【緊急警告】「預金封鎖」が本当に迫っている?いつどのタイミングでどんな手順で行われるか

1 ::2021/01/04(月) 06:57:46.79 ID:ccjnClC20●.net ?PLT(27000)
https://img.5ch.net/ico/anime_karake.gif
【緊急警告】「預金封鎖」が本当に迫っている!? いつどのタイミングでどんな手順で行われるか…専門家解説
 国や自治体の借金が1300兆円を超え、「財政危機が近いのではないか?」と囁かれている。
 実はこの議論はすごく複雑だ。大学で経済学を習ったぐらいの知識の人からみると、公的債務が1300兆円というのは危機的水準にしか思えない。しかし財務省官僚クラスの頭の良さになると、違う説明が通用する。
 ついこの間まで、国の借金が1000兆円だったころには「実は国の資産が600兆円あるから借金はせいぜい400兆円ぐらいだ」と言っていた。その理論でもここ数年で国の実質借金が700兆円まで膨らんだことになる。
 そうなったら、もっと頭の良い学者がMMT理論(現代貨幣理論)というものを編み出した。「自国通貨で借金できる国は債務不履行に陥ることはない」という理論で、海外で編み出されたこの理論は暗に日本の財政のことを指している。
 日本の国債を買っているのは金融機関で、その資金源は国民の預金だ。「日本の個人資産は1500兆円あるから大丈夫」というのがその論拠だったが「じゃあ、借金が1500兆円を超えたら誰が買うのか?」と異論が出ていた。
 そこで日本で一番頭がいい日銀の総裁が「日銀が買おう」と言い出した。これが黒田バズーカだ。通貨を発行する日銀なら無制限に国債を買うことができる。これは「禁じ手だ」としてこれまで誰も手をつけなかった方法だった。理由は出口がないからだ。
 通貨を発行する日銀が無制限に国債を買うといずれハイパーインフレが起きることは、大学で経済を習った人は皆知っている。でもすぐには起きない。信用不安が起きるまでの数年間のうちに元に戻れば大丈夫。これが出口戦略だ。
 しかしどうやれば元に戻せるか、頭のいい官僚でもひとつしか出口戦略の方法が思いつかない。それが預金封鎖だ。最近ではカルロス・ゴーンが帰国したレバノンが財政不安から預金封鎖を導入している。日本では過去一度、1946年に預金封鎖が実行されている。
 1500兆円に膨れ上がった国の借金を1000兆円にもどすのであれば、預金封鎖の実際のやり方はこういう方法になる。

しかしソースはトカナ
https://tocana.jp/2021/01/post_193204_entry.html

320 ::2021/01/04(月) 13:05:56.09 ID:RBFmZMsh0.net

5ちゃんねるという便所の落書きに書いてあることを信用するべきか悩む・・・🤔

233 ::2021/01/04(月) 10:14:20.00 ID:ELYRb9+S0.net

徳政令だせよ

297 ::2021/01/04(月) 12:09:17.32 ID:RfH6l8Hp0.net

>>217
君が馬鹿なのは理解した

294 ::2021/01/04(月) 12:04:24.11 ID:0mTx/wLd0.net

中国の話かな?

443 ::2021/01/05(火) 11:33:47.14 ID:5Y8mT+nZ0.net

債権国の日本で預金封鎖なんて狂ったことを言い出したら
与党からも内閣不信任案が発出されて
可決&内閣総辞職&組閣して預金封鎖が撤回されるだけです。

行政の意思決定最高機関である内閣の頭がおかしくなったら
速やかに入れ替える制度になっている。

176 ::2021/01/04(月) 09:20:42.50 ID:tPWqGDVp0.net

>>1
悪質なデマ流すなよ

439 ::2021/01/05(火) 10:52:15.21 ID:JkhKwnYx0.net

頭がおかしいんじゃね?
預金封鎖っていつ時代だよw

140 ::2021/01/04(月) 08:31:32.47 ID:yZGcnnYy0.net

>>138
イカン寝ぼけてた

53 ::2021/01/04(月) 07:18:12.84 ID:CQweUF/W0.net

>>51
ハイパーインフレになったら競争力も増すでしょ

161 ::2021/01/04(月) 09:00:41.55 ID:q3uDjztb0.net

>>152
その通り
かつてロシア帝国が倒れた時に、ロシア国債は紙屑になった(厳密にはワンチャン換金あるのを期待して取引はしばらく続いたが
もし国債が国民の借金であればロシア国民に取り立てが行くはずだがそんな事は起きなかった

296 ::2021/01/04(月) 12:08:36.61 ID:juzJFcpU0.net

こういうスレだと財政破綻バカや預金封鎖バカが定期的に湧くね

123 ::2021/01/04(月) 08:14:20.77 ID:dtAvcB120.net

>>31
いま日本は国債が足りなくて金融機関が買いたくても国債はないんですが

339 ::2021/01/04(月) 14:28:58.52 ID:R9i9Crys0.net

>>332
これまでにお前の貯め込んできた日本円があるじゃろ?

282 ::2021/01/04(月) 11:11:35.96 ID:bEO+7cOk0.net

貯金のない俺に死角なし

44 ::2021/01/04(月) 07:15:15.98 ID:4oBT7cQW0.net

>>37
もしかしたら貸借対照表も見たことないかも

政府が借金を減らすということは国民の資産を減らすということに全く等しいと理解できてない

210 ::2021/01/04(月) 09:57:12.48 ID:k+znrg9d0.net

全額おろして金庫にぶち込んどくかな。

458 ::2021/01/05(火) 16:10:53.66 ID:KtkU5Kzd0.net

>>457
これがMMTなんだよな…

65 ::2021/01/04(月) 07:24:19.93 ID:zEzYQm2q0.net

ま、国債の引受シ団不成立のニュース流れたら、数時間以内に即全財産外貨にしような。

207 ::2021/01/04(月) 09:53:38.08 ID:M1m0iIBF0.net

円安誘導すると海外から見ると日本企業に投資したほうが確実に儲けられるから外人が買う、だから株価が上がる 至って健全
今の日本株は外人が結構持っているかなりいいこと 市場が反応している

199 ::2021/01/04(月) 09:45:57.65 ID:zrp6anLQ0.net

マイナンバーカードが普及したら預金封鎖
新円札交換はマイナンバーカードが原則
デジタル庁も新円札が念頭

154 ::2021/01/04(月) 08:53:14.47 ID:5if8dOgR0.net

トカナなにか一つでも当たってんの?

353 ::2021/01/04(月) 15:55:34.55 ID:M+imrFtS0.net

>>1
何処の報道か知らんけど書いた奴が捕まらないうちはへーきだな

32 ::2021/01/04(月) 07:11:12.22 ID:4oBT7cQW0.net

大学で古典経済学を習っただけぐらいの無知な人から見ると危機的水準にしか思えない
だけ

76 ::2021/01/04(月) 07:28:07.37 ID:dJni8iFL0.net

まだデフレを信仰してる人いるんだな
それで30年間でどうなったよ

211 ::2021/01/04(月) 09:58:15.21 ID:TX40R46J0.net

ただでさえコロナで自粛ムードなのに
デフレを加速させようとするこういうバカに発言させんなよ

360 ::2021/01/04(月) 16:15:33.38 ID:qm80YFTz0.net

ゆとり世代って追い詰められたら
自分の都合の良いバカな事言い出すよなw

23 ::2021/01/04(月) 07:09:40.55 ID:dtAvcB120.net

>>14
今の日本で
どうやったらハイパーインフレになるのかな?

166 ::2021/01/04(月) 09:03:53.12 ID:bOQYUfab0.net

>>160
無いな

464 ::2021/01/05(火) 23:28:56.47 ID:5Y8mT+nZ0.net

>>1
レバノンと日本を比較するなんてバカげている。

402 ::2021/01/04(月) 20:13:46.57 ID:f2cKk9MI0.net

ガチのときはこういう記事すら規制するからまだ大丈夫

54 ::2021/01/04(月) 07:18:14.82 ID:AY4m3rlt0.net

取り付け騒ぎ狙ってんのかこいつ?

82 ::2021/01/04(月) 07:37:29.28 ID:zuIIWbNE0.net

>>しかし財務省官僚クラスの頭の良さになると

笑うところか

317 ::2021/01/04(月) 12:54:42.95 ID:R9i9Crys0.net

日銀がどれほど買い支えてるのかすら知らないのが
多くてビビるけど、ちゃんと公開してるからな
https://www3.boj.or.jp/market/jp/menu_etf.htm

390 ::2021/01/04(月) 18:19:48.56 ID:8+bJdsnw0.net

借金封鎖もして下さい

343 ::2021/01/04(月) 15:07:48.19 ID:9p0BOh430.net

俺の股間の預金はいつ頃爆発できるのやら

340 ::2021/01/04(月) 14:30:57.23 ID:ex0ohh9Z0.net

これほんと答出んね
オレの答え預金は海外口座で分散
規制強化される前に海外口座作っといて良かった

75 ::2021/01/04(月) 07:27:29.23 ID:u4XWSDOz0.net

日本の生産力が下がってるから、インフレしたところで金余りが起き、現に
使い道がないから、株に流れてる。なので、先に株が崩壊して預金封鎖は
起きないw

326 ::2021/01/04(月) 13:35:40.94 ID:/J07DiutO.net

YouTubeでもこれを必死に言ってる奴いるよな
凄いバカ面してたけど

417 ::2021/01/04(月) 23:11:12.48 ID:XGbI0DwE0.net

そもそも巨額の国債発行額は、日本が金持ちだから巨額なのであって、貧乏な国は5億の国債を売り出しても、買い手がいない。その政府は5億調達出来ない!って事だ。

日本国内に、国債を買い取る力があるうちは大丈夫だよ。

449 ::2021/01/05(火) 12:50:02.90 ID:m6f0cDlb0.net

世界でいっせーのせっ

392 ::2021/01/04(月) 18:35:53.78 ID:R9i9Crys0.net

現預金が多いとインフレによって泥棒されてる気分になるから

342 ::2021/01/04(月) 15:03:37.17 ID:iN9+Mayh0.net

>>198
「預金封鎖」の意味わかってないでしょ?

111 ::2021/01/04(月) 07:59:04.02 ID:HD/LACP70.net

>>99
日本は戦争で大負けしたけど財政破綻していないね

負債はバブルが崩壊してから3倍
「(財政が)万死に値する」と言った三木内閣から35倍
田中角栄の列島改造論から152倍にまで膨らんだけど
何時になったら破綻してくれるの?w

239 ::2021/01/04(月) 10:21:18.28 ID:aOgF26Ue0.net

>>8
ハイパーインフレが起きるっていう話そのものがホントかどうか怪しいと思うぞ
過去世界で起きたハイパーインフレをそのまま日本に当てはめることが正しのか
こんなにも大量な国債発行して、しかもそれを自国で回転させてた国なんて、今まで存在してたのかって思う

64 ::2021/01/04(月) 07:21:25.55 ID:TjoU0hjD0.net

円の価値が安くなるなぁ
円安は間違いないから

1ドル135円くらいかな

121 ::2021/01/04(月) 08:12:30.30 ID:haKflO8i0.net

日本は潜在資産がそれよりも多いから大丈夫だぞ
むしろ家計債務割合がシャレにならんくらい深刻な韓国のほうがヤバいぞ
いま韓国人全員が韓国内でクレカいっさい使えなくなってる
みんなクレカ借金持ちだから預金なんてそもそもなくて封鎖しても意味がない
IMFも日韓通貨スワップもどっちも無理なのでマジ韓国いまヤバい
どうせ吹っ飛ぶなら派手に吹っ飛んで欲しいな

179 ::2021/01/04(月) 09:24:22.11 ID:yZGcnnYy0.net

>>178
何で通貨を発行しないの?

124 ::2021/01/04(月) 08:14:28.89 ID:HM6Ibx650.net

お金止めてお米で取引しよ

333 ::2021/01/04(月) 13:44:06.43 ID:du1nHm1k0.net

アメリカ債務残高2800兆円、中国債務残高8000兆円

448 ::2021/01/05(火) 12:04:10.58 ID:5Y8mT+nZ0.net

>>446
経営に問題があるわけではないのに政府が銀行の業務を
勝手に停止させるなんてことはできない(銀行法26条)