アビガン、今月下旬に承認可否判断 厚労省「これでも通常より早く審査」などと言い訳

1 ::2020/12/13(日) 17:35:48.11 ID:TAGn9Spd0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/premium/1372836.gif
アビガン、年内に承認可否判断 新型コロナ治療薬候補 厚労省「通常より早く審査」

 厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症の治療薬候補「アビガン」(一般名・ファビピラビル)の製造販売について、今月下旬にも承認の可否を判断する。承認されれば、新型コロナ治療薬として国内3例目となる。

 アビガンは、富士フイルム富山化学(東京)が開発し、新型インフルエンザの治療薬として既に承認されている。新型コロナでもウイルス増殖を抑える効果が期待されるとして3月末から治験を実施。同社は9月、症状が改善してウイルスが陰性になるまでの日数が短くなる効果を確認したと発表。「安全性上の新たな懸念は認められない」として10月に承認申請していた。

 厚労省の審議会は今月下旬にも開かれる見通し。同省幹部は「通常なら審査まで半年から1年かかるが、通常よりも早く審査ができる環境が整った」と話す。

 新型コロナ治療薬は「レムデシビル」「デキサメタゾン」が国内で認められている。アビガンの承認を巡っては、安倍晋三首相(当時)が国産治療薬として期待を寄せ、臨床研究の中間解析結果を基に5月中の承認を目指していたが、有効性を判断できず、研究続行となった経緯がある。【阿部亮介】

https://news.yahoo.co.jp/articles/4bc058055dd1b163f2a98fe7f53782ac00ce2912

34 ::2020/12/13(日) 17:49:39.78 ID:R6tMfrmk0.net

まだだったのかよw

62 ::2020/12/13(日) 18:30:05.44 ID:kjPt2jPT0.net

ドヤ顔で審査まで1年ぐらいかかるとか言ってるけど、何故そんなにかかるんだよ

44 ::2020/12/13(日) 17:54:21.09 ID:QQyuW9DN0.net

周りを見ていると、忘年会禁止は無理だな、1000人超えはする。
はようやれ、年明けに間に合わせろ!

47 ::2020/12/13(日) 17:55:42.60 ID:lqlVbznN0.net

共同通信がムキになってネガキャンしてたよな

70 ::2020/12/13(日) 18:38:36.08 ID:J2TrndaQ0.net

>>51
ただPCR一辺倒だと
患者「体調悪いんですが」
医者「大きな病院か保健所行って検査してもらって」
検査「後日通知します」
<後日>
検査「陽性でした、指定の病院行ってください」
患者「検査で陽性でした」
医者「じゃあアビガン出します」

早く飲むことで増殖のピークを低く抑える事ができる薬なんだからこれじゃ治るものも治らない

48 ::2020/12/13(日) 17:56:53.37 ID:OADPzSlqO.net

アビガンってただのフッ素化合物だろ?
こんな劇薬大量投与されたら普通は死ぬだろ

60 ::2020/12/13(日) 18:24:18.38 ID:oFs7AGsz0.net

春に何がどう効いているのかわからないって言ってたクスリだろ?
何か進展あったのか?

23 ::2020/12/13(日) 17:44:05.61 ID:DQGE/2K/0.net

製薬会社への忖度以外ないからな

91 ::2020/12/13(日) 19:00:20.53 ID:a96s5snc0.net

風邪薬みたいに症状を抑える薬を主体にしてきっちり隔離すれば良いのに
ほんのちょっと治療期間が短くなるだけで死亡率はむしろ上がるような劇薬とか誰が使うんだよ

6 ::2020/12/13(日) 17:37:56.92 ID:CNd94zDG0.net

通常が遅すぎ
つーか申請から審査までの期間ってなにしてんの?

59 ::2020/12/13(日) 18:19:57.69 ID:lWactmy50.net

濡れた♪
その肩を温めるよおに抱いた♪
震える指先は何を求めさまようの?

49 ::2020/12/13(日) 17:57:35.76 ID:og9Jc2G90.net

元々疾患持ちがリスキーだから治療するけど、薬飲んでるだろうから飲みあわせが怖いな

51 ::2020/12/13(日) 18:04:40.11 ID:W4YOOVOT0.net

国民にアビガン使わせない、
PCR検査させないことで、医療でも
経済でも国民を痛め付けてきた省庁だからな。
そろそろ追い詰められた国民に倒されだろう。

68 ::2020/12/13(日) 18:37:26.10 ID:uENIGzfE0.net

医もしかして医師会が邪魔してんの?

9 ::2020/12/13(日) 17:38:58.18 ID:03G0lB820.net

ファイザーとアストラゼネカに忖度しろボケ

31 ::2020/12/13(日) 17:48:53.96 ID:oMiFG/BC0.net

神経マヒやHIV擬陽性になるワクチンを接種したいか?

80 ::2020/12/13(日) 18:46:07.71 ID:VvwPRjBY0.net

副作用がネックで積極的に推さないクソ厚労省
FDAのワクチン使用認可されるの待ってただろクソが

24 ::2020/12/13(日) 17:45:02.50 ID:dLcw8a/60.net

慎重なのは大事だろ

92 ::2020/12/13(日) 19:00:27.58 ID:zyznE7qn0.net

>>90
マスゴミとパヨクによる印象操作を真に受けちゃったの?w

55 ::2020/12/13(日) 18:11:23.92 ID:NGJRO5fB0.net

通常より早く?
寝言は寝て言え

75 ::2020/12/13(日) 18:44:04.22 ID:gtrt4LQQ0.net

治る軽症者の入院期間短縮だけだからどうでもいい
重症化率を下げる効果があればよかったのに

43 ::2020/12/13(日) 17:52:24.63 ID:A8jbxWgW0.net

>>35
真逆だな
責任とらずに逃げる
Amazonと一緒

66 ::2020/12/13(日) 18:34:32.08 ID:RaVTJ/ce0.net

ただの風邪に大袈裟だな

45 ::2020/12/13(日) 17:54:58.26 ID:CrsahYvB0.net

>>43
官僚として屈辱的な更迭人事が出るから嫌がるんだよ
それが連中の責任を取ったということ

58 ::2020/12/13(日) 18:19:01.70 ID:Dqu3ntJA0.net

副作用がまだよくわかっていないワクチンの導入の判断は早いのに
ある程度分かっているアビガンが遅い謎

33 ::2020/12/13(日) 17:49:11.17 ID:kd4D63q80.net

加藤が厚労大臣のときぐずぐずした

77 ::2020/12/13(日) 18:44:59.98 ID:dUmHVIVV0.net

遅え遅え

61 ::2020/12/13(日) 18:27:59.73 ID:DRaDy4LN0.net

けっきょく風邪と同じで自己免疫力で治る奴は治るから
アビガンが効くのか効かないのか有意なデータが取れないってことでは

74 ::2020/12/13(日) 18:43:57.49 ID:8e9HqcGH0.net

イタリアだったかで大量購入した国があっただろあれの結果とか出てないの?

7 ::2020/12/13(日) 17:38:13.56 ID:wKnC7q7q0.net

トランプに脅されてたんだろ

28 ::2020/12/13(日) 17:46:51.34 ID:oYO7ULOb0.net

おせーわ
毒性については既に解ってる薬の使用許可だけだろ
ある程度効くのが判ればいいだけの事に時間かけ過ぎ

67 ::2020/12/13(日) 18:37:13.46 ID:eIwGMdlk0.net

岡田晴恵「もう遅すぎる!来週には東京はNY」

8 ::2020/12/13(日) 17:38:25.86 ID:Yzv9SERz0.net

ワクチンは再来年かもな

83 ::2020/12/13(日) 18:49:31.10 ID:2XtYmLp50.net

共同は絶対許さない!

42 ::2020/12/13(日) 17:52:02.55 ID:QQyuW9DN0.net

まぁーね、承認して死亡事例が出てしまって、訴えられなくないのは分かるが、、
子宮頸がんワクチンでビビって、なかなか承認したくはないんだろうけど
もう賠償覚悟でやるしかないような、、

52 ::2020/12/13(日) 18:06:52.66 ID:389PpkoD0.net

アベトモがどうとかこうとか難癖つけてたの忘れたのか?

40 ::2020/12/13(日) 17:51:33.90 ID:NGUJzaAw0.net

新型インフルならすぐに使えるものをいつまでも安全性とか言ってるのが意味不明すぎる

2 ::2020/12/13(日) 17:36:52.25 ID:SwmM+iiD0.net

ガビーン

82 ::2020/12/13(日) 18:47:54.33 ID:7LmueyVY0.net

>>11
製薬業は村社会ですから

25 ::2020/12/13(日) 17:45:13.00 ID:kgAIfkNB0.net

持続か給付金詐欺もはやくしろでやられたよな
これもワクチンも同じ流れ

36 ::2020/12/13(日) 17:50:57.01 ID:x1Rrk1qx0.net

長崎大学の研究でアビガンよりエイズの薬がかなり初期に有効て中間報告あったからアビガン必要ないだろ

85 ::2020/12/13(日) 18:51:07.11 ID:FnieB7jp0.net

アビガンが手に入るのなら北海道行くべ

84 ::2020/12/13(日) 18:49:47.53 ID:DkhWb/dO0.net

C型肝炎とかで叩かれまくった後遺症だろな
国なんだから気にする必要ないのに
でも官僚個人の出世に響くから慎重

63 ::2020/12/13(日) 18:33:44.30 ID:0ZzWz3BB0.net

>>29
違う
カネに目が眩んだクソ厚生省がエイズウィルス入り血液製剤を認可したのがまず先だろうが!

どう考えても厚生省が悪い

14 ::2020/12/13(日) 17:40:09.40 ID:f/StQ9VW0.net

アメリカ忖度?

15 ::2020/12/13(日) 17:40:12.21 ID:VFLEKjSK0.net

マスコミさんが早く承認するのは許さないって批判してたからな

54 ::2020/12/13(日) 18:10:54.41 ID:VEZ5RmsL0.net

得体の知れないワクチンはソッコー承認買い付けしてるくせに

10 ::2020/12/13(日) 17:39:01.44 ID:xUMtnzZX0.net

無能厚労省

38 ::2020/12/13(日) 17:51:09.14 ID:A8jbxWgW0.net

外資と契約した途端にこれだ
ほんと糞だな

65 ::2020/12/13(日) 18:34:07.45 ID:M8tlvvg+0.net

>>58
憶測だけど国内産か外国産かの違いでは?
薬害訴訟になった時に国内産だと打撃が多い