ソフトバンク、太陽光発電で半永久的に飛び続けるドローン「空飛ぶ基地局」を開発 [422186189]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/06/12(水) 10:14:51.61 ID:FeQL0qmx0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC303CP0Q4A530C2000000/
ソフトバンク、空飛ぶ基地局で光通信実証 26年に

ソフトバンクは2027年の事業化を目指して開発を進めている「空飛ぶ基地局」となる成層圏通信プラットフォーム(HAPS)について、26年にHAPSと低軌道(LEO)衛星間で世界初となる光無線通信の実証を行う。

40 :名無しさん@涙目です。(茸) [QA]:2024/06/12(水) 10:38:00.53 ID:Z3WAhkMp0.net

>>35
どうしたってガスが抜ける

97 :名無しさん@涙目です。:2024/06/12(水) 12:36:00.17 ID:KJHYozui0.net

太陽光だけで世界一周した飛行機があったじゃん
あれと同じ発想だね

6 :名無しさん@涙目です。:2024/06/12(水) 10:16:53.95 ID:j2m6z9/c0.net

台風でどっか行っちゃいそうな

79 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/06/12(水) 11:57:27.07 ID:KHUac9/d0.net

現状のスマートフォンと通信出来ないだろ?

124 :山下 警備員[Lv.34](神奈川県) [US]:2024/06/12(水) 15:38:32.25 ID:VhhTIB7l0.net

>>122
スペクトラム基地か
ロマン溢れるな
https://youtu.be/pzbIyZ02TFE

124 :山下 警備員[Lv.34](神奈川県) [US]:2024/06/12(水) 15:38:32.25 ID:VhhTIB7l0.net

>>122
スペクトラム基地か
ロマン溢れるな
https://youtu.be/pzbIyZ02TFE

54 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/06/12(水) 10:47:54.68 ID:MUKyXGu+0.net

NTTは26年度商用化だろ

157 :あぼーん:NG NG.net

あぼーん

26 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/06/12(水) 10:26:32.70 ID:/f3pCM3A0.net

飛ばす以上の発電力あれば
人のいない場所に飛ばして発電所になるな
太陽光パネル設置の為に森林切り崩して
環境配慮のクリーンエネルギーとかアホなことする必要がなくなる

24 :名無しさん@涙目です。:2024/06/12(水) 10:24:43.38 ID:4htNOs310.net

太陽光発電で半永久的に人殺しができるドローン兵器をはよ開発してくれ

61 :名無しさん@涙目です。(和歌山県) [US]:2024/06/12(水) 11:12:04.20 ID:WhilITny0.net

>>1
梅雨時期には墜落?

92 ::2024/06/12(水) 12:29:16.25 ID:qOwW8Nyj0.net

すげぇ~。
禿やるやんけ。

113 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/06/12(水) 13:21:03.65 ID:91WcAdaS0.net

>>1
隕石に当たってお終い
もしくは、中国が無駄に打上げてる衛星やそのダストに当たってお終い

133 :名無しさん@涙目です、:2024/06/12(水) 16:35:11.70 ID:e7UVlGR90.net

>>132
対空期間は数ヶ月らしい
有料記事だから全文見れないけどどこで半永久的だなんて思ったのか
ttps://www.softbank.jp/corp/philosophy/technology/special/ntn-solution/haps/

39 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/06/12(水) 10:36:08.60 ID:IkpGSiGS0.net

陽当たり悪くなるやろ

126 :名無しさん@涙目です。(広島県) [EU]:2024/06/12(水) 15:58:03.32 ID:cjcCKnpw0.net

ラピュタみたいになるのか

127 :名無しさん@涙目です。:2024/06/12(水) 16:09:23.07 ID:HfHRFXsY0.net

20kmって相当出力高くないと そうなると電力の出力も高くなるし
普通に山頂でいいのでは

110 :名無しさん@涙目です。:2024/06/12(水) 13:01:32.57 ID:OJxEJZc90.net

ソフトバンクの言う事信じる奴アホだろ

95 :名無しさん@涙目です。:2024/06/12(水) 12:33:02.10 ID:DfPnNqO10.net

ヨコハマ買い出し紀行ぐらい出ないのか

135 :名無しさん@涙目です。(鳥取県) [DE]:2024/06/12(水) 17:29:32.59 ID:lxZqOopt0.net

中国が監視ドローンあげてただろ

60 :名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]:2024/06/12(水) 11:07:38.87 ID:iesEkEUO0.net

結構前から実験してたよね

14 :名無しさん@涙目です。:2024/06/12(水) 10:21:18.02 ID:9BQwCJa50.net

成層圏まで上昇できるパワーあんの?

59 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/06/12(水) 11:03:40.40 ID:hV3cEOJ70.net

精子永世…じゃない、静止衛星だとお高いの?

100 :名無しさん@涙目です。:2024/06/12(水) 12:38:53.07 ID:ZR77oFAN0.net

日本は成層圏競争が起き始めてる NTTはエアバスに出資して基地局作るそうだけど
中国とアメリカは宇宙競争だから隙間を狙おう

75 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2024/06/12(水) 11:43:10.30 ID:M3nSJvS00.net

シナチク「落としてるわ」

64 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AR]:2024/06/12(水) 11:15:01.39 ID:7d/pMlxX0.net

軽量化のため樹脂製でしょ

紫外線でボロボロになりそう

8 :名無しさん@涙目です。:2024/06/12(水) 10:18:30.61 ID:FeQL0qmx0.net

>>6
> 成層圏は各高度の大気層が交じり合わないため対流がなく、大気が非常に安定した成層であると言われています。
> また対流圏のような雲の発生もありません。

だそう

80 ::2024/06/12(水) 12:02:45.11 ID:zC9fIE4x0.net

ブラシレスモーターにルビーとかセラミックとかコスト無視すりゃ数年単位の耐久性出来るんじゃね?
まぁいくら充電できてもバッテリーの劣化で無理だが

76 : 警備員[Lv.6](茸) [GB]:2024/06/12(水) 11:45:01.82 ID:/m4+y+LA0.net

>>20
山奥とか海とか湖の上とか限定はされそうやけど日本の地形的に大丈夫なんかな?

7 :名無しさん@涙目です。:2024/06/12(水) 10:17:11.13 ID:x0K6/ZAj0.net

ビルだの他の飛行機やヘリだのに衝突して問題になりそう