結局、どうしたら日本やドイツは第二次世界大戦に勝てたの? [282846774]

1 ::2024/06/15(土) 10:25:45.04 ● ?2BP(2000).net
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
結局、どうしたら日本やドイツは第二次世界大戦に勝てたの?
教えて、物知りおじさんたち

各国の“魔改造”戦艦たち 最も原形を留めていないのは!? 装甲マシマシ「新型に勝る」は本当か?
https://news.yahoo.co.jp/articles/3cf0e12b4347c9153bdcc31c0452504b0ef26034


VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:: EXT was configured

566 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/06/15(土) 16:34:22.81 ID:0.net

>>555
昭和帝「戦線不拡大!」
陸軍「拡大!拡大!拡大!」

200 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 12:05:34.64 0.net

>>184
今まで格下に見ていた国がどんどん自分たちを追い抜き発展して
日本が再びトップあたりに立つようなことが絶対ない状態だからね
そりゃああの時ああしていればみたいな議論は巻き起こる

日本がリッチな先進国歩んでいたら違ってただろう

896 :名無しさん@涙目です。:2024/06/16(日) 06:53:51.47 0.net

>>889
作戦行動中の戦艦を航空機で撃沈したのは日本が初
航空機の有用性を証明したのも日本
先進的やん

825 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/06/16(日) 02:05:01.24 ID:0.net

だから大事なのは外交による開戦前の交渉と根回しなんだって
アメリカ以外の多くの国を味方にすることができなかった日本はあくまでも東洋の田舎のサル国家だったってこと
外交は本当に大事だよ

367 ::2024/06/15(土) 13:33:59.00 0.net

>>365
拗れても攻撃しないのが重要
アメリカ以外は雑魚だからアメリカだけかわして内政強化で乗り切ればよかった

433 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 14:18:02.60 0.net

>>429
海軍「そっちに油がないからダメ」

483 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 15:07:35.35 0.net

>>468
陸軍としては満鉄利権を放棄する満州からの撤退なんて容認できなかったけど
あいつらの言い分は「日本の駐留している軍が撤退することになったら
大陸に渡った開拓移民たちが恨みを買っていて
原住民から報復でなにをされるかわからないから撤退できない」
とあくまで「国民のために撤退できない」という体裁だったし世論もそれに騙された

950 :名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [DE]:2024/06/16(日) 08:26:29.99 ID:0.net

ヒトラーがもう少しまともな人間だったら科学者の流出はなくドイツが原爆を開発してヨーロッパと太平洋からアメリカを駆逐できたかもな

774 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 23:23:02.69 0.net

544 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/06/15(土) 16:13:58.37 ID:0.net

>>24
ヒトラーの頭の中には最初からソ連侵攻があるから無理かな
日本は軍部が馬鹿なので無理

876 :名無しさん@涙目です。:2024/06/16(日) 06:14:48.07 0.net

アメリカにいった時点でおしめーよ
勝てるもクソもない
国民を道連れにした自殺みたいなもんよ
当時の指導者層は本当に酷いが、まあ国民も勇ましいこと書く新聞にノせられてイケイケだったんだろうな

346 :◆65537PNPSA (SB-Android) [CN]:2024/06/15(土) 13:17:37.96 ID:0.net

>>309
補給がなければ物量に押しつぶされる

150 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/06/15(土) 11:44:25.28 ID:0.net

>>145
バクーの油田と穀倉地帯のウクライナは欲しかったんだろ

327 :名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]:2024/06/15(土) 13:07:46.83 ID:0.net

>>312
日本が富国強兵を捨ててもアメリカはヨーロッパの国に金を貸し付けているから、
ドイツイタリアに占領されて戦後に国が完全消滅するとその債権が消えるから独伊と同盟組んでると結局巻き込まれる

313 :(みかか)(茸) [ニダ]:2024/06/15(土) 13:00:27.21 ID:0.net

イタリアと手を組まない
アメリカとやらない選択肢はあったかなあ

94 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/06/15(土) 11:06:56.57 ID:0.net

アメリカはともかくとしてもチャーチルあたりは
日本の領土拡大を批判して戦争に持っていったら
戦後ブーメランで母国が没落って理解できなかったのかな

それとも実は英国王室嫌いでこれを機に力を削ごうとしたのかな

790 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 23:57:27.78 0.net

>>784
そういう観点なら満州台湾や韓国、南洋の日本の経営はうまかったと。太平洋戦争の時の日本軍は香港シンガポールとか重要拠点で住民に反感かいまくりだしねえ。

179 :hage(庭) [ニダ]:2024/06/15(土) 11:53:24.38 ID:0.net

日本は満州確保だけで止めておくか
太平洋戦争突入直後の零戦優位の段階でアメリカと停戦交渉に入っていたら違う未来があったかもね。

48 :名無しさん@涙目です。(庭) [GR]:2024/06/15(土) 10:48:26.54 ID:0.net

戦線が長大過ぎた

13 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 10:31:12.29 0.net

>>4
それやるならもっと簡単にドイツがソ連との中立を守れば良かっただけだな。

527 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/06/15(土) 15:52:33.35 ID:0.net

>>454
資源もリソースもない

60 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ZM]:2024/06/15(土) 10:53:03.20 ID:0.net

錦州爆撃をしない

654 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 18:49:01.58 0.net

ドイツは戦争ド素人のヒトラーが軍事にアレコレ口出すようになってからダメになったんだっけ

パールハーバー襲撃の時に戦艦だけ攻撃して燃料タンクを攻撃しなかったのが大失態の一つ。
燃料タンクを破壊してたらアメリカの進撃は半年以上遅延してた
あと、日本はメンツで戦争してるアホ共が勝てる見込みもないのに無計画な作戦を精神論で遂行して自国の兵を殺しまくてた
のが元凶 インパールとか典型
戦争煽った財閥企業も同罪(負けたら軍部と天皇に責任なすりつけて逃亡、今は名前変えてじみんとうと好き放題やってるが)

221 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2024/06/15(土) 12:23:00.34 ID:0.net

>>216
>> だから、ヒトラーがそんな経済的な利益で動く俗物に見えるかよ

タイガー戦車は価格が高いからダメ
突撃銃は弾代が嵩むからダメ

アルベルトシュペーアが軍需相になってから
金勘定はしっかりしてたぞ

235 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/06/15(土) 12:31:40.25 ID:0.net

米国も仲間にする

579 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/06/15(土) 16:42:04.91 ID:0.net

>>573
61位ならやっぱちっちゃいやんけ
周りに順位一桁代の国がたくさんあるんだからそん中ででかいとかイキっても虚しいだけだぞ

270 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2024/06/15(土) 12:46:40.57 ID:0.net

>>267
ウクラナイナの肥沃な穀倉地帯が欲しかった

142 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/06/15(土) 11:38:55.32 ID:0.net

>>134
レッドチーム入りしてたら少なくとも無様な敗戦は避けられてただろうね笑

669 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 19:01:59.53 0.net

アメリカと戦争した時点で負け

628 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 17:32:08.10 0.net

河豚計画を実行
桂・ハリマン協定の締結