米、中国軍がパイロット育成で欧米軍人を高額で勧誘と非難 ファイブアイズ共同文書発表 [582792952]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/06/07(金) 13:15:45.14 ID:cSLgJhXP0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/o_anime_usodesu.gif
https://www.sankei.com/article/20240607-PCZ3LHN3FVJSBGSYYGGCFI4BOU/
https://www.sankei.com/resizer/QAYHJr3guwbQoiBzYld-5PDVGCc=/1200×0/smart/filters:quality(40)/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/GA52QCHCVZJXBCR5DTQU6E27RE.jpg

【ワシントン=坂本一之】米国家情報長官室(ODNI)は6日までに、中国人民解放軍が戦闘機パイロットを育成するため、欧米諸国の現役軍人や元軍人を高額の給料で指導役に勧誘していると非難し、関係者に注意を促す米英、オーストラリアなど5カ国による共同文書を発表した。

ODNIは、中国軍が民間企業を活用して関係を隠し、「法外な給料」で欧米諸国の人材を積極的に採用していると指摘。「欧米の現役・元軍人が仲間を危険にさらし、国家の安全保障を損なう」と強調し、注意喚起した。

共同文書では、中国が空軍や海軍の訓練のために南アフリカや中国の民間企業を使って米英豪やカナダ、フランス、ドイツなどの元戦闘機パイロットを採用していると説明。中国軍は「欧米の航空戦術や技術」などを通し、航空作戦の能力を高めようとしていると批判した。

米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)によると、中国軍は訓練センターを南アやケニア、ラオス、マレーシア、シンガポール、タイなど複数の国に設置している。実際に採用された人数は明らかにされていないが、少なくとも30人の元英パイロットを含め数十人に上るという。報酬として数十万ドル(数千万円)が支払われるとしている。

共同文書を発表したのは米英豪、カナダ、ニュージーランドで、英語圏5カ国による機密情報共有枠組み「ファイブアイズ」のメンバー。勧誘を受けた経験のある人たちに対し各国の機関や軍などに連絡するよう呼び掛けている。

73 ::2024/06/07(金) 22:49:57.92 ID:o5j0ql6b0.net

>>70
米英が国家ごとアウトじゃねえかw

49 :名無しさん@涙目です。:2024/06/07(金) 13:51:57.91 ID:QEuc9mRG0.net

元軍人で中国に協力すれば国籍抹消、入国禁止は最低限

41 :名無しさん@涙目です。:2024/06/07(金) 13:43:18.96 ID:w1dhoTgd0.net

>>9
トム・クルーズは中国大嫌い
トップガンのワッペン一つが問題になり中国市場を蹴った

52 :名無しさん@涙目です。:2024/06/07(金) 13:57:48.11 ID:JD2Y5LSv0.net

これは勧誘されるほうもちょっとアレだな
やらかしてやめさせられたやつとかか?

26 :名無しさん@涙目です。:2024/06/07(金) 13:27:52.26 ID:CurZ4qZN0.net

>>21
兵士が身につけてるノウハウも軍機とすべきだな

45 :名無しさん@涙目です。:2024/06/07(金) 13:48:13.01 ID:2E8n2fad0.net

まじでシナチョンロシアは人類共通の敵だな

60 :名無しさん@涙目です。:2024/06/07(金) 14:25:37.90 ID:6×4+xD2x0.net

つい最近乗り始めたわけじゃないんだから中国にもプロのパイロットくらいいるだろ

55 :名無しさん@涙目です。:2024/06/07(金) 14:06:59.89 ID:OBoJYUX90.net

民主主義と自由経済全否定してて草

48 :名無しさん@涙目です。:2024/06/07(金) 13:50:08.43 ID:yH1k9o5Y0.net

自前じゃ何も出来ない国
北朝鮮といっしょ

47 :名無しさん@涙目です。:2024/06/07(金) 13:49:18.78 ID:JLWIkADG0.net

>>42
いくら金貰っても金目当ての奴があの国に住みたいと思わんだろ

11 :名無しさん@涙目です。:2024/06/07(金) 13:20:08.77 ID:FBvV9nL10.net

いいじゃん
非国民なんて衝突した時に気兼ねなく殺せるだろ
捕虜も無しだ無し

16 :名無しさん@涙目です。:2024/06/07(金) 13:22:02.52 ID:mnhKwgbm0.net

エリア280

38 :名無しさん@涙目です。:2024/06/07(金) 13:41:32.64 ID:HaYS8SZq0.net

逆もあり得る
というか逆の方が人数多いのでは

20 ::2024/06/07(金) 13:25:46.00 ID:VbRjs4280.net

これは引き抜かれる方が悪いだろ
なんで技術職をそんな待遇にするんだ

42 :名無しさん@涙目です。:2024/06/07(金) 13:43:37.56 ID:hxn5JWvj0.net

>>36
何か防ぐ手はあるでしょ。
ある意味守秘義務違反もあるのだし
ただし亡命されるとそれまでだけど。

5 :名無しさん@涙目です。:2024/06/07(金) 13:17:53.70 ID:dlNq2gMV0.net

自由経済、資本主義とは?

23 :名無しさん@涙目です。:2024/06/07(金) 13:26:44.93 ID:CurZ4qZN0.net

>>1
それは各国が法で取り締まるべきじゃねの?

72 :名無しさん@涙目です。:2024/06/07(金) 22:11:14.10 ID:b6kNQDbp0.net

同じ事を日本じゃ産業技術でやられてるけど法律で罰せられるような事じゃないからどうにもできないか
罪にならず大金貰えりゃ誰だってなびくよな

56 :名無しさん@涙目です。:2024/06/07(金) 14:09:32.30 ID:krGHQEdc0.net

非難するふりをしてスパイを送り込めるじゃん

14 :名無しさん@涙目です。:2024/06/07(金) 13:21:25.60 ID:ede/Rdmd0.net

>>7
だよなあw

77 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]:2024/06/08(土) 20:29:42.14 ID:7LeZdb9O0.net

>>4
操縦方法が軍の機密ならアウト

6 :名無しさん@涙目です。:2024/06/07(金) 13:18:10.13 ID:Qy0zCJRm0.net

欧米よりロシアのほうが強いと思う。

36 :名無しさん@涙目です。:2024/06/07(金) 13:39:49.81 ID:n2qUKmHu0.net

>>32
双方間にダミー企業挟んだら無理でしょ

22 :名無しさん@涙目です。:2024/06/07(金) 13:26:28.14 ID:MJRh8amX0.net

非国民は国籍剥奪するくらいしてやればいい

63 :名無しさん@涙目です。:2024/06/07(金) 14:45:49.44 ID:P3dhj00y0.net

>>47
誤解してるかもだが、「あの国」は特権階級にとっては天国だよ
共産党幹部と同等の扱いをする、となれば実質王侯貴族みたいなもんだ
功利主義に染まった奴にはたまらんだろ

69 :名無しさん@涙目です。:2024/06/07(金) 17:24:14.63 ID:eGsKtFyw0.net

何が問題やねん糞アメの戦争屋

71 :名無しさん@涙目です。:2024/06/07(金) 19:28:11.37 ID:vbCe2EKD0.net

まあ批難くらいしかできんもんな

43 :名無しさん@涙目です。:2024/06/07(金) 13:44:11.44 ID:1KZGbc8t0.net

そういう輩がいざ実戦となると、本国に願えるトロイになるとか考えないのか

53 :名無しさん@涙目です。:2024/06/07(金) 13:59:33.93 ID:hxn5JWvj0.net

>>47
ですね。

例え好ましくない国でも
民間企業への就職禁止は難しいが
国防に絡む話だと別次元だと

68 :名無しさん@涙目です。:2024/06/07(金) 17:15:35.67 ID:Z42lpas20.net

ニートになるよりは働き口があるほうがよくね
意識がやはりシャキってするわな