AI「水力を増やせ」「火力が強い」「原発は戦争に弱い」、北海道電力がベテラン社員をクビにしてAI導入 [422186189]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/06/04(火) 10:56:11.78 ID:pDpggmn90.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20240603/7000067426.html
燃料費の高騰や温室効果ガスの排出削減が課題となるなか、東京のベンチャー企業と北海道電力は、AIを使って道内の発電所の運転を効率化する新たなシステムを開発しました。火力発電所の燃料費を1か月あたり6億円削減できたということで、さらなる削減を目指すとしています。

28 :名無しさん@涙目です。:2024/06/04(火) 11:07:50.96 ID:YCRHj0u70.net

人類どうすんだよ

76 :名無しさん@涙目です。:2024/06/04(火) 11:46:48.58 ID:K0prLLP70.net

AIに無能社員のリストアップさせたら捗りそう

132 :名無しさん@涙目です。:2024/06/04(火) 16:16:47.92 ID:45VdJn/G0.net

>>45
女川も建屋で火災発生したり非常用電源が一つを残して停止したりと、かなり危険な状態だった
女川が福島にならなかったのは、東日本大震災の数年前の貞観津波報告を受けて数千箇所の耐震工事や津波対策をしていたからだろう
一方東電は報告を軽視したし、なんなら足並みを揃えるために東北電に津波対策は不要とレポートを改竄させた
その時の東電の責任者である設備管理部長が後の吉田所長

40 :名無しさん@涙目です。:2024/06/04(火) 11:14:21.86 ID:kwwwYtz00.net

「戦争で原発は狙われない!」
と、ウクライナ前は原発推しが言ってたw
理由は世界から批判されるから
だってさ

戦争する奴が批判なんか気にしないってのw

116 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/06/04(火) 13:55:23.02 ID:cyAvQGnK0.net

学習元お前らか?

115 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]:2024/06/04(火) 13:52:17.92 ID:kTE8BpIw0.net

>>102
あいあいあいあいあいがたりなーい

67 ::2024/06/04(火) 11:34:45.09 ID:/fea48d/0.net

自然環境を維持したままで、発電できるように聞かないと意味なくないか?

54 :名無しさん@涙目です。:2024/06/04(火) 11:26:28.88 ID:GsaTnJ760.net

>>9
都民だけどお前が高騰した土地代と膨大な船の航路影響あるならその保証も払ってくれるなら、東京湾に作っても良いぞ
それらだけでも数十億なのか数百億なのか数千億行くのか知らんけど

103 :名無しさん@涙目です。:2024/06/04(火) 12:29:30.46 ID:Hp5RWcY+0.net

削減出来ても電気料金安くしようとはしないんだろうな
役員報酬や株主配当増やすだけ

15 :名無しさん@涙目です。:2024/06/04(火) 11:03:01.77 ID:zE+v8oYe0.net

AIゆえに人は苦しまねばならぬ

49 ::2024/06/04(火) 11:23:01.43 ID:FBinTzgP0.net

>>44
わざわざありがと
普通の回答なんだね
もう少し最適化最短化された回答になるのかと思ってたよ

152 :名無しさん@涙目です。:2024/06/06(木) 09:17:05.42 ID:0Kpwclzx0.net

これは北電の怠慢だっただけではまともに需要予測してなかったのかよ

18 :名無しさん@涙目です。:2024/06/04(火) 11:04:43.70 ID:k0fs9EBa0.net

悲しいなあ

人間よりも優秀やんけw

102 :名無しさん@涙目です。:2024/06/04(火) 12:29:22.40 ID:nc2XNEEa0.net

AI,AI…愛。つまりラヴ&ピースか!

27 :名無しさん@涙目です。:2024/06/04(火) 11:07:28.71 ID:Bur8r/O80.net

これもうスカイネットだろ

98 :名無しさん@涙目です。:2024/06/04(火) 12:24:57.34 ID:ZJPg0O9T0.net

>>1
立憲共産政権下では原発も火力発電も廃止ですよ

153 :名無しさん@涙目です。:2024/06/06(木) 18:07:45.05 ID:VQBnuHmU0.net

これは流行りの生成AIではなさそうやな

生成AIはかなり使えるやつだけど
あらゆる意味で正しさは担保されてないので
ちゃんと確認しながら使うんやで

140 :名無しさん@涙目です。:2024/06/04(火) 19:05:28.28 ID:I+RJlKyz0.net

>>139
>>138
そこらはビッグデータを使わないタイプ。
すなわち2000年頃に流行った人工知能ブームの範疇だね。
自社にも稼働中のシステムがいくつかあるよ>>55

105 :名無しさん@涙目です。:2024/06/04(火) 12:48:38.42 ID:8mBnB7Lt0.net

>>3
「ロボット人間たちのほうは、それに従って生きるだけだ。これはある意味では気楽な身分だ。戦争も気候も経済も、神人たちによって制御されてしまうので、ロボット人間たちは神人たちの認める限度で、多くのものを与えられる。食物と住居も、職業も娯楽も恋愛も教育も、時には思想さえも与えられる。
ただロボット人間たちは、与えられ、操られていることを意識できないようになる。自分たちの意識では、何もかも自分で選択して勝手に生きているのだと思う。しかし、じつは神人たちがすべてを見通して、管理工場の『家畜』のように彼らを育て飼うことになるのだ。
こうして人類は、完全に2つに分かれる。天と地のように、2つに分かれた進化の方向を、それぞれ進みはじめる。一方は限りなく神に近いものへ、他方は限りなく機械的生物に近いものへ。これが2039年の人類だ。その先もずっと人類はこの状態を続ける。
そしておそらく2089年から2999年にかけて、完全な神々と完全な機械的生物だけの世界が出来上がる。地上には機械的生物の群れが住み、神々がそれを宇宙から支配するようになるのだ。」
「人類の二極化」現象について語っていたアドルフ・ヒトラー

77 :名無しさん@涙目です。:2024/06/04(火) 11:47:35.48 ID:hJCR1+UG0.net

風力も日本だと潮風で金属の腐食とか凄そうだしな

38 :名無しさん@涙目です。:2024/06/04(火) 11:11:30.68 ID:dQ0TcQi50.net

AIなら献金なんか無くても24時間日本の為になる国策考えてくれるよwww
あの永田町にいる寄生虫共と違ってねwww

21 :名無しさん@涙目です。:2024/06/04(火) 11:05:20.54 ID:1uDYy7oD0.net

こういうのってAI,AI言ってるけど、どの程度AIなんだろ?

10 :名無しさん@涙目です。:2024/06/04(火) 11:00:37.04 ID:gqH+6dDV0.net

戦争は近い

95 :名無しさん@涙目です。:2024/06/04(火) 12:19:03.02 ID:CR8uN0CF0.net

>>9
そりゃむりだそもそも関東も地震がないわけでもない
あとまじで事故ったときのリスクが多すぎ
田舎なら入れなくするだけで済むけど
経済リスクがでかすぎうち

3 :名無しさん@涙目です。:2024/06/04(火) 10:57:27.46 ID:4Y2Pl1mu0.net

141 :名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]:2024/06/05(水) 03:01:47.89 ID:L6IK3jC70.net

>>133
ぱよちんって9条バリアを信じてないよね。

150 :名無しさん@涙目です。:2024/06/06(木) 04:42:38.16 ID:HB84y/cd0.net

AI「ジャップ土人皆殺しでCO2削減」
  

34 :名無しさん@涙目です。:2024/06/04(火) 11:09:35.02 ID:Bzp+GsYK0.net

なんか嫌な予感がするわまた一斉停電がきそう

19 :名無しさん@涙目です。:2024/06/04(火) 11:04:48.12 ID:7qejLl+o0.net

スレタイ詐欺

154 :名無しさん@涙目です。:2024/06/07(金) 04:40:27.31 ID:mNDdtHDN0.net

>>9
急所になるから駄目有事の際は真っ先に狙われるぞ