三井が売りたいと思ってるってことだな!

190 ::2021/01/07(木) 07:59:24.74 ID:REe1DjMU0.net

原発爆発後に川底の泥から高濃度のセシウム出てきてホットスポットだったのになwww健忘症か情弱住民が多いだろ(´・ω・`)ウィーヒック

212 ::2021/01/07(木) 11:43:55.11 ID:mvq3tQmW0.net

秋葉原はJR、TX、日比谷線、銀座線が全部分断されてるから乗り換え駅と考えたらちょっと不便

249 ::2021/01/07(木) 17:36:24.56 ID:cKq5Jmr20.net

>>248
ディーゼルだからな

24 ::2021/01/06(水) 20:42:02.60 ID:3Im0/Ei90.net

>>10
なんでこんな田舎にタワマンがあるの?
やっぱり日本の戸建てがクソ過ぎるのか?

115 ::2021/01/06(水) 22:04:04.24 ID:tqa/XHrR0.net

>>26
東葉高額鉄道

256 ::2021/01/07(木) 18:19:08.71 ID:iaGvhCr10.net

>>252
昭和時代の流山土民は、常磐道通すときもゴネたんだよな・・・

道路公団が流山にインター作る計画を立てるも、住民が反対して頓挫
このため、常磐道の三郷〜いわき開通当時は三郷の次が柏だった

柏インター付近(まさに柏の葉地区のこと)が発展していく一方、
流山が取り残されたままな状況に堪えられなくなった住民、流山インター作ってと懇願
これに対し道路公団、仕方なしにインター作るも誘導道路は作らず。
誘導道路は仕方なく県が作り、「流山有料道路」として数百メートルの誘導路に別料金をかけた
(現在は償却が終わって無料化している)

こんなことやってるんだわ
流山インターが「1-2」なんていう枝番になっているのはそのせい

20 ::2021/01/06(水) 20:39:46.80 ID:FROlXV4c0.net

街並み形成には大学誘致って大事だよなホント

220 ::2021/01/07(木) 13:42:48.80 ID:cKq5Jmr20.net

まず柏の葉で駅周辺以外に出歩く意味がよくわからない

185 ::2021/01/07(木) 06:43:53.89 ID:utClWvJ30.net

ちょっと前までバス使う不便なところだったなぁ

195 ::2021/01/07(木) 09:00:57.25 ID:GfCLFlvj0.net

>>191
地盤は、かなりユルイよ。タワマンなら、杭打ってあるからでない。

3 ::2021/01/06(水) 20:34:24.49 ID:4EkX6qru0.net

印旛

66 ::2021/01/06(水) 21:14:19.56 ID:yFz4Qms00.net

柏の葉とおおたかの森は本当ちょっと離れるともんのすんげード田舎で何もない
本当小じんまりとした駅周辺の商業施設の一角のみで騙されちゃう奴が後を絶たない
ららぽーとなんか行っても寂れてるし

264 ::2021/01/07(木) 20:02:02.26 ID:8q0KWVGD0.net

柏の葉キャンパスとか名前付けるなら、駒場東大前ぐらい大学の目の前に駅を作れよ
1km以上離れてて、その名前は詐欺過ぎる

110 ::2021/01/06(水) 21:55:13.77 ID:4TprRgXY0.net

>>22
住民の反対でコストコ断っちゃったのが地味に痛い

267 ::2021/01/07(木) 20:41:50.72 ID:XYW70Eov0.net

16号の渋滞ポイントだかれなんとかしてくれ

183 ::2021/01/07(木) 06:33:41.49 ID:FggA2tE10.net

昔はただの田舎っぽさがあったけど、電車が1本通り駅が出来たら一気に変わったな
柏がすぐそこ東京も楽に行けるし、あの場所は便利になったわ

254 ::2021/01/07(木) 18:01:13.00 ID:HGF+gYJa0.net

>>88
三井不動産が所有していた柏ゴルフ倶楽部が
こんな街並みになろうとは自分も思わなかったわ

306 ::2021/01/09(土) 13:34:54.83 ID:mX+T7wu40.net

例えば野田とか我孫子と何が違うのか
利便性なら埼玉の八潮や三郷の方がいいのではないか
地元民ではなく東京からはじき出された貧民に支持されてそれが誇りになり得るのか

154 :名無しさんがお送りします:2021/01/06(水) 23:57:20.68 ID:QvJGEZ7RF

柏住で子供がいるとハラハラもん
学校行くようになったら他に移ったほうがいいよ

99 ::2021/01/06(水) 21:40:42.22 ID:hFjvrfsg0.net

>>22
鉄道も道路も十字に交差してるから人を集め安いと思われてるんでしょ

まあ駅前は頑張ってください

297 ::2021/01/08(金) 21:22:40.07 ID:8+5t1k330.net

>>267
十余二、呼塚?

294 ::2021/01/08(金) 20:37:13.48 ID:pOJ1lZKX0.net

>>292
いくらなんでも沿線で宅地開発しすぎ
開業2,3年目くらいから既に想定以上の利用客数いってたし

研究学園駅周辺なんてリアルシムシティだぜ
開業当時は何もなかったのに

222 ::2021/01/07(木) 13:54:57.48 ID:hl0yuYVJ0.net

>>220
ん〜
東大や癌や競技場も微妙に離れてるね
むしろ柏駅からバスがメインだし

135 ::2021/01/06(水) 22:40:26.40 ID:P+7MY3Y30.net

周りは田んぼなんだよなぁ
柏の駅前が復活したら柏の方がいいのは違いない

243 ::2021/01/07(木) 16:49:00.43 ID:scJK391u0.net

知らない街をブラ歩きするの好きだから今度行ってみるよ柏の葉

76 ::2021/01/06(水) 21:23:16.32 ID:upcibpvw0.net

放射能問題は解決したのか?

61 ::2021/01/06(水) 21:08:52.98 ID:TWqTNLp30.net

馬鹿みたいに毎日渋滞
徒歩生活なら快適かもな

138 ::2021/01/06(水) 22:51:19.39 ID:DNlB0KOB0.net

流石にあの辺はセシウムがな

112 ::2021/01/06(水) 21:59:55.77 ID:d+2MbSuW0.net

>>111
なんかすごい名前の坂道のとこ?

62 ::2021/01/06(水) 21:09:41.87 ID:C0B/kKfU0.net

関西でいうと、登美ヶ丘駅みたいな感じかな

134 ::2021/01/06(水) 22:40:11.44 ID:vtGIThZjO.net

>>128
西船橋は始発で座るのにこだわる独身リーマンならいいんでないの?
駅の横にラブホが3軒並んでる街
南船橋は14号より海側は環境がイマイチ
ららぽから海老川沿いに14号に抜ける道は常に渋滞