【6G】日本「次から本気出す」

1 :アイアンクロー(東京都) [US]:2020/05/11(月) 13:08:07 ?2BP ID:mPwVJOz/0.net
sssp://img.5ch.net/ico/naoruyo.gif
「ビヨンド5G」開発。次なるイノベーションへの協調と競争
https://newswitch.jp/p/22148

148 :アイアンフィンガーフロムヘル(茸) [CN]:2020/05/12(火) 09:53:29 ID:HVmpDwWy0.net

>>147
重くなったものを支えられる土台はあるのか?
基地局から先は既存のインフラだろ?

132 :アイアンフィンガーフロムヘル(SB-iPhone) [MX]:2020/05/12(火) 06:53:04 ID:bUnJBZtA0.net

でもやっぱ年明けは寒いし、来年すぐではなく4月くらいから本気出す

22 ::2020/05/11(月) 13:24:27.90 ID:Zp4WZ76e0.net

5Gは自販機に1アンテナくらいの間隔じゃないと高周波数帯だから話にならんだろね。
回折性も無いし。
27-28ghzとか見通しなかった時点で終わるレベル。
現実的じゃないね

58 ::2020/05/11(月) 14:23:45.07 ID:OwwDxBhB0.net

>>52
中国を追い詰めたって意味じゃそうかもな
まー、追い詰められたっつーか、追い詰まったっつーかw

131 :アイアンフィンガーフロムヘル(SB-iPhone) [MX]:2020/05/12(火) 06:52:04 ID:bUnJBZtA0.net

今は時期が悪い、来年から本気出す

156 ::2020/05/12(火) 11:53:11.39 ID:weJ24O4B0.net

5Gじゃないとスマホや家電に忍ばせたカメラからの情報を全員分吸い上げるのに時間がかかりすぎるアルよ。

150 ::2020/05/12(火) 10:22:09.42 ID:bGCpM+k60.net

5Gは電波の到達距離がWi-Fi並みだから高速でもいらん。
屋外で使えない。

158 :クロイツラス(SB-iPhone) [US]:2020/05/12(火) 11:56:27 ID:lHT2ynGN0.net

5Gはポンコツなことが分かったから見切りを付けて正解

20 ::2020/05/11(月) 13:23:27.22 ID:EByO4pFe0.net

これ見れば分かるけど日本メーカー陣が終わってるんだよな
ドコモは世界で唯一の10位以内に入ってる通信事業者
一方シャープは頑張ってるらしいが他の国内メーカー死にすぎ

122 :バックドロップホールド(東京都) [US]:2020/05/11(月) 23:06:25 ID:MFyFETMW0.net

>>97
サイボウズは日本製

105 ::2020/05/11(月) 20:01:36.81 ID:ZiOo/RZ30.net

>>101
その通り、5Gなど民衆には必要ない技術

43 :セントーン(和歌山県) [JP]:2020/05/11(月) 13:54:18 ID:9YzOC6Hv0.net

>>39
わろたw

129 ::2020/05/12(火) 00:09:02.27 ID:4Bgtz0QB0.net

6Gいらんやろ。

活字読めん奴は滅べ。

137 :フェイスクラッシャー(山梨県) [BR]:2020/05/12(火) 08:27:05 ID:mysxttDU0.net

腐りきったキャリアが5Gで金儲けしようと必死

119 ::2020/05/11(月) 20:43:32.21 ID:ZiOo/RZ30.net

日本でいうと札幌の例が本当に分かりやすい
札幌の第一波の感染爆発は、東京をしのぐ勢いだったけど、あれは雪まつりのせいだというのは周知の事実
しかしその雪まつり会場で全県に先駆けて5Gの試験運転やってたんだよな…
で、その後停止したから日本最初の緊急事態宣言もあってよい具合に収束していった
しかし第二波がやってきた…なぜか?東京からの避難者や出戻り者もあるだろう、しかし一番の原因は5Gを本格運転したからだよ
札幌市民がよく使う地下歩行空間が特にヤバイんだ…これじゃあ収束せんわ

65 :アンクルホールド(長野県) [CN]:2020/05/11(月) 14:32:42 ID:p4MTqUWP0.net

5Gのピーキー過ぎる仕様見るとWi-Fi強化した方がましだろと思う

97 :ナガタロックII(神奈川県) [JP]:2020/05/11(月) 18:27:02 ID:Uffytk9d0.net

>>1
LINEは韓国製、ZOOM、TikTokは中国製のバックドアアプリ。日本のアプリ開発者は
寝てるのか?特亜のアプリで情報抜かれっぱなしだぞ。

34 :レインメーカー(東京都) [ニダ]:2020/05/11(月) 13:33:54 ID:IZ6lw1qJ0.net

インフラは国が発展するときに整備されるからな
5Gは中国だろうな
独裁監視カメラに使うだろ

117 ::2020/05/11(月) 20:39:14.85 ID:Uffytk9d0.net

>>111
あのさ〜、ネトウヨとは?朝鮮人、パヨク連中の隠語で「日本人」という意味。何故なら奴等の定義ではネットやってて
韓国嫌いは皆ネット右翼「ネトウヨ」認定だからである。 、、、それって日本国民全員じゃんw

お前まさか地上波テレビの情報番組で言ってる第三次カンリューブーム(笑)とか日本人は韓国大好きとか
本気で信じてるのかw  マジで聞くが脳みそ腐ってるのか?

あとキムチ臭い在日朝鮮人の>>111は日本語使用、今後の書き込み禁止。日本語が汚れる。

114 :TEKKAMAKI(栃木県) [TR]:2020/05/11(月) 20:27:33 ID:XjEtNaFJ0.net

勘のいい人は薄々気づいてるよな

110 :ネックハンギングツリー(北海道) [FI]:2020/05/11(月) 20:16:27 ID:ZiOo/RZ30.net

>>109

59 :マスク剥ぎ(千葉県) [US]:2020/05/11(月) 14:25:11 ID:OwwDxBhB0.net

>>56
これからって時にアレじゃあ、そりゃそうじゃ

87 ::2020/05/11(月) 16:29:44.71 ID:ZiOo/RZ30.net

武漢肺炎が感染爆発する前には5Gが1万以上設置されていたという…
人口密集都市で感染爆発が起きる、それはそうだ、だがそのタイミングが問題なんだよ
どの国も、5Gを開始したタイミングで感染爆発が起きているんだ

141 :キドクラッチ(広島県) [CO]:2020/05/12(火) 08:33:46 ID:z0UfpDLl0.net

5Gになって早くなっても
末端の出入り口が狭いんだし
アクセス集中したら
サーバーすぐダウン 意味ないよね

61 :タイガードライバー(コロン諸島) [TW]:2020/05/11(月) 14:28:44 ID:/hzhbX46O.net

鳥が死ぬから中止だよ

73 :膝十字固め(家) [NL]:2020/05/11(月) 15:15:13 ID:8IJeuHNy0.net

その頃にはもう全て中国製になってる

162 :ジャーマンスープレックス(茸) [EU]:2020/05/12(火) 12:18:07 ID:rBWxhNdI0.net

いま世界で普及させようとしてる5Gはなんちゃって5Gだからね

144 :フェイスロック(茸) [ニダ]:2020/05/12(火) 09:22:10 ID:9CMbZy0Z0.net

5Gですら過剰
動画や生放送くらいしか利用先がない
ゲームとかに利用しようと思うと開発費が膨大になるだろうし
利用者が増えると鯖の性能に投資しないといけなくなる

19 ::2020/05/11(月) 13:23:05.35 ID:iPM6BZoC0.net

「いまマスク作ってて忙しいんだよ!!」

39 :ショルダーアームブリーカー(光) [NO]:2020/05/11(月) 13:42:48 ID:0ZX27Jsf0.net

>>36
5Gもやってたよアンテナの数ありえんことになるわーで止まってたけど

124 :クロスヒールホールド(大阪府) [SY]:2020/05/11(月) 23:31:03 ID:pBBuexYg0.net

「次から本気出す」(笑)

まるで全然勉強してこなかった奴が調子に乗って試験前日に「今から本気出す」などと抜かすのと同レベル

12 ::2020/05/11(月) 13:19:33.99 ID:Ibye3+bb0.net

ぼくの蠢動もバリ3です(´・ω・`)

178 :ミラノ作 どどんスズスロウン(鹿児島県) [ニダ]:2020/05/13(水) 16:30:59 ID:Ia7ZJ1bs0.net

談合キャリアをもっとつついて4Gを安くさせろ

64 :ネックハンギングツリー(北海道) [FI]:2020/05/11(月) 14:31:47 ID:ZiOo/RZ30.net

武漢で人がバタバタ倒れてく映像が出回ってたが、電磁波によって心臓やられたんだろうな…

91 :ヒップアタック(ジパング) [NO]:2020/05/11(月) 16:38:28 ID:QK5FVfUL0.net

スパイ防止法先にやれ

8 :ドラゴンスリーパー(新日本) [US]:2020/05/11(月) 13:16:19 ID:APdPGhCA0.net

現状の5Gって超大容量を謳ってるミリ波は全く実用的ではないし、実用的な周波数帯域使うとLTEとほとんど変わらないし
正直実験室レベルの技術
3年後くらいに5G-Advancedとか出てきて実用的になることに期待だわ

175 :閃光妖術(新潟県) [ニダ]:2020/05/13(水) 16:16:28 ID:EvwjIINR0.net

俺の知っている情報では5Gは不要、俺の知らない6Gは必要

48 :セントーン(家) [CN]:2020/05/11(月) 14:05:42 ID:LMCmyRTD0.net

>>11
構内PHSの置き換えでしか使えない

139 :栓抜き攻撃(神奈川県) [US]:2020/05/12(火) 08:29:21 ID:Fvi2SEeN0.net

5Gとか机上の空論にしか見えんわ。
日本中に山間部も含めて隈無くWi-Fi敷き詰めるようなもんやぞ

63 :スパイダージャーマン(神奈川県) [US]:2020/05/11(月) 14:31:44 ?2BP ID:0hF+qSsJ0.net

sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
5Gスキップすべきだろ

24 ::2020/05/11(月) 13:25:08.81 ID:IvQfgNNM0.net

やれるもんならやれだけど
それにしても5Gってなんでこんなショボいの?

36 :張り手(東京都) [GB]:2020/05/11(月) 13:38:26 ID:9QpK4CZv0.net

【IT】NTT、次々世代「6G」でインテルやソニーと連携
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1572480925/

まあ、研究はやってるようだが。(´・ω・`; )

53 :マスク剥ぎ(千葉県) [US]:2020/05/11(月) 14:19:39 ID:OwwDxBhB0.net

>>6
MEじゃねーのw

72 :キングコングニードロップ(庭) [US]:2020/05/11(月) 15:12:06 ID:RqluQI5e0.net

5G端末は持っておいて損はないよな?

145 :ダイビングエルボードロップ(光) [US]:2020/05/12(火) 09:22:48 ID:yFdgk1yN0.net

>>89
日本もやっぱり中国から技術者を招くの?

47 :ファイナルカット(SB-iPhone) [BR]:2020/05/11(月) 14:03:47 ID:tiQizsL90.net

日本はもう無理

74 :張り手(愛媛県) [US]:2020/05/11(月) 15:16:12 ID:6z+oUlqa0.net

そもそも5G自体
没規格になる予定だったのを中国が技術盗んで
マンパワーのゴリ押しで正式規格にしたものだしな
5G整備する金あるなら全力で6Gに力入れたほうがいい

69 ::2020/05/11(月) 15:02:21.71 ID:idZ/ys7U0.net

電波飛ばないから室内限定サービス

29 :フェイスクラッシャー(ジパング) [US]:2020/05/11(月) 13:28:49 ID:VSBWApZV0.net

アンテナいっぱい立てなきゃいけない糞規格ならやめろ

116 :TEKKAMAKI(栃木県) [TR]:2020/05/11(月) 20:33:57 ID:XjEtNaFJ0.net

調子に乗ってると公安に締められる