釣りカス、外来魚コウライオヤニラミをあちこちで放流しまーた環境破壊 が今後起きそう [754019341]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/06/27(木) 13:11:03.88 ID:d7wLLsSa0.net ?PLT(12346)
https://img.5ch.net/ico/zusagiko.gif
https://mainichi.jp/articles/20240627/k00/00m/040/111000c

外来種「コウライオヤニラミ」 宮崎で爆発的に増加 生態系脅威

 宮崎県都城市などを流れる大淀川第一ダムの上流域で新たな外来魚「コウライオヤニラミ」が侵入から短期間で爆発的に増加し、
水系全体の生態系に影響を及ぼしていることが北九州市立いのちのたび博物館(八幡東区)や京都大などの研究で判明した。
研究者は他水系での拡大に警鐘を鳴らし、国に特定外来生物の指定を求めている。
(略)
コウライオヤニラミは、大淀川に侵入したと思われる17年ごろは1匹当たり数万円だったが、最近は数千円程度に値が下がっているという。
さらに、ルアー釣り愛好者にも人気の魚種になりつつあり、釣りを楽しむため、故意に身近な河川に放流するケースも考えられる。
(略)

52 :名無しさん@涙目です。:2024/06/27(木) 16:03:31.98 ID:GMKvAu8T0.net

>>51
バス絡みで一番酷いのはスモールマウスだろうね
あれが全国に広まったのって特定外来生物に指定された後でしょ

65 :名無しさん@涙目です。(香川県) [US]:2024/06/27(木) 19:18:45.44 ID:ABOxyQvu0.net

>>64
トンスルでものんで落ち着け

7 :名無しさん@涙目です。:2024/06/27(木) 13:13:40.94 ID:10W8/k3t0.net

コウライオヤニラミ対策で千葉のカミツキガメを導入しよう

14 :名無しさん@涙目です。:2024/06/27(木) 13:20:11.99 ID:cwuRQar20.net

釣り好きのくせに外来種を生きたまま移動させるのは違法なのを知らないのか

37 :名無しさん@涙目です。:2024/06/27(木) 14:03:59.42 ID:d9TP46EU0.net

>>32
ヘラブナも改良品種でドバドバ放流してるし最早何を問題にして何を守りたいのか分からんわ

40 :名無しさん@涙目です。:2024/06/27(木) 14:25:54.46 ID:GMKvAu8T0.net

>>27
船釣りも船代掛かる分若干マシとは言えクズレベルに遭遇することも多い

23 :名無しさん@涙目です。:2024/06/27(木) 13:38:10.42 ID:n4A/44tY0.net

外来種の輸入もペットとしての飼育も一律禁止すればいいのに

32 :名無しさん@涙目です。:2024/06/27(木) 13:52:41.44 ID:eVz6Axfe0.net

56 :名無しさん@涙目です。:2024/06/27(木) 17:01:56.25 ID:lDV+QN8Z0.net

こんなの釣り目的で放す馬鹿おらんわ

59 ::2024/06/27(木) 18:23:06.05 ID:uAkobNN10.net

>>58
ちゃんと法律調べてレスしろよ
特定外来生物はリリース禁止だよ

39 :名無しさん@涙目です。:2024/06/27(木) 14:19:09.59 ID:MQSQBtsK0.net

そもそもヘラとかバスって日常でのライトフィッシングで面白くない
渓流の上の方まで登ってヤマメやイワナをフライやテンカラで狙う
ほうが非日常感あって好き。焼いて食えば美味いし

5 :名無しさん@涙目です。:2024/06/27(木) 13:12:59.08 ID:bjPOPX4J0.net

外来種コウライ人

28 :名無しさん@涙目です。:2024/06/27(木) 13:43:27.64 ID:yjTdMrVV0.net

◯◯◯最低だな

35 :名無しさん@涙目です。:2024/06/27(木) 13:58:45.54 ID:qIvT/zbM0.net

>>15
うまいこというなあw

63 :名無しさん@涙目です。(香川県) [US]:2024/06/27(木) 19:09:52.67 ID:ABOxyQvu0.net

>>46
ため池はどこもバスだらけ!なんでだろうね?不思議だね!

72 :名無しさん@涙目です。:2024/06/27(木) 21:39:28.63 ID:qDWvwr430.net

ブルーギル放流したやつも捕まえろ

48 :名無しさん@涙目です。:2024/06/27(木) 15:51:04.40 ID:/n/TZdmS0.net

船釣りは客も船頭もタバコポイ捨てだしな

48 :名無しさん@涙目です。:2024/06/27(木) 15:51:04.40 ID:/n/TZdmS0.net

船釣りは客も船頭もタバコポイ捨てだしな

9 ::2024/06/27(木) 13:15:53.59 ID:wvYDQEFu0.net

釣りをするようになって分かったのは
バス釣りの人達はバス以外の釣りをしたことがなくて
勝手にアメリカ舶来の釣りが高尚だと威張っていたんだよな

コウライオヤニラミ?これを放流した奴だって、
ヤマメやアマゴを釣ったことがなくて
渓流釣りが存在しない未開の日本に導入してやって感謝されるつもりなのだろう

30 :名無しさん@涙目です。:2024/06/27(木) 13:49:23.73 ID:iGSr4E2L0.net

親睨みっておまえらみたいだな

60 :名無しさん@涙目です。:2024/06/27(木) 18:31:02.07 ID:YA3PXhHO0.net

東京では特定外来生物チュウカレンポウヒトモドキが鳴き叫んでるからな。

早く誰か駆除しろよ

54 :名無しさん@涙目です。:2024/06/27(木) 16:49:14.52 ID:X6muStEI0.net

>>24
それだよ
バス釣りは入漁券要らない
特定外来生物だとリリース禁止
移動禁止だから、その場で〆て持ち帰り

42 :名無しさん@涙目です。:2024/06/27(木) 15:18:26.81 ID:VyabROOG0.net

外道

50 :名無しさん@涙目です。:2024/06/27(木) 15:56:08.15 ID:HKsUFI9s0.net

チョウセンハントウヒトモドキも駆逐しないとなあ

41 : 警備員[Lv.26](茸) [ニダ]:2024/06/27(木) 14:54:20.01 ID:krOPqqjj0.net

ほんな釣りカスは頭おかしいな
そんなに釣りが好きなら自身が吊られてハングドマンにでもなってろ

47 :名無しさん@涙目です。:2024/06/27(木) 15:48:03.05 ID:nSDW3pKW0.net

釣りが趣味の奴にまともなのはいない
不法侵入、釣り糸やルアーのゴミの投棄、違法駐車
酷いのは小川の横の林道の真ん中にカマドを作って魚焼いて酒飲んでた
もちろん片付けなどしない
クズしかいない

34 :名無しさん@涙目です。:2024/06/27(木) 13:57:48.92 ID:qIvT/zbM0.net

これ放流したのは釣りカスじゃなくて鑑賞カスの方やろ
放流釣りカスは基本バスとヘラブナしか興味ない
>>14
生体移動が禁止なのは俗にいう侵略的外来種で法的には生態系被害防止外来種リストに記載があるもの

22 :名無しさん@涙目です。:2024/06/27(木) 13:35:22.79 ID:vCMyw8Ik0.net

オヤニラミってそこまで大きくなくね?と思ったらコウライオヤニラミは30cmになるんだな…ならルアーにも食いつきそうだわ

24 :名無しさん@涙目です。:2024/06/27(木) 13:39:42.74 ID:zm3Idal50.net

イワナやヤマメだと漁業権が絡むからそれ以外の魚を放流すんのかね

25 :名無しさん@涙目です。:2024/06/27(木) 13:41:39.00 ID:bgogQkIR0.net

また在日か