「スパコンでも1万年かかる」楕円曲線暗号鍵、AIとGeForceが数時間で解読 [422186189]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/06/25(火) 09:37:36.24 ID:o7rAGdGX0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
http://ushiro.jp/ECC/Method/yokou19.pdf
大量の暗号鍵を数ヶ月かけて学習させた

57 :名無しさん@涙目です。:2024/06/25(火) 11:32:10.36 ID:yYMlIpN00.net

おとといcopilot+pc買ったんだが
何がすごいのかサッパリ分からん

47 :名無しさん@涙目です。:2024/06/25(火) 11:04:20.10 ID:HpXpRXPw0.net

これまずいじゃん

18 :名無しさん@涙目です。:2024/06/25(火) 09:56:50.34 ID:c8unuCBc0.net

暗号鍵にはいろいろある
あまり楕円暗号は使われていない
RSAが多いだろ

100 :名無しさん@涙目です。(茸) [DE]:2024/06/26(水) 00:05:15.08 ID:yhuZ3P/n0.net

jwtオワコンか

25 :名無しさん@涙目です。:2024/06/25(火) 10:17:46.89 ID:kPkozEZv0.net

量子コンピューターの話じゃなくて?
暗号キーの解読がもっとも得意分野だとさんざん言われてるだろw

92 ::2024/06/25(火) 16:03:09.90 ID:5r6d0KQc0.net

>>42
言うてもブロック経済に戻ったら所詮ひってん途上国だろBRICSと言えど
勝てんよ

72 :名無しさん@涙目です。:2024/06/25(火) 13:15:04.86 ID:PtnRzZrN0.net

ブレイクスルーすぎんぞ

24 :名無しさん@涙目です。:2024/06/25(火) 10:15:28.53 ID:SPc/kkOv0.net

特定の人物が設定してるメールアドレスなりパスワードなりの癖みたいなのひとつでも知られたら数分くらいで解読されてしまいそう

17 :名無しさん@涙目です。:2024/06/25(火) 09:55:34.69 ID:DOz/o1zQ0.net

ものすごい力技だな

29 :名無しさん@ミ戻目です。:2024/06/25(火) 10:22:27.10 ID:nB6aej8h0.net

いままで解明されていない文明文字ももしかしたら

84 :名無しさん@涙目です。:2024/06/25(火) 14:16:13.35 ID:k1skJvTv0.net

聞いた話だと例の動画サイトでもランサムの暗号化を自力で解こうと
有志がgeforceを大量に購入しようとしたがその上司が古い人間で
geforceといえばゲームという認識でしかもラデオン派だったから却下されたらしいな

32 :名無しさん@涙目です。:2024/06/25(火) 10:31:04.27 ID:t+IBwXlZ0.net

>>31
stable diffusionのi2iでいけるだろ
他のマンコ情報で出来上がるけどな

77 :名無しさん@涙目です。:2024/06/25(火) 13:40:24.66 ID:6mheyOMp0.net

>>34
数学的に解を出せないものを利用した技術だから、秘密鍵を知らないものが別な方法で復号化することはできない。復号化するには正しい秘密鍵を使用するか、無数の秘密鍵を作り、回数と時間をかけて復号化処理を行う幸せ方法がない。
秘密鍵を作る時間よりも復号化に要する時間が莫大にかかるのがRSA暗号の特徴。

88 :名無しさん@涙目です。:2024/06/25(火) 14:35:53.42 ID:kpO/OGQC0.net

>>87
>>86
知らないから教えて😘

39 :名無しさん@涙目です。:2024/06/25(火) 10:50:20.18 ID:DTX5fc6F0.net

ニコニコ動画「ねえ、あのさ」

91 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/06/25(火) 15:38:40.83 ID:nex9n2U30.net

スパコンとAIの組み合わせならもっと早く解読できるのかな

56 :名無しさん@涙目です。:2024/06/25(火) 11:22:52.36 ID:fCd660jV0.net

>>50
乱数は実際の自然現象から取ってくるのがいいらしい
何かを燃やした煤とか蝋燭の垂れ具合とかを写真にとっててバイナリ化→乱数へ

13 :名無しさん@涙目です。:2024/06/25(火) 09:48:35.36 ID:KRrqSZ5s0.net

暗号データパターンから鍵推測っての時々出てくるけどなんか胡散臭いな

81 :名無しさん@涙目です。:2024/06/25(火) 14:11:25.45 ID:yYMlIpN00.net

自撮り写真を男前に加工してくれるんだってな
あれマスターしてみたい

26 :名無しさん@涙目です。:2024/06/25(火) 10:18:17.66 ID:Nerq1GW30.net

AIより賢い人間など存在しない時代が来てる

75 :名無しさん@涙目です。:2024/06/25(火) 13:24:26.34 ID:f874o9h+0.net

暗号文と鍵の間に何かの関係があるってことかもしれんのか
鍵自体の長さが一番重要ってことになるとRSAの方が有利になるのかな

59 :(テスト):2024/06/25(火) 11:37:42.22 ID:z7GfkdHU0.net

>>6
そんな事ができるのか?
楽しみだな

23 ::2024/06/25(火) 10:15:02.11 ID:F3VmQC2p0.net

正規の手順だと数万年かかるから〜って言って最初から諦めるより別の方法模索して解決するってのはかっこいい🥰

23 ::2024/06/25(火) 10:15:02.11 ID:F3VmQC2p0.net

正規の手順だと数万年かかるから〜って言って最初から諦めるより別の方法模索して解決するってのはかっこいい🥰

76 :名無しさん@涙目です。:2024/06/25(火) 13:30:35.71 ID:6mheyOMp0.net

RSA暗号化は強度高いけど4096bIts以上で暗号化を行うと糞重いんだよな。
ブラウザ上でjsで数kb程度の文字列に処理かけるとiPhoneならフリーズまたはキャンセルされる。
公開鍵用としての使用で暗号鍵を暗号化する目的でしか実用性がないな。
PCなら数十MBもいけるが、iPhoneなら処理がとまってしまう。

51 :名無しさん@涙目です。:2024/06/25(火) 11:12:37.65 ID:s6ztUSpZ0.net

>>12
ノリノリでマイナンバーカードの普及に邁進してる我が国の心配した方がいいと思うわ

11 :名無しさん@涙目です。:2024/06/25(火) 09:45:41.17 ID:x1J54Bgb0.net

>>9
具体的な作品教えて
明らかに不自然なやつしか見たことない

40 ::2024/06/25(火) 10:52:09.78 ID:688IRPZP0.net

>>35
どうすれば涼しくなるか、爆熱で計算しますね

38 :名無しさん@涙目です。:2024/06/25(火) 10:50:19.00 ID:44D4Jp6e0.net

昔のコピペネタで、暗号化したエロ動画のアップロードについて凄い自分勝手な要求するやつで
「パスワードは私に分かるように書いてください。解凍できてないファイルが手元にたくさんあります。」
みたいなのがあったと思うけど今なら短時間で解凍できちゃうんだろうな

12 :名無しさん@涙目です。:2024/06/25(火) 09:48:31.52 ID:fViS5i850.net

じゃあ中国と韓国のハイテク産業の暗号を解いて乗っ取れるね
全部停止させて経済制裁発動しよ