最新護衛艦FFMの6番艦「阿賀野」が就役 [158879285]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 20:30:14.59 ID:EDkxoKC20.net ?PLT(16151)
https://img.5ch.net/ico/marara_tya.gif
6月20日、三菱重工業(株)長崎造船所で、護衛艦「あがの」引渡式・自衛艦旗授与式が実施されました。
本艦は、#もがみ 型護衛艦の6番艦であり、#福島県 を源流とする #阿賀野川 が由来です。
第14護衛隊所属として、 #舞鶴 に配備されます。

#FFM #就役 #新型
https://x.com/JMSDF_PAO/status/1803715619948519425
https://www.mod.go.jp/msdf/

26 : 警備員[Lv.20](東京都) [CN]:2024/06/20(木) 21:17:29.26 ID:1lEMG6dF0.net

>>2で五毛

2 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 20:32:59.26 ID:bgunQunt0.net

三菱重工を救済するためのフリゲート艦

58 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 02:21:51.06 ID:zbRFuvFe0.net

>>57
ドローンや巡航ミサイルはC-2輸送機からばら撒く

15 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 20:45:58.68 ID:XbxQw/Ss0.net

もう余計な兵器や装備なくして核何十発持ってないとやられるだけだぞ
自衛隊や軍もいらん 北朝鮮式で正解
アメリカも手が出せん
ロシア、ウクライナで証明されてしまった
アメリカにいいように利用されて中国への駒に日本は使われるだけ

76 :名無しさん@涙目です。:2024/06/23(日) 10:41:09.32 ID:Hv8jf5Fl0.net

>>56
そのうち見てる方の感覚が変わるんだよ
これがかっこよくなる
機能がきちんとさえしてたらな

37 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/06/20(木) 22:08:16.42 ID:wJO8nJ5r0.net

>>32
絶対に無理

6 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 20:37:57.43 ID:ZWmx22wE0.net

きらりーん⭐

63 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 06:26:35.26 ID:m+ytZ7w+0.net

>>25
ノーノー
正規空母兼用護衛艦赤城

21 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/06/20(木) 20:58:40.20 ID:Sut7oz170.net

>>9
ひゅうがで検証だな

3 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 20:33:02.82 ID:xK1FdlZa0.net

主力戦艦型DDは?

28 :(福岡県) [US]:2024/06/20(木) 21:19:31.85 .net

はやく中国の空母沈めて来て

47 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 23:11:29.37 ID:wJO8nJ5r0.net

>>46
掃海艇(デストロイヤー、DD)の別名だよ

33 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 21:39:30.13 ID:AF8Ko5Uc0.net

>>28
もがみ型にそんな能力はない
コンセプト自体失敗で大量調達計画を12隻で打ち切って後継艦が作られる事になってる失敗作だぞ

50 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 23:19:20.22 ID:9YFVNA3Z0.net

迫り来るシナチョンロシアをやっつけろ

54 :名無しさん:2024/06/21(金) 01:36:36.13 ID:D/DLD0vm0.net

>>53
最上は就役時には軽巡だったから・・・

43 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]:2024/06/20(木) 22:36:13.62 ID:sjFubhD60.net

>>35
なんか酒臭そうだし

77 :名無しさん@涙目です。:2024/06/23(日) 11:03:02.32 ID:52KYhm1h0.net

海上警備(海保)の船は駆逐艦クラスよりも装甲を薄くするっていう暗黙の了解みたいなのがあったような気がするんだが
中国は完全に軍艦の色を白に塗ってるよな

68 :198964(庭) [ニダ]:2024/06/21(金) 09:34:45.10 ID:YoCX8iwv0.net

>>45
ブラジルが10式戦車に興味を示してる

62 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 06:21:48.37 ID:oLj7YYtl0.net

海上、海中、空から無数のドローンが来ることを想定しないと
高速多弾ミサイル攻撃の後の第ニ撃はそうなる

65 :名無しさん@涙目です。(みかか) [GB]:2024/06/21(金) 07:16:49.74 ID:Xfe5Sr/c0.net

最近の戦闘艦って軍艦って感じがしないんだよな。玩具みたい。

66 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 08:14:26.80 ID:inthjXwa0.net

乗ってる人は吾野柔術や弓術使えそう

11 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 20:41:20.57 ID:r/CwITot0.net

最新艦は比較対象がないと大きさがわかりにくいな

73 :198964:2024/06/21(金) 21:48:45.99 ID:5K7LdpwQ0.net

>>57
自衛隊は昭和からドローン標的機を古い哨戒機を母機にして飛ばしてるが?
https://i.imgur.com/aZudNR8.png

59 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 04:06:28.61 ID:5ERwf96X0.net

ドローン対策やドローン戦術に関してはあまり聞かないからな
海自の艦艇は時代遅れになりつつある
前からその前兆はあったがウクライナの戦争が戦争の概念を根底から覆す決定打になってるわ
海自も早急にドローンに対応した組織に変えていく必要がある

60 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 04:08:21.28 ID:5ERwf96X0.net

>>57
それより防御だろ
ドローン攻撃にどう防御するのか海自はノープランと言っていい状態だからよろしくない

18 :名無しさん@涙目です。(庭) [FR]:2024/06/20(木) 20:52:06.40 ID:bPz+tMj/0.net

なんか帯に短し襷に長しって感じの護衛艦ってイメージ

74 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/06/21(金) 22:59:13.47 ID:4cyLTbYg0.net

75 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [FR]:2024/06/22(土) 00:06:17.77 ID:cTzn15Rw0.net

>>74
これなら超簡単にできる気がするな

19 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2024/06/20(木) 20:54:34.53 ID:AkBMd3ur0.net

海鳥再現はよ
ミニオスプレイ

34 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 21:43:55.73 ID:FM22FND30.net

>>12
今までDDを振り向けてた領海警備に、人員数とトン数が少なくてコスト低減できるのが良いな。
ただ対空装備の薄さが懸念され次級は大型化するみたいだね。