6月だってのに梅雨もこない。不作で米不足。車カスがガソリン燃やしたせい。CO2排出量過去最大 [866556825]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 21:05:55.27 ID:mvDVdRJ90●.net ?PLT(21500)
世界の化石燃料消費とCO2排出、昨年は過去最高=業界報告書

https://news.yahoo.co.jp/articles/67f99ce38d37513fda19f365f0603409d651e4c3

4 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 21:10:19.92 ID:f0yxKpTL0.net

中国のせいなんだよなあ
各国は団結して中国に侵攻しよう

6 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 21:14:57.17 ID:H39qAs8Z0.net

>>1
二酸化炭素信者がビーガンになる=お前らグレタより10年遅い

。。そういえば、ワク信もバカだよな

31 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 23:16:24.73 ID:WNpQxjwN0.net

なんでうちの県は大雨来ないんだろ
線状降水帯とか来てくれよワクワクしたいんだよ

35 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 00:07:07.27 ID:boxz0OX10.net

>>26
それ飲食店 店主でしょ

58 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 14:13:09.02 ID:ptHeqie40.net

>>1
よかったな
今日から全国的に梅雨到来みたいだぞ

64 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 20:28:20.85 ID:UGLUEmvr0.net

アメリカと中国に言えや。
戦争より出してんだぞ?あいつら

34 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 23:44:17.78 ID:BgyOanJb0.net

>>9
神の視点か恐竜の視点で書いてるけど
要はお前が属してる人類にとって経験したことのない暑さなんだろ

56 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 13:58:34.32 ID:nQS6VqO/0.net

ガソリン税上げて使わないようにするわ
バイ岸田w

37 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 01:09:34.64 ID:Y7blOAoj0.net

農家の高齢化が今平均年齢70歳くらいだろ
年々生産者が自然減してくんだから生産量が落ちてくのは当然
10年後にはどうなってんだろうな

51 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 09:32:01.21 ID:m+wKlGJq0.net

昨日土砂降りだった

43 ::2024/06/21(金) 06:12:34.74 ID:7JzG2w2d0.net

関東はもう梅雨末期だろ
春先からずっと愚図ついてる

14 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 21:38:54.79 ID:NifZvWQ90.net

中国人の責任

60 :名無しさん@涙目です。(みょ) [UA]:2024/06/21(金) 17:00:37.72 ID:TH0pL7SG0.net

>>1
感謝しなよw

30 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 22:47:38.37 ID:vDueFOia0.net

ちょっと前に何日か雨模様になったことがあったけどあれが梅雨じゃなかったのか

52 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 09:33:09.86 ID:tXIcOkV40.net

朝から梅雨らしい雨が降り続いてる

13 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 21:37:07.31 ID:hAMpXGII0.net

中国が粗悪炭燃やしまくってる結果だろ
オーストラリア産の上質炭を禁輸したもんで、国内産出の粗悪なのとかロシア北朝鮮からの粗悪な物とかな

24 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 22:05:32.16 ID:fOLxyM+M0.net

都内だけど30年くらい前は33°とかになるとニュースになってたけど今は普通だからな確実に温暖化になってる
当時と比べて2°気温が高くなってる最近の冬はマイナスにならなくなってるけど当時はマイナス3°とかあったのに

2 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 21:09:08.91 ID:xPK1/UKl0.net

>>1
米の収穫時期がいつか知ってんのか

57 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 14:12:01.45 ID:xPPfY58B0.net

梅雨の本番は七月に入ってからだから慌てる必要ない

26 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 22:09:35.83 ID:+20hg6O20.net

コロナ禍の時もそうだったけど、60代70代のジジババが買い占めてるの本当に謎
コロナ禍の時はカート3つ(カゴ9つ)山盛りの肉買い占めてるジジババ夫婦見たな
1カゴ6キロくらい入ってたから単純に54キロの肉とかお前らフードファイターかよと
今回の米騒動でも40キロ買ってるジジババいたな
うちも食べ盛りの子供2人いて月20キロの米が無くなるけど60代70代でどんだけ食うのよ

55 :スプリクト:2024/06/21(金) 12:47:47.79 ID:fbLdZSFU0.net

クーラーを禁止しろ
エネルギーの無駄

47 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/06/21(金) 07:35:56.25 ID:Kl777Gr10.net ?2BP(5000)

sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
そらえーあいだー!つってガンガン電気使ってるしな
投入電力は100%熱になるし、それをヒートポンプで冷やさないと回らない
ここ五年で世界の電力消費が倍になってる

33 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 23:36:57.07 ID:XdDAR1/m0.net

ウクライナとロシアで戦争やってるから仕方ないよ。お互いに石油タンクを炎上させあってる。国土を取られるよりは地球温暖化はまし、我慢できる。

19 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 21:48:00.72 ID:YWO1f8cG0.net

人間にとって都合が悪いだけで地球には何ら問題は無い
地球環境?笑わせるな人間環境だろ

59 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [RU]:2024/06/21(金) 16:57:58.32 ID:9kRQ8GhV0.net

今年も梅雨明け早いかもな。

41 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [CA]:2024/06/21(金) 03:33:46.92 ID:e6b4urF20.net

太陽の膨張です

12 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 21:35:53.94 ID:VwwGwmr60.net

岸田文雄「直ちに影響は無い」

62 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 17:32:31.40 ID:p9AwPI9/0.net

>>37
農家の平均年齢は怪しいところもある。
兼業農家は兼業の方でカウント。
定年になると専業農家になる。

さて、専業農家の平均年齢は何歳になる?

53 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 11:04:10.39 ID:c7QUgjVc0.net

>>52
だね
このまま梅雨に入ってくれたらいいけれど、
次の日は意外とカラッとした日になったりするから難しい

29 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 22:43:50.70 ID:pdYzMNY40.net

京都は最近雨が増えて湿気も増えたけど
梅雨の長雨はまだだ…