大勝利!中古スマホの通信制限、禁止へ。総務省 [896590257]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 18:36:58.11 ID:iYGfFnKF0●.net ?PLT(21003)
https://img.5ch.net/ico/2-1.gif
中古スマホ、通信制限を原則禁止 前持ち主が未払いでも
経済
2024年6月20日 2:00 日経新聞

中古スマートフォンの流通を巡り、総務省は債務不履行の対策として携帯通信の各社が自主的に課してきたスマホの通信制限を原則禁止する。
今までは前の持ち主が分割払いの支払いをやめた場合に通信の制限を受け、中古スマホを買った新たな利用者が困ることがあった。

中古端末の購入者が不利益を被る仕組みをやめ、中古品の流通を促す。
総務省はガイドラインを改正し、債務不履行を理由とした利用制限を原則禁止するほか、制限す..

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA18A3G0Y4A610C2000000/

13 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 18:47:39.35 ID:1zpGhP1L0.net

正直これは愚作じゃないか
ネットワーク制限を受けてる端末は販売禁止ぐらいすべきなんだがな

58 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 21:47:35.15 ID:EbgVOUMi0.net

FeliCa情報のリセットって今どうなってるの?
前はキャリア店舗行かないとリセット出来なくて
SIMフリー端末の時どうするんだろうかって思ったが

43 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 20:47:15.93 ID:xx0S6rVk0.net

>>3
赤ロムじゃねぇの?

72 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 22:51:22.90 ID:OG4dNzu00.net

残責→残債

38 ::2024/06/20(木) 19:55:45.00 ID:yQwOmwnu0.net

>>1
規制するべきはそこじゃなくて債務残して販売できないようにするべきだろ
買い取るときに債務を調べられるようにしろよ

46 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 20:54:23.68 ID:TjxDyLdE0.net

マイナ偽造の他人名義でローンくみまくって中古流す中国人が増えるな

18 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 18:51:25.58 ID:0NDzppf70.net

マイナンバー今後、回線契約時に読み込んで確認義務になるから転売ヤーそのうち死滅するやろ

12 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 18:44:22.98 ID:n/48Xj/Z0.net

>>1
サブに買った新古品スマホはドコモネットワーク利用制限判定も大丈夫だった

34 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 19:14:28.98 ID:1zpGhP1L0.net

>>27
そもそも独自の分割を止めればいいんじゃないかなと
一括で払えない人にはちゃんとローンを組まして売るべき
クソフトバンクみたいに見た目1円に拘るところは滅べと思う

2 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 18:39:10.28 ID:C9RF+CJK0.net

利用者制限廃止なら転売ヤー勝利

33 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 19:14:19.07 ID:euSRtidQ0.net

分割代金踏み倒しのしわ寄せて結局他の既存利用者が背負うことになるんじゃないの

57 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 21:37:09.79 ID:WasMMYog0.net

端末自体じゃなくて
購入者自身に残債が行くように
しないとな。

31 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 19:10:03.61 ID:yhQHQWmH0.net

>>20
お前みたいに正常な判断できるやつばかりじゃない

69 : 警備員[Lv.20](ジパング) [ZA]:2024/06/20(木) 22:33:46.56 ID:hAYMSCQu0.net

>>23
分割払いバックレは、信用情報に致命傷レベルのペナルティ与えないと駄目だな

8 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 18:42:23.26 ID:XIwytYKA0.net

まともな店なら中古スマホに赤ロム化保証してるからな

10 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 18:42:47.77 ID:lUVCfg3H0.net

赤ロムも使えるようになるのか

61 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 21:56:20.01 ID:JN6fjXfw0.net

>>18
どうせ外国人が勝手に契約して守らないよ
なんせ客も店員も、同じ外国人だからなw

50 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 21:18:18.67 ID:38Tmy3ch0.net

カード会社に任せれば良い
貧乏人向けのサービスは一般人が割を食うだけ

20 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 18:55:18.85 ID:hsqB9n7U0.net

>>19
ブラックリストの載ってまで売りたい人間そんなにいるか?

32 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 19:11:26.19 ID:+m54W3Lg0.net

バンドの制限も解除させてくれ

6 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 18:40:40.87 ID:5Ia7bbBc0.net

そもそも回線屋が端末売るのやめようぜそろそろ

70 :(福岡県) [US]:2024/06/20(木) 22:35:07.89 .net

回線を止めるならわかるけど

スマホを動かなくするとか頭おかしいやろ

51 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 21:25:31.02 ID:yMAe8Utq0.net

中国人に逆らえる日本人はこの世にいないのだよ

54 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 21:30:39.68 ID:KukotEu80.net

いままではゆるゆるで契約できたけど
今後は審査が厳しくなって
20万の一括でしか買えない人が出てくるな

28 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 19:07:50.94 ID:fD9YAlfA0.net

ますます新製品が売れなくなるな
役立たずの総務省なんか潰せよ

15 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 18:49:44.74 ID:SIQJ58Ns0.net

>>4
その使い方は元々できる
例えばドコモに赤ロム化されても
SIMフリー端末ならAUや他社回線のSIM挿せば普通に通信できる
ドコモが赤ロム化して制限できるのはドコモ回線だけ

65 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/06/20(木) 22:16:41.95 ID:YDRIhxp20.net

>>38
それな

16 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 18:50:47.73 ID:YrQ3BZlW0.net

>>13
実質転売禁止だろう
買い取り評価ゼロ円

47 :(´・ω・`):2024/06/20(木) 20:55:54.79 ID:t2jDB6E90.net

>>46
目視だけの確認じゃなくなるかもしれないのに契約出来るんか?

71 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 22:48:27.04 ID:OG4dNzu00.net

つーか中古屋が買い取る時に、スマホのIMEI(製造番号)で残責あるかないかくらいチェックできんものか?