虎とライオンってどっちが強いの? [509689741]

1 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]:2024/06/08(土) 19:53:17.65 ID:BNd/tpBO0●.net ?2BP(6000)
sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
西武6連敗で今季ワースト借金20 阪神に1−4完敗…高橋は8度目先発も5回4失点で今季初勝利ならず
[ 2024年6月8日 16:44 ]

西武は阪神に1−4で敗れ、今季3度目の6連敗。借金は今季最多を更新する「20」にまで膨れ上がった。
 この日はスタメンを大幅に変更。「4番・一塁」で元山、「5番・右翼」で長谷川、「7番・捕手」で炭谷を起用した。

 しかし、阪神先発のビーズリーに抑え込まれ5回まで二塁を踏めず。6回に先頭の滝沢の三安打と代打・陽川の四球で無死一、二塁とチャンスを作り、源田の投ゴロで1死二、三塁としたものの、山野辺は空振り三振、栗山も見逃し三振と2者連続三振に倒れた。

 いまだ勝利のない高橋は3回に3点を失うなど、5回4失点で6連敗。チームは今季3度目の6連敗を喫し、今季ワースト借金20となった。

https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/06/08/kiji/20240608s00001173449000c.html

452 :名無しさん@涙目です。:2024/06/09(日) 19:30:02.03 ID:Mok7NdBq0.net

動物はなるべく楽して獲物を得る感じよな
無駄なエネルギーは使いたがらない
だからデカすぎて困難そうなのはあまり狙わないんじゃ?

15 :名無しさん@涙目です。(庭) [ES]:2024/06/08(土) 20:00:22.13 ID:Utrzquzq0.net

最近ライオンが弱い風潮だが雄ライオンはちゃんと強い

16 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/06/08(土) 20:00:23.23 ID:r0UKPAJ10.net

もともと強いからよ

277 :名無しさん@涙目です。:2024/06/09(日) 05:00:59.56 ID:Kc6mcgoB0.net

>>56
だな。こいつらが肉食なら虎やライオンを襲う側だね

38 :名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]:2024/06/08(土) 20:07:42.91 ID:Ie/C8CVD0.net

そうした疑問から生まれた狂気の合成科学生物トライオンが誕生したとかしないとか

47 : 警備員[Lv.18](庭) [DE]:2024/06/08(土) 20:10:15.55 ID:iQyAhfys0.net

ライオンは110の王だぞ

462 :名無しさん@涙目です。:2024/06/09(日) 20:07:05.64 ID:BG65q4wK0.net

>>446
おまえら
マジで解雇組合でも立ち上げて
〈掲示板やSNSでリハビリ鬱憤晴らし辞める会〉でも作れ。

多過ぎ統失発達痴呆罪

538 :名無しさん@涙目です。:2024/06/10(月) 13:16:37.12 ID:9EQUSa8W0.net

>>535
そう。ハイエナやリカオンなどのイヌ科も夜狩りをするのが本来の姿。オオカミもそう。
インドや古代中国に残る虎の襲撃も殆んどが夜、アフリカ開拓時の労働者へのライオンの襲撃も夜。
日本の遠野物語のオオカミの襲撃も夜だ。
まあそもそも肉食動物同士は争いを避けると言えばソレまでの話だが。
ちな、海ならば絶対的な強さを誇るシャチでもゴンドウイルカの群れが来ると逃げるそうだ。
実際NHKで放送された『シロナガスクジラを実際にシャチが狩る映像』ではシャチ5~8匹程度でシロナガスクジラ1匹を倒したが、直後に現れたゴンドウイルカ20匹以上の群れに逃げ出しシロナガスクジラの死体はゴンドウクジラに食われてしまった。
まさに「いくさは数だぜ兄貴」だ。

328 :名無しさん@涙目です。:2024/06/09(日) 09:48:10.85 ID:0vfV7K720.net

マハラジャ達はよく闘わせてたらしいが結局サイズがデカい方が勝つらしい

446 :名無しさん@涙目です。:2024/06/09(日) 19:17:17.37 ID:Kj+RBtf40.net

>>445
「少ない」って日本語わからんか

29 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2024/06/08(土) 20:05:03.64 ID:jelHEB9L0.net

でも虎もライオンもネコ科なんだよね
つまり猫が一番偉い

235 :名無しさん@涙目です。:2024/06/09(日) 00:43:24.08 ID:Sw3QcHmR0.net

サファリパークでライオンの周りにはカラスとかの野鳥が沢山いたけど、トラの周りには一羽もいなかった
トラの方が危険なんだなと思った

146 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2024/06/08(土) 21:19:37.98 ID:VIsw0H6w0.net

うちのねこちゃん相手にしたら虎だろうがライオンだろうがイチコロだわ(´・ω・`)

515 ::2024/06/10(月) 10:02:19.84 ID:rKGKW1g10.net

>>483
チーターが速さの代償で失ったものは多いが
速さの代償に知性を失ったダチョウに比べれば遥かにマシ

498 :名無しさん@涙目です。:2024/06/10(月) 07:08:32.32 ID:kzDNICNh0.net

トライアル対イオン

582 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 17:21:47.94 ID:ZOyhfCqL0.net

ジャガーは手足短くてずんぐり気味で一番デッカイ猫感ある

227 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [DE]:2024/06/09(日) 00:24:29.72 ID:m1E5pem90.net

オスライオンって(常に群れで過ごしてて)狩りはメスに任せるから
普段はずっと寝転がってて、全然、体を動かさないんだよね
ハイエナとかが集団で襲ってきた時に
確かに最初は体格のデカさを活かしてオスライオンがハイエナを圧倒するんだけど
ハイエナがしつこくずっとチクチクと攻撃をし続けてたらオスライオンってすぐバテるんだよな
それでハイエナに四方八方から集団で攻撃されて、致命傷を負うオスライオンも少なくもない
普段、運動しないから長期戦になったら息切れして動きが鈍くなる

一方、トラは単独行動で常にジャングルを移動してるから体力や持久力がある

体の大きさ自体はトラよりオスライオンの方が大きいけど
身体能力や機動力を考えたらトラも弱いとは言えない

148 : 警備員[Lv.14]:0.02713693(SIM) [ヌコ]:2024/06/08(土) 21:21:31.17 ID:49ynm9KZ0.net

>>130
多分無理やな
投手が夏まで持たない

362 :名無しさん@涙目です。:2024/06/09(日) 11:12:58.33 ID:l6ZHYRhe0.net

トラはなぜ強い

もともと強いからよ!

はぁ?なんですけど…

517 ::2024/06/10(月) 10:10:33.97 ID:Yl6DsoVt0.net

6/7(金)タイガース 5 – 1 ライオンズ これが現実よ。

347 :名無しさん@涙目です。:2024/06/09(日) 10:26:21.56 ID:UNd0WftX0.net

ライオンは別れのあいさつが出来る

17 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/06/08(土) 20:00:48.22 ID:0c5+nyHZ0.net

>>7
稀にだがシベリアトラはヒグマも狩るらしいぞ

157 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/06/08(土) 21:29:46.07 ID:S65mPmr00.net

>>42
心配ないさぁ~♪♪って言いそうだわ

507 :名無しさん@涙目です。:2024/06/10(月) 07:46:44.86 ID:9qRkmXjb0.net

集団生活のライオンよりも単独行動の虎の方が強いていう人もいるが
ライオンが相手にして草食動物はアフリカの武装しているヤツが多いからな

415 :名無しさん@涙目です。:2024/06/09(日) 16:17:05.95 ID:DVhAsEKR0.net

虎だろ
ライオンは風格だけ

518 :名無しさん@涙目です。:2024/06/10(月) 10:11:15.17 ID:1for4b000.net

ライオンの立髪は弱点の首を守るためか…

4 :名無しさん@涙目です。(東京都) [AT]:2024/06/08(土) 19:54:24.92 ID:2U5FXSfR0.net

ヒグマ

215 : 警備員[Lv.8][新](庭) [ニダ]:2024/06/08(土) 23:48:52.20 ID:OEjOTIDX0.net

完全に虎
ライオンはオスは弱いしメスも集団でしか攻撃しない

62 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [ES]:2024/06/08(土) 20:17:49.16 ID:MeLp4qY80.net

>>56
そりゃそうだなw

1対1だったら話にならないわw

529 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/06/10(月) 12:50:08.07 ID:9EQUSa8W0.net

>>20
確か空飛べるようになるんじゃ無かったか?