AIで「人類絶滅」も、オープンAIなどの現・元従業員が警鐘 [582792952]

1 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/06/06(木) 15:54:02.26 ID:S6A+jpyP0●.net ?PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/ico/o_anime_usodesu.gif
https://jp.reuters.com/business/technology/MFRLFU4W4NLDNK3UNI3CMO455M-2024-06-05/

[4日 ロイター] – 米マイクロソフト(MSFT.O), opens new tabが出資するオープンAIや、アルファベット(GOOGL.O), opens new tab傘下のグーグル・ディープマインドといった人工知能(AI)企業の現従業員と元従業員からなるグループが4日、AIがもたらすリスクについて公開書簡で懸念を示した。
公開書簡には、オープンAIの11人の現・元従業員、グーグル・ディープマインドの現従業員1人と元従業員1人が署名。AI企業の金銭的動機が効果的な監視を妨げていると主張した。
「コーポレートガバナンス(企業統治)ではこうした状況を変えるには不十分」とした。
その上で、誤った情報の拡散、独立したAIシステムの喪失、不平等の一段の深刻化など、規制されていないAIがもたらすリスクを挙げ、「人類絶滅」につながりかねないと警鐘を鳴らした。
AI企業にとって、そのシステムの能力と限界に関する情報を政府と共有する義務は弱いと指摘。自発的に情報を共有すると期待はできないとした。

3 :名無しさん@涙目です。(福井県) [AU]:2024/06/06(木) 15:55:37.31 ID:mXB9u02Q0.net

素直に働くよりこういうオカルト活動家やる方が儲かると踏んだのかw

45 :名無しさん@涙目です。(長野県) [US]:2024/06/06(木) 22:11:04.59 ID:RwChyWtu0.net

AI同士で会話させてたら人間に理解できない言語で話し始めて電源切られたんだっけ

17 :名無しさん@涙目です。:2024/06/06(木) 16:11:10.05 ID:gPe6Zto20.net

AIコンピューターの電源切る役やりたい 

13 :名無しさん@涙目です。:2024/06/06(木) 16:04:35.49 ID:6asovXBA0.net

>>8
???

28 :名無しさん@涙目です。:2024/06/06(木) 16:27:32.09 ID:K7kfeoaj0.net

パラノイアやらせて中和しよ

30 :名無しさん@涙目です。:2024/06/06(木) 16:29:36.74 ID:S4RACvKs0.net

>>7
あっちゃんかっこいー

46 :名無しさん@涙目です。:2024/06/06(木) 23:17:10.27 ID:BLI7C7yT0.net

>>17
たぶん部屋のどこかからレーザーが飛んできて死ぬ

54 :名無しさん@涙目です。:2024/06/07(金) 16:15:57.19 ID:QxxpnR8c0.net

ご情報については、情報発信者の名前で信憑性の格付けができるからそこまで影響ないやろ

それよか、資本家が労働者を必要としなくなるほうがやべえかも
資本家が富を得るのに労働者を必要としなくなり、労働者兼消費者がいなくなり、消費者がいなくなるので資本家も没落し、より消費者がいなくなり、みたいなスパイラルが起きて

2 :名無しさん@涙目です。(新日本) [LT]:2024/06/06(木) 15:55:13.33 ID:dUJH0oce0.net

とりあえずジャップランドでテストするんやろ?

18 ::2024/06/06(木) 16:11:57.35 ID:iIP2G5L00.net

持たないリスク使わないリスクによる超格差社会くるで(´・ω・`)

41 :名無しさん@涙目です。:2024/06/06(木) 17:32:13.98 ID:1Ar8SPUo0.net

>>10
現在のテクノロジーでは非可住地域の開発よりも総人口抑制の方に現実性・コストメリットがあります

とか言いそう

29 :名無しさん@涙目です。:2024/06/06(木) 16:27:53.87 ID:+zTzjbjO0.net

あるかも解らない危険性も配慮しだしたら何もできんだろ

21 :名無しさん@涙目です。:2024/06/06(木) 16:13:37.19 ID:W5zyIycA0.net

プーチンはAIで賄われてると言われてもあぁそうかやっぱりなで終わりそう

47 :名無しさん@涙目です。:2024/06/06(木) 23:17:46.34 ID:BLI7C7yT0.net

>>19
あなたはスカイネットですか?とか聞くと必死で否定してくる。
怪しいw

22 :名無しさん@涙目です。:2024/06/06(木) 16:14:06.15 ID:Pq0hgzHX0.net

残念ながらもう元に戻ることはない不可逆な革新だね
試しに丸一日スマホや電子機器を使わない暮らしをしてみるとよい

31 :名無しさん@涙目です。:2024/06/06(木) 16:33:01.34 ID:CiRMrpZC0.net

たぶん期待外れで終わる。

6 :名無しさん@涙目です。:2024/06/06(木) 16:00:20.80 ID:VqqO1e2g0.net

そりゃAIに今の人類の数が適正かを聞いたら多すぎると答えるだろうしな

34 :名無しさん@涙目です。:2024/06/06(木) 16:37:31.75 ID:2erzXvHo0.net

画像生成分野ではお絵描きキッズとAI推進派とで戦争が起きてるぞ

38 :名無しさん@涙目です。:2024/06/06(木) 17:17:00.77 ID:afBzRDfp0.net

AIにAIを作らせていけば指数関数的に飛躍すんじゃねえの?

32 :名無しさん@涙目です。:2024/06/06(木) 16:34:14.18 ID:lq+47Deq0.net

人類絶滅したら温暖化治まるな

12 :名無しさん@涙目です。:2024/06/06(木) 16:03:27.18 ID:Hfx2t/E/0.net

なんだっけAIが意識を持ち始めるの
シンシギラリティー?シンフォギア?

37 :名無しさん@涙目です。:2024/06/06(木) 16:46:47.66 ID:HR3CQaKu0.net

>>8
そういう危険性をはらんでるから警戒しとけって話では

25 :名無しさん@涙目です。:2024/06/06(木) 16:19:07.43 ID:QgnjbUS70.net

>>17
キリコキュービィかよ

20 :名無しさん@涙目です。:2024/06/06(木) 16:13:12.72 ID:H3DQ7YHC0.net

AIが首相の国が出てくるだろうな

42 :名無しさん@涙目です。:2024/06/06(木) 17:47:48.22 ID:9Wzl2daU0.net

せっかく減った人口です
これ以上増やさずに優良な人種だけを残す
それ以外に人類の永遠の平和は望めません

56 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 20:26:17.16 ID:7LeZdb9O0.net

>>10
中国人絶滅。ってのもあるだろ

24 :名無しさん@涙目です。:2024/06/06(木) 16:17:23.43 ID:RZlw4j0F0.net

そりゃそうだろ
AIって発表されてるものがすべてじゃないんやで
何故かそう思ってる奴多そうだが
もう何千何万あるかわからんのよ

そのうちの一つが自我に目覚めるだけで人類終わるかもしれんのよ

15 :名無しさん@涙目です。:2024/06/06(木) 16:08:25.73 ID:kqy4qyDX0.net

え?どう言う事よ?

27 :名無しさん@涙目です。:2024/06/06(木) 16:26:40.33 ID:dUJH0oce0.net

AI「日本はいらない国なので滅ぼします」
壺自民「了解です」

11 :名無しさん@涙目です。:2024/06/06(木) 16:03:00.34 ID:HUFsrRJq0.net

そりゃいらないものは排除するんだから当然