コロナ危機でサラリーマンを守りまくるデンマーク 日本との違いに驚き

1 :(光) [RO]:2020/04/08(水) 00:20:46 ?PLT ID:●.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_syobon02.gif
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200407-00071514-gendaibiz-int
■コロナ危機で「解雇・雇い止めラッシュ」が勃発!
「新型コロナ感染症」拡大の中、厚労省は、3月末までの2カ月で解雇・雇い止めが1000人を超したと発表した。
2008年のリーマンショックでは、派遣社員などの雇止めが相次ぎ、「年越し派遣村」が開設されて、非正規労働の問題点がクローズアップされた。
感染をともなう今回は、それ以上の被害をもたらしかねないとの懸念も出ている。
同月相次いで実施された複数の労組による労働電話相談結果からは、いまや働き手の4割近くに膨らんだ非正社員の実態を無視し、
雇用差別も放置した感染対策のちぐはぐが見えてくる。

今回、3月に行った新型コロナ感染にかかわる電話労働相談のうち、ネット上で相談結果を公表している連合、東部労組、全国ユニオンの相談結果を横断的に分析した。
さらに、外国籍労働者の状況をつかむため、多言語ホットラインを実施した「ユニオンみえ」に電話取材した。
相談内容をタイプ別に分けると、
(1)休業や労働時間削減についての補償の欠如や不足、(2)顧客の減少に伴う雇い止め、(3)休ませない、マスクを着けさせない、などの安全衛生の無視、
(4)非正規に対する感染防止策の対象外扱い、(5)一斉休校要請に見られる家族ケアの無視、(5)学生に対する内定切りや障碍者の雇用保障策の欠如、などが浮かぶ。

まず見えてくるのは、政府の「要請」や「対策」が貧困への道に直結しかねない非正社員の実態だ。
政府は感染対策として時差出勤を促した。だが、中小企業でアルバイトとして働く20代の女性は、その結果、8時間の契約が5時間となり3時間分の減収となり、
生活が立てられなくなると不安を訴えている。

続く

66 :レオ(関東地方) [US]:2020/04/08(水) 09:16:27 ID:kjNAZSSo0.net

デンマーク
感染者5071
死亡者203

なお人口570万人

4 ::2020/04/08(水) 00:21:41.62 ID:dXsyyCzo0.net

志村けんの夢枕に現れたのゎあの、グレタ・トゥンベリ
「日本のコメディアンは弱いな!私を見ろ!絶対死なないぞ」
(あっ…あっ グレタちゃんだ)
「だっふんだ…だっふんだ!」

「おいおい、気安く呼ぶなよ!!高福祉国家だから来てやったんだぜ!ICU回してやらねーぞ!!」

グレタちゃんから強力なアビガンをもらって帰ると 志村けんの国で家族会議が始まった
やっぱり マスク2枚配布は変えた方がいいかな

35 ::2020/04/08(水) 01:21:32.54 ID:p8ckcrLO0.net

デンマークは消費税率25%で軽減税率もなかったはずだが

100 :うさぎファミリー(大阪府) [VN]:2020/04/10(金) 11:43:38 ID:rj+s7C+x0.net

デンマーク
・民族主義(移民・難民の審査は極めて厳しく新規の移住を拒絶)
・徴兵制
・VAT(付加価値税)は25%(日本の消費税に相当)
・医療従事者の慢性的不足
・貴族特権

104 :ななちゃん(神奈川県) [US]:2020/04/10(金) 16:09:16 ID:aW/HhElx0.net

やっぱ派遣よりもニートになった方がいい

70 :和歌ちゃん(SB-Android) [ニダ]:2020/04/08(水) 09:23:07 ID:tPulwihd0.net

>>29
実はトリクルダウン自体はとっくに起きてる。ただ起きてた場所が日本じゃないだけ。

65 :パピラ(茸) [US]:2020/04/08(水) 09:14:08 ID:5iKKsX6o0.net

政府による現金給付については、給付までが長く、給付対象が不十分だ。
東京都は、早急に都民全員に5万円を給付せよ。
これは政府の政策を邪魔するものではない。

110 :ビバンダム(SB-iPhone) [JP]:2020/04/10(金) 17:09:30 ID:7SA5PmBr0.net

シナチョンとかクロンボとかのクソ移民に厳しいからできるんじゃねえかな、日本はとりあえず日本にいるシナチョンを皆殺しにしてみたらいい。

91 :フクリン(大阪府) [VN]:2020/04/08(水) 23:12:13 ID:smvXadJa0.net

>>73
じゃあ、デンマークに行けばいい。
オレは絶対イヤだけどw

86 ::2020/04/08(水) 22:15:50.77 ID:rIl56oeH0.net

やっと帰れる
緊急事態は何処にあるんだ?

11 ::2020/04/08(水) 00:25:05.35 ID:Zu0smL8S0.net

ガラケーかよ

88 ::2020/04/08(水) 22:18:36.00 ID:GqieSBt60.net

確か消費税25%で世界一高い

111 :リョーちゃん(秋) [ニダ]:2020/04/10(金) 17:11:58 ID:1xOo+8Uh0.net

誰にも都合いい話なんかあるわけねえだろ。

36 :なっちゃん(大阪府) [CO]:2020/04/08(水) 01:25:19 ID:0k0uFtD20.net

人口500万人しかいないのに日本の2倍の死者数出てるやん

57 :チーズくん(北海道) [NO]:2020/04/08(水) 07:02:42 ID:6cD75Ytv0.net

手厚い補償を得たいなら、他国並みに日本の人口を減らすしかない。

46 :北海道米キャラクター(京都府) [US]:2020/04/08(水) 05:48:10 ID:p7CQq7ac0.net

政府の劣化はもちろんだけど
今回の色々な問題は労組の劣化(形骸化・左翼利権化)にも大きな原因が
あると改めて分かる記事ですわ

90 ::2020/04/08(水) 22:21:07.46 ID:FDhMI6QM0.net

>>72
これこそ日本が見習うべきだな
老人を無理に長生きさせるのは国家の多大なる損失

34 ::2020/04/08(水) 01:11:19.98 ID:++dMOOWD0.net

>>32
無理だな
介護施設があんなんだし、真面目なのに混じって地雷が

94 :プリングルズおじさん(埼玉県) [AU]:2020/04/09(Thu) 15:53:49 ID:ulO3SCDs0.net

経済界の週刊実話こと現代ビジネスじゃないですか

41 ::2020/04/08(水) 01:31:26.59 ID:0k0uFtD20.net

>>38
君は所得大幅に減ったの?

5 ::2020/04/08(水) 00:22:30.56 .net

日本

世帯主かつ所得減少かつ↓未満を満たせば30万円
(※夏以降に給付)

http://imgur.com/wABUbRx.jpg
http://imgur.com/6mlkIgb.jpg

2 :(光) [RO]:2020/04/08(水) 00:20:59 ?PLT .net

sssp://img.5ch.net/ico/anime_syobon02.gif
■「無給」になった人たち
また、契約社員からは、感染拡大で顧客が減り、「仕事がないから休んで」と言われて1カ月半すぎ、
「このままでは生活ができない。公共料金すら払えない。電気もガスも止められてしまう。どうしたらいいか」との相談もあった。
時給や日給制で働く非正社員は、休めば即無収入だ。昨年5月の10連休でも、「大型連休」がはやされる一方で、
「月の半分近くが休みで無給となり生活できない」と非正社員から悲鳴が上がった。だが、これに向き合った政策は実施されなかった。
今回も、非正規が休業補償の外に置かれる事態が横行している。
「3月1日から休んでくれと言われたが補償がない」「休業補償は出たものの1日1000円では生活できない」というパートからの訴えは、その一例だ。

深刻なのは、非正規であることを理由にした別扱いが当たり前のように起きていることだ。
「正社員には休業手当を支給するが、非正規は別といわれた」
「非正規は有給休暇を使って休んでくれと言われた」
「新型コロナの影響で仕事がなくなって休業となり、正社員は有給だがパートは無給と言われた」といった相談は、その典型例だ。
中には「理由を聞いたら『パートだから』と言われた」という露骨なものまであった。

※略

■デンマークでは「均等待遇」
介護労働に詳しいデンマーク在住の小島ブンゴード孝子さんにこれらの相談結果を送り、デンマークの状況と比べてもらった。
デンマークでは感染の拡大を防ぐために非常事態宣言が出され、10人以上の集まりや、濃厚接触の可能性が高い事業の営業の禁止などを政府が発表している。
だが、家族と仕事の両立や、自力で学べる仕組みへ向け、日常的にIT教育に多額の公的資金が支出されてきたため、感染防止のための在宅ワークや
在宅学習への移行は円滑だという。

日本との大きな違いは、働き手のために税金を使うという基本姿勢が、非常時の安心をつくっている点だ。
また、企業別ではなく職業別の労組が67%(2016年時点)の組織率を維持し、会社や雇用形態を越えて同じ仕事なら同じ賃金と労働条件が確保されてきた点も大きい。
その結果、パートタイム労働者は正規労働者扱いであり、労働条件はフルタイムと変わりない。
年金も含め、それが労働者の最大の安心・保証に繋がり、今回の局面での政府の保障措置も、すべての働き手に行きわたりやすい。

日本では、非正規、フリーランスなど雇用保障が極端に弱い働き手が増やされ続け、リーマンショック、大災害と緊急時のたびに
大量の働き手が貧困化する構造を作り上げてしまった。

※続きはソースで

3 ::2020/04/08(水) 00:21:24.07 ID:XcQCqxSI0.net

どのゲンダイ

6 ::2020/04/08(水) 00:23:16.22 ID:eYr714tq0.net

ぼくのおちんちんも守護らねばならね!

78 :フクリン(大阪府) [VN]:2020/04/08(水) 11:02:43 ID:smvXadJa0.net

>>73
じゃあ、デンマークに行けばいい。
オレは絶対イヤだけどw

72 :やなな(神奈川県) [US]:2020/04/08(水) 09:26:21 ID:xyISoRiE0.net

デンマークなんかだと老人には医療はしないはずだよ
施設に入って口からご飯食べられなくなったら
もう終わり
医療なんかしないで鎮痛剤程度しか出さない
むろん点滴なんかしない
死ぬのを待つだけ。
日本とは最後の医療のとこでスタイルが違うんですよ
今回ヨーロッパで死人が多いのもたぶん
老人には色んなとこで見放しがあるから

76 ::2020/04/08(水) 09:39:20.53 ID:qAqqZbsy0.net

今度はデンマークっすか
世界一にならんと許されないようだなw

79 :いくえちゃん(高知県) [RS]:2020/04/08(水) 18:27:24 ID:5z8Xhjuk0.net

従順だしサラリーマンは税金徴収にもってこいだし

81 :チルナちゃん(茸) [JP]:2020/04/08(水) 22:00:41 ID:Bl+QFVum0.net

日本は満員電車で出勤や
サラリーマンはうつらない(検査しない)

97 :キタッピー(東京都) [TW]:2020/04/09(Thu) 22:45:54 ID:SJfa5aJo0.net

またこういうときにしれっと職能別組合が万能とかいう
時代遅れの組合擁護論を出してくるんだよな

106 :ののちゃん(新潟県) [IN]:2020/04/10(金) 16:38:13 ID:uS3HCwco0.net

デンマーク製でいいものはチーズとポルノ
そんなイメージしか無いな

25 :ちくまる(大阪府) [ニダ]:2020/04/08(水) 00:38:12 ID:u4RtLLMj0.net

リーマンショック見てきたのに何で非正規のままなの?

42 ::2020/04/08(水) 01:31:43.29 ID:idyRLG4T0.net

リーマンショックの時ってそんなにヤバかった?
こういうのって業種によってかなり差が出るんだろうな
自分とこはリーマンショックなんていつだったのかのかすら記憶が曖昧だけど
今回は非常事態宣言終わるまで非正規は全員雇い止めになった
若い女ほぼ非正規だから明日からおっさんだらけですわ

49 :ウェーブくん(茸) [US]:2020/04/08(水) 05:52:41 ID:/DpeHhLO0.net

人口小国と人口大国で同じ政策は無意味

15 ::2020/04/08(水) 00:27:21.43 ID:2qlzzltD0.net

電マが捗るな

87 ::2020/04/08(水) 22:16:20.16 ID:V116YJXV0.net

はいはい
よそはよそ
うちはうち

53 ::2020/04/08(水) 06:20:24.39 ID:40lmznta0.net

Sarah Riemann という名の女性は世界中にいる

47 :黄色いゾウ(東京都) [ニダ]:2020/04/08(水) 05:50:07 ID:/uNvAu2e0.net

またオウベイガー症候群か
コロナより深刻な病だな

61 :パスカル(茨城県) [IT]:2020/04/08(水) 08:45:59 ID:17jeLhdw0.net

>>42
リーマンショックの影響すら分からないって当時ニートでもやってたのか?それともガキだった?
仕事しててその程度の認識ならお前居なくてもいい存在なんだな

108 :つばさちゃん(神奈川県) [US]:2020/04/10(金) 16:53:33 ID:Yq8lJkic0.net

今度はデンマークが安倍の叩き棒か…

20 :カッパファミリー(滋賀県) [US]:2020/04/08(水) 00:35:58 ID:Txeqzi7T0.net

日本も雇用助成金あるじゃん

109 :シャリシャリ君(東京都) [GB]:2020/04/10(金) 16:59:48 ID:6a5G2qGB0.net

またどうせ詳しく調べると全然違うんだろうなw

85 :チルナちゃん(SB-Android) [US]:2020/04/08(水) 22:12:47 ID:D+whtNNT0.net

社畜リーマンは使い捨て
まあそういう社会制度なんだろ

99 ::2020/04/10(金) 11:26:17.94 ID:eYiepEl70.net

デンマークはそもそも24歳ルールがあるような
極右国家だけどバヨ知らんの?

24歳に成らない移民は受け入れないって外国人労働者排斥国家

62 :ミニミニマン(滋賀県) [ニダ]:2020/04/08(水) 08:50:56 ID:ookgPoAL0.net

>>42
俺がいた会社は、派遣社員が1800人いたけど、
リーマンショックで全員雇い止めだった。

102 :めろんちゃん(東京都) [US]:2020/04/10(金) 16:06:53 ID:OtIabCIr0.net

もうね、他の国を上げて日本下げ手法は無駄な時代だから諦めれば?
日本もどうかと思って他を見渡したら、あれ?他全然ダメじゃん
てのがわかっちゃうから

38 :アンクル窓(SB-iPhone) [US]:2020/04/08(水) 01:28:39 ID:TtxYXgp00.net

だって日本だよ?
30万円給付条件見れば分かるだろw
絶対にお金を渡したくないって強い意志がwww

95 :なまはげ君(兵庫県) [CN]:2020/04/09(Thu) 17:41:17 ID:/dsPRahG0.net

>>1
米国
現金13万円支給×2回
香港
現金14万円支給
韓国
現金10万円支給+感染者全員に9万円
イタリア
現金30万円以上支給+全額補償
イギリス
休業補償(賃金の8割)
フランス
休業補償(賃金の全額)+約17万5000円)の定額支援
スペイン
休業補償(賃金の全額)
日本
布マスク2枚のみ

マジで何なんだよこの国はよ…

89 ::2020/04/08(水) 22:19:41.09 ID:Qf+9ggJr0.net

台湾より人口少ない国と比べてどうすんや

58 :怪獣君(関西地方) [JP]:2020/04/08(水) 07:24:06 ID:5GWYxiyI0.net

でんまーくもスウェーデンもアジア人差別酷いぞ