果たして技術は進歩しているのか?ここ20年で「スマホ」と「SSD」は凄かった 他に凄い発明ってある? [837857943]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 07:58:58.40 ID:d/ehT4RY0.net ?PLT(16930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
潜望鏡も計器もデジタル化、「ガラケーからスマホに進化」◆最新型潜水艦「たいげい」に乗ってきた
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e881a73900d289298d513fb14e3d301135b2c4f

386 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/06/09(日) 21:15:40.56 ID:R1behvPS0.net

スマホカメラ

10年前はまだまだコンデジにすら勝てなかったが
5年前にiPhone11の広角撮影と夜間撮影でコンデジ超えたって思ったけど
先月出たXiaomi 14 Ultraはソニーの1インチセンサーとライカレンズと絞り羽根付けて、RX100超えやがった

390 :名無しさん@涙目です。:2024/06/10(月) 06:10:23.46 ID:qWGr2Vfk0.net

ドローンとかすごくね?

230 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]:2024/06/08(土) 12:56:52.33 ID:7LeZdb9O0.net

>>221
何か関係在るんかい?

193 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/06/08(土) 11:26:56.61 ID:yY2DYYgg0.net

>>174
すでに絵画コンテストで優勝した事例もあるだろ

307 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 18:45:57.30 ID:RlpEKXiy0.net

AIがあんじゃん

257 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 14:50:51.21 ID:7LeZdb9O0.net

>>253
貧乏人の銭失いの筆頭行為
アジアンタイヤ

77 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 09:14:02.88 ID:N4wKWeVS0.net

自動翻訳機
ユニクロの商品を置いただけで値段が識別出来るやつ

316 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/06/08(土) 19:21:15.33 ID:GI9bE8Jp0.net

>>315
ジェリーリードとかは?

9 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 08:11:05.47 ID:1MNXeZGp0.net

uvレジン

123 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 09:52:36.08 ID:06Iv8EA+0.net

ドローン

197 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]:2024/06/08(土) 11:36:58.44 ID:7LeZdb9O0.net

材料物資が日進月歩だけど
熱を99%遮断の塗料がまだ市販されない地団駄。

355 :名無しさん@涙目です。:2024/06/09(日) 09:12:29.70 ID:cKWSY/3p0.net

>>344
30年前からタイムスリップした車好きが軽に乗り、ナビ、ドラレコ、エアバッグ、ABS、横滑り防止、トラコン、ブレーキアシスト、自動ブレーキ、プロパイロット、自動駐車、CVT、バックモニター、アラウンドビューモニター、マイルドハイブリが付いてるのを見たら驚くだろな。

値段もだろうけどw

274 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 16:00:22.45 ID:UDK3zDJN0.net

>>270
統計のマジックもあるから鵜呑みには出来ないヤツやな

103 ::2024/06/08(土) 09:37:16.52 ID:M+Tuvrqz0.net

動画配信

129 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 09:58:52.68 ID:rMRxS3CV0.net

むしろスマホは進化してない気がするんだが…
ガラケーにあった機能ばかりだし

44 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 08:46:09.50 ID:fP8PXuU+0.net

コンデンサーとインダクタ
村田

29 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 08:34:25.34 ID:XNQ6bDHb0.net

食品全般
糖尿病治療もまだ発展してからそんなに経ってないぞ
以前はもっと絶望的な状態だった

308 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 18:46:34.48 ID:lHMtm/Kg0.net

>>303
スマホというか、携帯端末だろ
ガラケーでもただ物理キーがついていたというだけで、高性能なやつは似たようなことすでにできたし

14 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 08:15:19.42 ID:mkDbSJE70.net

AI。今のAIでドラクエリメイクしたらクリフトもザラキ連発しなかったはず

277 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 16:16:21.98 ID:fJYxRSpK0.net

平成に入って終わるまでのゲーム機の進化は凄かったな

212 :名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [CA]:2024/06/08(土) 12:07:14.01 ID:6GqHslFY0.net

馬鹿は最終的な物にしか目がいかねえ

238 :hage(東京都) [CA]:2024/06/08(土) 13:19:53.58 ID:p3/3sS/90.net

>>86
100年後にお前のレス見てる奴沢山いるんだろうな

381 : 警備員[Lv.7](北海道) [PL]:2024/06/09(日) 17:25:12.80 ID:XxJdEbdp0.net

>>380
中継無しで星の裏は凄い
エンタープライズで中継してるのかな
中継用の衛星飛ばしてる?

108 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 09:43:47.16 ID:n0d4DeUQ0.net

テヌト

374 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [PL]:2024/06/09(日) 15:19:39.75 ID:cKWSY/3p0.net

>>372
エイリアンやブレードランナーはブラウン管だもんな。

211 : 警備員[Lv.29](大阪府) [FR]:2024/06/08(土) 12:06:21.48 ID:VA/TWxZ60.net

ここ20年は既存技術の向上は凄まじいけど、技術革新となると何にも無い印象だな。

317 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:28:50.68 ID:vExTSqUf0.net

「スマホ」の材料は全て日本の開発品、「SSD」はフラッシュメモリーだからやはり日本人の発明。日本企業のトップがパソコンも使えないアホばっかだったのが禍して、商品化とコスト面で海外に取られた。アホーーッ

325 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 20:53:44.61 ID:5DQH0r3s0.net

>>65 VRゲームがつまらないからかな
SIE「日本のPSVRユーザーは動画利用が圧倒的1位、ただし1回あたりの動画再生時間は短い」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1567829058/

300 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 18:23:17.31 ID:7xAACRQ20.net

wifiやろなあ

322 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:50:23.95 ID:9bqc9h9Y0.net

>>272
日本が遅れてるだけ
テスラも自動運転で車線変更しながらスイスイ追い抜きながら走れるよ
高速の合流地点も速度コントロールして勝手に合流出来る