【画像】エスカレーターに首を挟まれ死亡事故の再現映像が強すぎる [187477461]

1 ::2024/06/13(木) 15:26:03.22 ● ?2BP(2000).net
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
画像
https://imgur.com/rwnAwY7.jpg
https://imgur.com/b0Pb5ad.jpg
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1228171

337 :(東京都)(庭)(日本のどこか) :2024/06/14(金) 13:25:08.74 ID:Y7yCONzV0.net

>>285
ホントそれな
自然淘汰の範疇だよこれは
自業自得

240 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 20:06:23.66 ID:syB1yHmX0.net

どうやったらこの状態になるのか

187 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 17:32:37.59 ID:jHMnAeZq0.net

エスカレーターに年間何人殺されてるんだろな

106 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 16:09:35.57 ID:JQaQCBLQ0.net

オーケーストアってどの店舗もなんであんな変なつくりなの?

247 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 20:17:59.34 ID:d95aAxGL0.net

転んだ時に手すりに頭が触れて持っていかれたんだろうな
恐ろしい乗り物だぜ

118 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 16:16:27.46 ID:4ptznJKd0.net

はさまってるーーー!!(ガビーン)

315 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 07:37:26.92 ID:kGsWTASl0.net

>>248
光センサーを付ければ可能だね。
しかし、大勢乗ってる時に止まったら、いつかの中国の事故みたいに前の人が潰されそう。

266 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 21:25:56.30 ID:iveys2IQ0.net

>>40
前輪が浮くかどうかよりも、
動き続けるエスカレーターと動かないフロアの間を跨ぐことができないと、
転倒するリスクが高くなると思う。
エスカレータにはカートを乗せないほうが良い。
(エレベータなら、ゴンドラとフロアの両方が停止した状態で乗り降りする。)

273 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 21:56:29.37 ID:kGsEO34T0.net

・エレベーターのとこに行くのに階段があるので使えずエスカレーターを使用
・エスカレーターに乗った後恐らくカート車輪にロックをかけていた
・カートが降り口でつっかえたところに押し込まれてカート持ち上げることもできず転倒
・エスカレーターの幅が狭くてモノと一緒に倒れたら動く余地が少ない
・老人では手すりの摩擦力から脱出できずガッツリと嵌ってしまう

こういう流れか

75 ::2024/06/13(木) 15:51:34.15 ID:4h17Yot70.net

>>2
このエスカレーター一人乗りなんだっけ?
普通の二人乗りなら転んでも挟まらなかったかもしれない
知らんけど

75 ::2024/06/13(木) 15:51:34.15 ID:4h17Yot70.net

>>2
このエスカレーター一人乗りなんだっけ?
普通の二人乗りなら転んでも挟まらなかったかもしれない
知らんけど

371 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 00:19:24.73 ID:huAPukgs0.net

>>368
OK牧場🆗👌

340 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [KR]:2024/06/14(金) 16:06:05.78 ID:Z+HjRaeo0.net

エスカレーターは健常者が楽をするものであって、老人や障がい者に使わせるものではない

遅くしても危険なものは危険

185 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 17:26:11.26 ID:maQAZHbe0.net

>>164
ベルトの回転が大がかりになるから高いんよ。最短距離が最安で間違いない

268 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 21:31:36.67 ID:LoMrex8Z0.net

うちの婆ちゃんも何でも無い所でコロッと転けてたからなぁ
杖とか手押し車使うのを「年寄りに見られるのは嫌だ」とか言い張って転んでた
そして骨折して病院から出る事無く逝った

331 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 10:55:04.09 ID:sGjqHhoA0.net

カート使うならエスカレーターもエレベーターも階段も無い平屋の建物で買い物しろ

305 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]:2024/06/14(金) 02:28:26.61 ID:jbZzq2fh0.net

>>1の右画像に完全に一致
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J

204 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 18:06:19.81 ID:RxWbcRQF0.net

防ぐ手はなし

280 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 22:34:07.63 ID:qK2Slz0r0.net

>>276
カートは婆さんのだよ
年寄りがよく使ってるシルバーカーってやつかと

320 ::2024/06/14(金) 08:05:49.72 ID:YiLKxgO50.net

誰も使わないエスカレーターかよ

318 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 08:00:46.95 ID:LaNbjZfL0.net

>>291
その人にとっては
「触られるより怒鳴られる方がマシ」
だったのかもね

196 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 17:53:02.93 ID:ATXq+rVD0.net

>>193
それで緊急停止して乗ってた客らガクンとバランス崩す方が被害規模デカくなるやろ

263 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 21:02:41.23 ID:8CvGW/8Z0.net

>>224
昔、空港のエスカレータで、自分の前に置いたスーツケースをうっかり滑り落としたことがある。
誰にも当たらなくて良かったわ。

130 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 16:26:31.69 ID:ZO6dWraJ0.net

>>95
再現性のないヒューマンエラーに再発防止を求めるのは無駄の極みだよな

85 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 15:59:55.78 ID:dELlz5Yc0.net

車輪の小さいカートは少しの段差でも力が必用だからな
爺婆用のカートは不格好でもでかい車輪つけないと

101 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 16:07:03.55 ID:c+2+4Or80.net

>>77
そうだな、そういう目線で見るとありがたい存在だわ

167 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 17:07:08.59 ID:dZNfJHWh0.net

歩行カートを前に持ってたから転んだときに横に倒れたんだろうな
そしてすぽっと

37 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 15:37:31.50 ID:oXnCNt+y0.net

エスカレーターにカートを…?

258 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 20:45:57.19 ID:sGbksU8k0.net

TERUかな?

241 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 20:09:16.52 ID:ME4FbJJF0.net

ビデオ公開されたの?
イラクでチョンパされた香田証生みたいなやつ?