日本人の視神経の伝送速度は「65Hz前後」、一般的な60Hzの液晶では微妙に足りない [422186189]

1 :名無しさん@涙目です。(北海道) [US]:2024/07/23(火) 10:01:11.44 ID:kwu4ohD20.net ?PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
ハエを叩こうとして逃げられた経験は誰しもあるはず。

あれはいわば、ハエの生きている”時の流れ”が速く、私たちの動きがスローに見えているからです。

このように、知覚できる時間の速さは生物によって大幅に異なると考えられています。

そこでアイルランド国立大学ゴールウェイ校(NUIG)のケビン・ヒーリー(Kevin Healy)氏は、100種以上の生物を対象に「時間知覚」の能力を調査しました。

さて、自然界で最も優れた時間知覚の持ち主は、どの生物なのでしょうか?

https://nazology.net/archives/119487

81 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/07/23(火) 12:05:01.86 ID:LF2Z0xQ30.net

>>77
脳が認識するかどうかじゃね

20 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/07/23(火) 10:09:36.42 ID:Vx+7yOD10.net

>>1
飛行しているコバエを手で捕獲しているが

98 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/07/23(火) 13:35:29.91 ID:B6QcOpSA0.net

リアル現物は何Hzなん?

90 :名無しさん@涙目山下。(ジパング) [CA]:2024/07/23(火) 12:56:04.74 ID:EGAKOR1D0.net

俺だったら見逃しちゃうね

28 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]:2024/07/23(火) 10:16:31.41 ID:0mr3fyQ/0.net

秒間24枚の映画は観てると頭痛がして来るよな

112 :名無しさん@涙目です。(秋と紅葉の楼閣) [GB]:2024/07/24(水) 09:59:27.00 ID:iL8yhHV10.net

>>104
現実問題としてたださえ人手不足だしこれ以上は無理だろうなぁ。AIの進化が進めば不自然さも消えてくれるんだろうけど。
大量に作ってヒット作を模索する現状だとマンパワーが圧倒的に足りない

72 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/07/23(火) 11:16:57.80 ID:84XpYA9S0.net

西日本 60Hz
東日本 50Hz

西日本の人間の方が反応速度が早いってことだな

12 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/07/23(火) 10:06:29.23 ID:wkSMggNh0.net

体調がいいと60FPSのエロMMDがカクカクに見えるのは気のせいじゃなかったのか
あれじゃシコれん

66 :名無しさん@涙目です。(宮崎県) [JP]:2024/07/23(火) 11:00:34.66 ID:fYHIhqMQ0.net

>>23
人間の知覚は情報をデジタルサンプリングしてるわけじゃないし
アナログだからフリッカーは発生しない

94 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/07/23(火) 13:17:12.05 ID:D9Ohyfta0.net

ipad proだけど気にしたことないわ。
4kモニターで30Hzと60Hzだとマウスの動きでストレス溜まるけども

108 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/07/23(火) 15:40:27.20 ID:qNRa7Xht0.net

>>11
1時間が1時間に感じるのはどういう状態よ
常に1時間が3時間に感じるならもう心の病気だよ

51 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/07/23(火) 10:34:42.25 ID:QTHT5Ltr0.net

日本人の と書くなら他の人種も書けよ

36 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/07/23(火) 10:18:55.23 ID:mIkPVbXN0.net

汚れた心では144Hzを感じられない

96 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/07/23(火) 13:26:13.07 ID:/p4AVIWt0.net

周波数高い液晶買ったけどなんも違いわからん

118 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/07/25(木) 18:49:31.23 ID:A3w/0O4S0.net

二気筒でよかったとか呟いてる。

92 :名無しさん@涙目です。(みかか) [GB]:2024/07/23(火) 13:00:21.78 ID:3hRIKO4m0.net

日本のアニメはモニターが60Hz以上になってもいまだに3コマ/24Hz
つまりたったの8Hzでやってるよな
そりゃいくら何でも今の時代貧乏くさ過ぎる映像になる
俺がアニメプロデューサーだったら、せめて2コマ/24Hzつまり12Hzにするね
そうすることで画面の豪華さが全然違ってくる

78 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/07/23(火) 11:44:23.94 ID:UOFXUk0a0.net

あー真に受けないで良いです
言ってることコロコロ変わるので😅

そもそも昭和まで人間の目は24FPS以上は認知できないと言われてたんですね

はい、現代のゲーマーが聞いたら腹抱えて笑いますね、大嘘です
つまりその時代その時代で商売になるフレームレートを「人間の限界」とか大嘘ついてるので、なんも信用しなくて良いです、すぐに変わりますからw

76 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/07/23(火) 11:35:20.16 ID:40uW1rWA0.net

>>56
後に残された記憶情報の密度が濃いから、振り返ったときに時間分解能が高かったように感じるだけ説もあったような
生命の危機を感じたときは次回以降に活かせるように最大限記憶を残そうとするとかなんとか

38 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/07/23(火) 10:19:56.30 ID:uLicixCE0.net

じゃあ映像はもう60Hzくらいでええやん

てことはないんだよな
映像レベルが上がれば上がるほど
現界超えた分には普通に現実に近く認識していくんだから

15 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/07/23(火) 10:07:30.89 ID:6hSxcVuY0.net

何回同じスレ立ててんだよキチガイ

109 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [EG]:2024/07/23(火) 15:59:18.40 ID:ans3u6ru0.net

>>103
CRTで160Hz設定できた時が1番スーパープレイできてた気がするわ。FPSで角待ちしてる時とかは顕著な差を感じたな。
液晶メインになってからはオーバーピーク気味に出られると置いてる位置が完璧でも撃ち負ける事が多くなった。144~160Hz設定できるようになった時にかなり改善したけど、やっぱりCRTのようなスムーズさはない。

有機ELは試していないが、0.03msって数字はちょっと気になるな。

3 :名無しさん@涙目です。(北海道) [US]:2024/07/23(火) 10:02:02.01 ID:kwu4ohD20.net ?PLT(12015)

sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
具体的には、光の点滅を一定の時間の中で繰り返し、その頻度が小さいときはフリッカー(ちらつき)を感じ、頻度が高いときは点滅が融合して持続した光に見えます。

パラパラ漫画をイメージすると分かりやすいかもしれません。

要するに、時間分解能を測るとは、パラパラ漫画が一連のアニメーションに見える前に、一コマ一コマを識別できる限界ラインを調べるようなものです。

ここでは例えば、1秒間に50回のフリッカーを知覚できるのであれば、時間分解能は50Hz(ヘルツ)と表現されます。

※ 1ヘルツは「1秒間に1回の周波数」と定義される

79 : 警備員[Lv.7][芽](東京都) [CN]:2024/07/23(火) 12:02:02.45 ID:WY7SJbJ20.net

>>56
事故った時に起こるスローモーションは超感覚でなく単なる脳の処理落ち

85 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/07/23(火) 12:26:43.10 ID:dm1Zt+yF0.net

弾丸タイム

123 :名無しさん@涙目です。(岐阜県) [KR]:2024/07/25(木) 21:50:16.24 ID:2zdKjhbO0.net

今日は小便が大量にあるんかこいつ
依頼人を死にたくなければ助かるハズなんだが
https://i.imgur.com/gaAoLMG.jpg

8 :名無しさん@涙目です。(北海道) [US]:2024/07/23(火) 10:03:08.62 ID:kwu4ohD20.net ?PLT(12015)

sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
一方で、サメのような捕食者は、絶えず動きまわっている魚を捕らえるために、より速く知覚する必要があるのです」

実際に今回の研究では、動きの速い捕食者ほど、時間分解能が高いことが示されました。

時間分解能の高さは、それぞれの生物が普段身を置いている環境のスピード感にも左右されるようです。

ちなみに時間分解能は、人間を含め、同じ種内でもばらつきが出ることが過去の研究で明らかになっています。

たとえば、サッカーのゴールキーパーは一般人に比べて時間分解能が高いことが分かっています。

ゲームプレイヤーでも人間の時間分解能と言われる65Hzと同じリフレッシュレートのモニタでは、遅すぎるという人もいるようです。

普段から高速のものを追うトレーニングをしていれば、時間分解能も鍛えられるかもしれません。

113 :名無しさん@涙目です。(新日本) [US]:2024/07/24(水) 10:13:37.16 ID:3w7QLjLm0.net

脳補間

110 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]:2024/07/23(火) 16:44:29.42 ID:qIAtbJD20.net

>>98
光がコマ送りできるくらいなのかね?

88 : 警備員[Lv.6][新芽](千葉県) [US]:2024/07/23(火) 12:53:54.75 ID:61LCyRjX0.net

定格じゃないよね?

115 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AT]:2024/07/24(水) 11:01:23.54 ID:IWZSrViY0.net

>>20
汚いなぁ