VMwareのライセンス体形変更で、クラウドサービスが相次いで値上げ [896590257]

1 :名無しさん@涙目です。(茸) [CO]:2024/06/14(金) 18:37:12.95 ID:Aqnqy2Od0●.net ?PLT(21003)
sssp://img.5ch.net/ico/2-1.gif
VMware問題でIIJやNTTコムなどが大幅値上げ、クラウド料金が2~3倍になる場合も
2024.06.14 日経コンピュータ

米BroadcomによるVMware製品ライセンスの変更による影響が、国産クラウドベンダーに波及している。VMware製品を使う国産クラウドベンダーが相次ぎ、値上げを始めたからだ。ユーザーが支払うクラウド利用料金が2~3倍に跳ね上がったケースもあるという。

日経クロステックの取材によって、既にインターネットイニシアティブ(IIJ)と日鉄ソリューションズ(NSSOL)が値上げを実施済みであり、NTTコミュニケーションズも2024年7月に値上げ予定であることが分かった。

富士通とソフトバンクは、値上げの有無や予定についての回答を拒否した。しかし日経クロステックの取材では、富士通が既に複数の顧客に対して値上げを打診していることが分かっている。

ソフトバンクは2024年6月13日時点で、クラウドサービス「ホワイトクラウド ASPIRE」の値上げをアナウンスしていないもようだ。

各社がクラウドサービスの値上げを始めたのは、ブロードコムがクラウドベンダー向けのパートナー制度やライセンス制度を2024年4月に変更したためだ。変更内容の詳細は後述するが、従来クラウドベンダーは使用するVMware製品のコンポーネントの分だけライセンス費用を支払えばよかった。これに対し4月からは様々なコンポーネントがバンドルされた「VMware Cloud Foundation(VCF)」しか使用できなくなった。それが実質的な値上げにつながった。

ユーザー企業が支払うクラウド利用料金の中には、クラウドベンダーがブロードコムに支払うライセンス費用が含まれている。NTTコミュニケーションズは7月から、ユーザー企業に請求するVMware製品ライセンス費用を1.5倍から10倍程度の範囲で引き上げるとする。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02864/061200003/

99 :名無しさん@涙目です。:2024/06/17(月) 17:13:33.14 ID:2j6ZjeXI0.net

仮想化は何で実現してるか情報が無いのでわかんないけども
AWSだってハードはHP製でOSはLinuxだよ

34 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2024/06/14(金) 20:07:50.53 ID:YOz0dovK0.net

ESXi?

92 :名無しさん@涙目です。:2024/06/16(日) 04:18:56.35 ID:4C8PaW5h0.net

>>88
プークスクス

98 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/06/17(月) 13:46:38.64 ID:jfn11UBy0.net

まみむめも

50 ::2024/06/14(金) 21:32:58.48 ID:tUm2lodQ0.net

>>49
理由教えてくれよ

18 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 19:20:08.73 ID:sWZeCr+m0.net

>>17
優しい

3 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2024/06/14(金) 18:39:44.48 ID:pzXgGpbQ0.net

これって今も個人利用は無料なの?

35 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2024/06/14(金) 20:11:07.99 ID:io42d6Kb0.net

>>32
無料版は驚くほど変わってない

89 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 22:12:28.82 ID:617bw5sJ0.net

>>84
bhyveが企業で使えるレベル

20 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 19:34:18.33 ID:ivUlNd/W0.net

>>12
替わりになるソフトウェアが無いんや
そらサポートも良かったけど

43 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 20:52:26.82 ID:REHqd78W0.net

>>2
お、おう

44 ::2024/06/14(金) 20:55:03.10 ID:tUm2lodQ0.net

>>41
VMware使ってないAzureやAWSがますます栄えるだけ
VMware使ってるなんちゃって国産クラウドのシェアが壊滅するだけ

2 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ヌコ]:2024/06/14(金) 18:38:56.41 ID:1HNsGuHI0.net

欧米の流行りだからって得意気に導入して売り込んだコムが負担だろうな

81 :名無しさん@涙目です。(北海道) [US]:2024/06/15(土) 15:56:12.70 ID:3M8R/TxX0.net

パブリッククラウドは秘密保持に不安があるからプライベートクラウド構築 !!!!!!

みたいなところはもう無いんだろ

83 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 19:51:34.45 ID:yTYk0Byy0.net

>>82
中抜きの正しい使い方

33 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [JP]:2024/06/14(金) 20:01:11.86 ID:NA+8LhQS0.net

またデジタル赤字か
国産しても性能悪いんじゃ余計コストかかるしな

40 ::2024/06/14(金) 20:41:07.08 ID:tUm2lodQ0.net

ITインフラ会社にいるけどまじでVMwareの案件消滅した
仕事の7割がVMwareだったので会社つぶれそうだわ

53 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 22:16:10.29 ID:0B9d/SIe0.net

Workstation Pro 16 をまだ使っているから、18が出たらまた買おうかと思ってたらタダになったのか。
まぁ他のハイパーバイザーと比べて特段に優位性なんて無くなっているからな。

97 :名無しさん@涙目です。:2024/06/17(月) 00:36:23.98 ID:JxaifRGj0.net

>>94
ハードウェアすら自前で作るw
他社のハイパーバイザーw
もう黙った方がいいんじゃないか?

82 :名無しさん@涙目です。(光) [KR]:2024/06/15(土) 17:31:42.29 ID:tcgZHdSl0.net

こういうのを許さない法整備と国産中抜きクラウドの設立はよ

28 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2024/06/14(金) 19:45:28.69 ID:zoU1OVXv0.net

アメちゃん支配から脱却する仕組みつくらな

9 : 警備員[Lv.17](やわらか銀行) [CN]:2024/06/14(金) 18:59:36.07 ID:hUKgbbQm0.net

>>6
無料ESXiはなくなったけどWorkStationProは無料なった
今まで3万円くらいしてたやつ

27 : 警備員[Lv.9][芽](庭) [ヌコ]:2024/06/14(金) 19:43:08.05 ID:bl6HA7uC0.net

>>15
親会社に登録してダウンロードだ

37 :名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2024/06/14(金) 20:19:06.45 ID:NZOLekE40.net

 |ヽ∧_    
 ゝ __\   やめなよ
 ||´・ω・`| > 
/  ̄ ̄  、ヽ _______
└二⊃  |∪=| |─── /
 ヽ⊃ー/ノ    ̄ ̄ ̄ ̄
    ̄`´ ̄

15 ::2024/06/14(金) 19:17:17.32 ID:f33jQuea0.net

>>9 うちのWorkstationのバージョンが古くて困っているので無料になったというWorkStationProのダウンロードURLを戴けると有り難いです

87 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 20:26:31.97 ID:VQw0Abnm0.net

>>81
パブリッククラウドの問題点はそんなところではない

64 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 23:45:40.36 ID:4/ojd1U90.net

利用料金が2, 3倍なら御の字
ライセンス費用はマジで桁違いの値上げになってるから

17 ::2024/06/14(金) 19:18:34.30 ID:hUKgbbQm0.net

>>15
vmware workstation pro
でggrks

32 :名無しさん@涙目です。(東京都) [SK]:2024/06/14(金) 20:00:19.37 ID:O20XwE7S0.net

VMwareって大昔にWin上でLinuxを動かす際に入れた記憶があるけど、今はどういう使い方をする物なの?

36 :名無しさん@涙目です。(岐阜県) [IN]:2024/06/14(金) 20:16:34.54 ID:TVn49Q4e0.net

植民地は為すすべなく搾取されるしかないんや