【ガラパゴ水素】トヨタが水素自転車。航続30~50km水素ステーション往復サイクリングが捗るな [866556825]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 21:59:24.05 ID:mvDVdRJ90●.net ?PLT(21500)
トヨタ紡織が市場投入へ…水素燃料型アシスト自転車の実力値
https://newswitch.jp/p/41959

52 :名無しさん@涙目です。(奈良県) [CA]:2024/06/21(金) 00:34:33.42 ID:W35IE/sr0.net

自動車は充電に時間がかかって大変だけど、自転車のバッテリーは着脱可能だから、こんなんあんまりメリットないでしょ。
コストも安く取り扱いのしやすいバッテリー式で十分。

45 :名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]:2024/06/20(木) 23:33:49.74 ID:UOQhI5eC0.net

>>43
EV墓場があちこちにある国とは比較にならんわなw

46 :名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]:2024/06/20(木) 23:36:11.62 ID:DeAXWr/30.net

ハイブリッドが無くなるという根拠が全くないね

ガソリンとのハイブリッドですら当分残るだろうし

ガソリン以外のと組み合わせるとか
うかうかしてると3つ位積んじゃいそう

また日本が孤立してしまう(´・ω:;.:…

10 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 22:28:12.50 ID:/qmuK9yG0.net

>>7
電池はEVで知れわたってるように
充電時間がバカみたいにかかる割には
航続距離が全く延びないという

昭和かよって技術で
支えられていますからね

2 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 22:00:32.22 ID:mvDVdRJ90.net ?PLT(20500)

 

太陽誘電は航続最大1000kmの電アシ自転車
https://news.yahoo.co.jp/articles/e149126039aa468a0d14b094a31e60d1cee6365a

51 : 警備員[Lv.7](神奈川県) [DE]:2024/06/21(金) 00:00:16.56 ID:86A35S460.net

プラグインハイブリッドじゃないけど、水に混ぜもん(水酸化ナトリウムとか)入れて電気分解すれば水素作れるよな?それ車に積めないのか?
エコキュートみたいに太陽光パネルと深夜の電気代でご家庭で水素作っても良さそうな・・
海水分解して作ってもいいけど(なんか塩素ガス出さない触媒出来たとか)

ま、ペイ出来る変換効率出せるなら太陽パネル敷き詰めたタンカーを水素Egで世界中の海を航行させてるんだろうけど

17 :sage:2024/06/20(木) 22:38:28.46 ID:xfnE+vIn0.net

これはいらない
いまの電チャリで十分

3 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 22:01:11.25 ID:mvDVdRJ90.net ?PLT(20500)

開発したアシスト自転車は、1メガパスカル(メガは100万)未満で取り扱い免許が要らない小型の低圧水素タンクを採用。FCスタックと、ナノ繊維技術による自前のリチウムイオン電池(LiB)を組み合わせた。上り坂やこぎ出しでは瞬発力を出せるLiBが補助する。

水素を出し続けると冷える水素タンクと、発電の際に熱を発するFCスタックの間で水を循環させ、ラジエーターやヒーターが不要なムダのない熱マネジメントを実現。システム全体のコンパクト化につなげた。

ミライに採用されたエアクリーナーを自転車にも搭載し、長寿命である点を訴求できるほか、水素は長距離・長時間稼働に優位性があると期待する。現時点でアシスト走行距離は30キロ―50キロメートル。充填時間が約20分と短いこともメリットで「動かない時間を最小限にできる」(トヨタ紡織電動製品開発部の平田和之部長)。

これらの特徴を生かし、走りを1日中楽しめるスポーツバイク向けを想定して開発を進めている。また「配達用の3輪モビリティーや配膳ロボットなどにも活用できるのでは」(同)と幅広いモビリティーへの同システム搭載を期待する。

24年秋に自治体との実証実験を予定。さまざまな乗り方でシステムへの負荷を検証しながら市場投入に向けて需要を把握する。観光プランと組み合わせた実証も検討している。

19 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 22:43:15.90 ID:wERT0FAD0.net

水素ステーション(客単価低いなーまたあのガキかよ)

14 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 22:32:18.88 ID:31rI5yqu0.net

水素ステーションの維持費ってむちゃくちゃかかるからやめたってどこぞの自治体が言ってたな

24 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 22:58:58.00 ID:31sC18380.net

燃料水素ボンベが
カセットコンロのガスボンベレベルで
ホームセンターで売られるなら可能性あるんじゃないか?

16 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 22:36:00.50 ID:/qmuK9yG0.net

>>14
ガソリンスタンドが
今、どんどん閉まってるの知ってる?

法律で、地下タンクを更新しないと
継続営業が出来なくなってる

そいつらに補助金出してやれば余裕で
やるだろ

39 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 23:27:25.77 ID:/qmuK9yG0.net

中国人は悲しいよ

50 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CA]:2024/06/20(木) 23:57:40.95 ID:+3mUQSRf0.net

不正試験してるんでしょ
水素爆発しないかとかマスコミが隠しはしないかとかいろいろ不安

11 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 22:29:34.51 ID:t8G+m5sA0.net

ようわからんけど水素原付は作れないの?

30 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 23:14:21.66 ID:DeAXWr/30.net

がらぱご水素
がらぱご発生触媒
からぱご油触媒
がらぱごアンモニア発電
ガラパゴカイト太陽電池
がらぱご家庭用燃料電池
がらぱご潜熱回収型給湯器
がらぱご遮熱塗料、遮熱性舗装
がらぱご高性能石炭火力発電
がらぱごパワー半導体IGBT,SiC
がらぱごアモルファス変圧器
がらぱご新幹線の電力補償装置
がらぱご炭素繊維コンポジット飛行機

ジャップランドから世界が孤立している(´・ω:;.:…ショボーン

35 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 23:24:07.24 ID:JMI4aga50.net

>>31
もうすぐなるよ
ただのハイブリッドなんて新エネルギー車からとっくに外れてるから
つーかバイトくん知識なさすぎやろ(´;ω;`)
大阪に住んでへん大阪人設定の維新バンザイバイトレベル

31 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 23:15:34.10 ID:/qmuK9yG0.net

>>30
そこに
ハイブリッド技術を入れられないのが

なんか悲しいね

28 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 23:07:13.10 ID:31sC18380.net

>>25
記事に、取り扱い免許が要らない小型の低圧水素タンクを採用とあるし
写真見た感じも自転車にカートリッジで取り付けれるレベルだし
もっと技術が進んでいけべ小型化もするんじゃないか?

44 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 23:31:14.32 ID:JMI4aga50.net

>>42
エネルギーにエコもないんやで…

4 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 22:05:26.54 ID:/qmuK9yG0.net

面白そうだな

6 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 22:07:38.31 ID:ZJszjI3G0.net

南千住、池上、西六郷、西新宿()仮…
あと思い出せない

26 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 23:01:52.73 ID:DXTkANk00.net

ガラケーだって散々ガラパゴスガラパゴス言われてたからな
それが今はどうだろうか?
今のスマホにガラケーの殆どの機能が備わっているという…

21 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 22:44:04.80 ID:JpqCW5Pw0.net

トヨタ水素(中国製)

こりゃ、爆発やむなし

54 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 02:44:23.52 ID:pzrArqEa0.net

水素充填時間20分で短い??

え?水素補充にそんなに掛かるの?

15 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 22:33:35.08 ID:JMI4aga50.net

>>10
日本以外世界中に水素のバカさは知れ渡ってますよ(´;ω;`)

43 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 23:30:33.92 ID:JMI4aga50.net

中国人はどんなスラム 貧民街でも普通にみんな電気自転車乗ってるからな
そこらに放置してても誰も盗まんレベル
ママチャリも買えなくなったわー国と違って

40 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 23:28:08.66 ID:JMI4aga50.net

そんなんで一円もらえる思うな脳足りん
(´・ω・`)

5 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 22:06:24.85 ID:Q0H8/6mZ0.net

これはどこで不正試験してるの?

33 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 23:19:48.28 ID:PLGVNq1r0.net

いわゆるガラケーが海外からバカにされてた事実はないぞ
ニーズが違ってのと日本と通信方式が違うので海外モデルが出るのが少なかっただけで