会社から見て優秀だけど要らない人材ブリリアントジャークについて [194767121]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 10:47:13.89 ID:lJ1dGIKI0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
「いわゆる『Brilliant Jerk』には居場所はありません」
「ブリリアント(Brilliant)」は、直訳すると「素晴らしい、優秀な」という意味。「ジャーク(Jerk)」はスラングで「嫌な奴」という意味です。「シャーク(Shark、サメ)」ではないのでご注意を。ブリリアントジャークは優秀であるがゆえに、「自分の優位性を誇示せずにはいられない」
「コミュニケーションにトゲがある」「人に否定されるのが嫌い」といった特徴があります。

 特に誰かが提唱した言葉ではありませんが、動画配信サービスを提供するアメリカの企業・Netflixの採用ページに「有能だが協調性がない、いわゆる『Brilliant Jerk』には居場所はありません。そういった人は素晴らしいチームワークを損なう要因となるからです」「どれほど
優秀な人材であっても、他人ときちんとしたコミュニケーションが取れなくてはいけません」「能力の高い人同士がうまく協力して仕事をすれば、お互いの創造性や生産性が高まり、個人で働くより大きな成功をチームとして収めることができるのです」と明記されていたことが
話題になり、ネット上で広まりを見せました。

 これに対して「めちゃくちゃ分かる! 職場に一人はいるよね」「こういう人が昇進していっちゃう職場だったんだけど、かなりつらかった」と共感の声が。「この“有能だけど有害”って、ちゃんと言語化されてたんだ…」と感心する人も多いようです。

 ブリリアントジャークかどうかを見極める方法として挙がっていたのが、「周りにいる優秀な人を聞いてみる」というもの。ブリリアントジャークは「自分より優秀な人はいない」と考えているため、この質問に対し、「いません」や「◯◯の面では
△△さんかな」といった回答になる、という声が上がっていました。

 一方で、「自分の中にも間違いなくあると思う」「程度の問題で、誰にでもこの傾向ってあるよね」という意見も。自分の中にあるブリリアントジャークの部分をしっかりと自覚し、うまくコントロールできるかどうかがポイントかもしれません。周囲から「優秀だけど
不要な人材」だと言われてしまわないよう、お互いを尊重して円満な人間関係を築きたいものです。ブリリアントジャークについて、あなたはどう思いますか?

https://news.yahoo.co.jp/articles/d011ddf8d56f6f5bc5f8b8aafcc9e4ec1ec90009

39 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 12:33:03.24 ID:xxPpUz2z0.net

しゃべらないことでトラブル回避してる

59 ::2024/06/14(金) 18:57:47.02 ID:g8mtO8Fa0.net

会社の社風にもよるしなあ

3 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 10:49:10.67 ID:6Rk9kWJo0.net

KOとあるたびに、白人の大馬鹿からソープだ、レイプだ
みやけまゆみの処女だいわれんだぞ

俺は仕事してただけでな、餓鬼でも

69 :名無しさん@涙目です。:2024/06/17(月) 07:52:55.73 ID:SivE3UlL0.net

うちの場合は無能ほど誇示しようとする(大した成果もないのに)

17 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 11:15:21.72 ID:lJ1dGIKI0.net ?PLT(12001)

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>16
俺「誰でも出来るし簡単だろ?」
A「出来ない…」
B「覚える事が多くて覚えきらない」
C「あんただけでしょ?」
俺「覚える事もそんなにないしコツだけだろ?」

61 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 19:36:49.81 ID:HoHxUAwn0.net

「モンスター」と揶揄されながら切れない社員が数人いる

いざ技術的に重いトラブルが出たとき、その人がいないと詰むことがあるから切れない

43 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 12:42:40.98 ID:YaiJue+90.net

>>42
強要する能力みたいなのもあるよな

53 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 14:31:47.07 ID:9Z9ul/lX0.net

>>1
ブリリアントジャークという言葉を流行らせたいだけじゃないの

36 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 12:26:38.40 ID:6oVncKwq0.net

声がでっかくて隙あらば自慢話が出てくる上司な

19 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 11:20:35.02 ID:6Rk9kWJo0.net

>>1
おまえ死ね、台湾マフィアの大馬鹿

まじで

俺を悪用ばっか

しまいにあんたの自己紹介ばっか

死ね

殺す

15 ::2024/06/14(金) 11:09:37.81 ID:AbeDj0Wg0.net

>>14
そういうのチームに組み込むのもどうかと思う
隔離して使えばええやん

60 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 19:26:20.86 ID:4Z0CBW+10.net

>>58
「口の悪い無能」は上に上がれないから心配ない。
厄介なのは「有能なら口が悪くても評価する」って上がいる事で、結果として「口が悪くて鋭い上司」が実際にいる事だ。

この手の上司は理詰めで追い込むため、ロジハラとモラハラのオンパレードになる。

71 :名無しさん@涙目です。:2024/06/17(月) 08:04:39.04 ID:0Bppb0rv0.net

>>1
ブリリアントジョーク?

54 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 15:11:04.25 ID:pb0MD44X0.net

無能の言い訳じゃね?

42 ::2024/06/14(金) 12:38:45.72 ID:b86IGiMC0.net

>>40
自分の責任じゃない
他人にスルーする
誰かに転嫁する

それら。
こんなんばかりだから日本の企業に入り込んでる文系コミュ力馬鹿が幅を効かせる。

むしろパワハラしがちなのが日本のコミュ力馬鹿。

50 ::2024/06/14(金) 14:03:00.86 ID:KlWjKZh00.net

ブリリアントサメ🦈になってるし
✕自分とは を誤入力している
ワイには関係のない話ですわ😭

誰が仕事できるできない仲が良い悪いとか
そんなにピリピリ気にしてるか?
それを強く意識して誰かをやり玉にあげて排除しようとしているところが、その組織がすでに病んでいる証拠なのではないか?

56 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]:2024/06/14(金) 17:13:11.67 ID:Xo0OrnEm0.net

腹が痛い時にブリリアントジャーとか耳にすると我慢できなくなりそう

35 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 12:21:10.56 ID:YaiJue+90.net

優秀ならいいじゃん
優秀でもないのに同じタイプいる

70 :名無しさん@涙目です。:2024/06/17(月) 07:55:11.58 ID:SivE3UlL0.net

>>61
うちのモンスターはいるだけで害悪だよ
クビにしたほうがいい

33 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 12:13:11.87 ID:detADppS0.net

恫喝、イジメ、ネガキャンまき散らす
ゴミみたいな奴がおんなじようなパワハラ役員の
子分であるが為に出世したり

まぁメキシコを縮小したような腐った会社は
結構あるよ

38 ::2024/06/14(金) 12:30:06.77 ID:68u/kDBf0.net

その優秀か否かも実はよく見れば優秀じゃなくて偏って知識だけあるとかだったりするからなー

あと、かと言って日本企業に蔓延ってる、コミュニケーション能力信仰も間違い。

今日本企業潰してるのはそういうコミュ力信仰で入ってる連中。

この記事の主旨からも実はそれは外れない。
コミュニケーション能力に優れてる、と言いつつ実は本来必要な能力でもなくそしてそのコミュ力で傲慢だったりする厄介なやつ。

34 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 12:18:22.70 ID:ry+sX2N00.net

そいつの能力が常人+100あっても
周りの10人のやる気を-20してたら
トータルで-100だからな

いらねーわ

32 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 12:08:42.14 ID:9EeZISrV0.net

いやな奴と一緒にいたくないっていうごく当たり前の話

21 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 11:29:18.68 ID:dyLiJPL40.net

お前らかよと思ったけどお前らは優秀でない上に傲慢でコミュ力もない最低人間wだったな
こいつらと一緒にしたら可哀想だ

つーかパワハラ野郎でも有能だから使ってたけど結局社員がやめていくと損失が大きいからパワハラ野郎切る方が得じゃね?
と最近気付き始めた日本企業と似たような発想だね

49 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 13:54:36.28 ID:DtNQH8op0.net

別に進んで和を乱す気はないけど
持ちつ持たれつお互い様の精神でやってると嘗めてきて調子に乗るからな
その分の評価や待遇に差があるならともかく、他人が拵えた借金返済がデフォじゃやってられない

25 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 11:44:08.61 ID:HFqt2usS0.net

無能なジャークよりかはマシだろ。

48 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 13:46:24.19 ID:WkU1demb0.net

>>46
それな
なるべく無駄なストレス無いよう
和やかに必要な会話はして仕事をきっちり回すのが
コミュニケーション

声がでかいチンピラみたいな奴が
仕事や責任を人に押し付けたり
イジメや陰口、裏切りを容認するのを
コミュニケーションと思ってる馬鹿が多すぎ

14 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 11:08:36.87 ID:XeU9fkIP0.net

チームプレイならまあそうよね
周りにデバフかけることになるから総力では逆に低下するんだろうし

10 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 11:04:38.03 ID:lJ1dGIKI0.net ?PLT(12001)

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>7
「自分は出来上がっている。一番。」と思うだけでこれ以上成長はないから。

58 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 18:07:25.31 ID:5HBXXp3q0.net

無能で勤続年数だけ長い奴が
有能な後輩を嫌がってこんな扱いするのありそう