AT車(オートマ)で信号待ちするときはDレンジではなくNレンジに入れると燃料消費量が半分になります [487816701]

1 :名無しさん@涙目です。(茸) [ZA]:2024/06/03(月) 08:33:38.61 ID:RG7+gvIA0●.net ?PLT(13060)
sssp://img.5ch.net/ico/samekimusume32.gif
 例えば、2000cc車・ニュートラル・エアコンオフの場合で10分間に130ccの燃料を消費します。Dレンジ、エアコンオフでは、約2倍の260ccもの燃料を消費します。

https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/kankyo/id-stop.html#:‾:text=%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E6%99%82%E3%81%AE%E7%87%83%E6%96%99%E6%B6%88%E8%B2%BB,%E7%87%83%E6%96%99%E3%82%92%E6%B6%88%E8%B2%BB%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
https://www.city.kawasaki.jp/300/page/0000013939.html

196 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 10:22:21.53 ID:JFd7mhD60.net

>>189
Nはエンブレ効かないからカマ掘られたら止まれないのでD(1速)にブレーキで待つのが正解

657 :(日本のどこか)(茸)(日本のどこか) [CN]:2024/06/04(火) 09:02:44.38 ID:U4cHa6Mw0.net

信号待ちでNにするのは良いんだけど、いちいちPに入れるのは止めてほしいわ。
発進するとき一瞬バックランプが点くのでドキッとする。
マジでやめて。

698 :名無しさん@涙目です。:2024/06/04(火) 12:19:43.53 ID:tlSxNPek0.net

>>693
ポルシェとか強靭軽快、皆の憧れ

Wikipediaコピペ

、デュアルクラッチトランスミッションはスポーツカーの代名詞的存在になっており[5]、ポルシェ[5]製品の大多数がPDKを搭載する他、フェラーリ[5]、ランボルギーニ[5]といったスポーツカーブランドだけでなくフォルクスワーゲン、アウディ[5]、BMW[5]、メルセデス・ベンツ[5]、ボルボ[5]、アルファロメオ[5]、フォード[5]、現代自動車[23]、ルノー[5]など多数のメーカーが一般の市販車に採用している。しかし日本車(四輪乗用車)においては普及率は低く、ホンダを除くと日産GT-Rと7代目ランサーターボ(ランエボX及びギャランフォルティス・ラリーアート)しかない。

718 :名無しさん@涙目です。(新日本) [US]:2024/06/04(火) 13:20:34.22 ID:k8/oet1f0.net

>>713
ちょっと糖質入っちゃってる系おじさんだと思う
句読点の付け方とかがジジイだし

636 :名無しさん@涙目です。:2024/06/04(火) 06:39:52.20 ID:8umvAwtW0.net

Rはどーなの?

585 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]:2024/06/03(月) 22:13:24.77 ID:VCO3KKGW0.net

ビビり過ぎだろw

612 :(東京都)(庭)(日本のどこか) 警備員[Lv.15](東京都) [US]:2024/06/04(火) 00:29:58.83 ID:fsEvfXiz0.net

>>11
悪質だなぁ
エアコンのオンオフでそりゃ
燃料消費量変わるやろと

130 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 09:43:12.31 ID:ZLhJ9JSD0.net

信号待ちの度にニュートラル+サイドブレーキだぜ

450 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/06/03(月) 15:59:17.03 ID:JkUtmgfn0.net

>>441
全くオススメ出来ないけど、MTには走行中に一定速度まで加速したあとクラッチ切って惰行運転するって技があってな…
ATだとアクセルオフだと最低でも1000回転以上は回ってるがクラッチ切ってると800回転以下に抑えられる上に、エンジンブレーキも掛からないから速度の減衰を抑えたまま転がっていけるので燃費にも多少は寄与する
実際に昔乗ってたスポーツカーで実燃費リッター9kmだったのをこの乗り方で最大13kmまで伸ばせたことがあった
ただしフットブレーキに頼りがちになるのでパッドが若干摩耗しやすかったり、何より普通に坂道とか危ないのでやらない方がいいね

因みにATで同じこと(走行中にNレンジに入れる)をやるとミッションぶっ壊れるからやっちゃダメだぞ

763 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/06/05(水) 11:10:47.45 ID:sl+dPXCN0.net

3代目フィットのDCTはクソだった

728 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/06/04(火) 13:42:05.08 ID:tlSxNPek0.net

>>720
高出力マイカーでACC使ってる人は稀よ。
あれは、必死で肩尖らせ床まで踏んでる軽自動車にお似合い。

27 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR]:2024/06/03(月) 08:42:24.82 ID:b1TLNFPu0.net

燃費関係なく信号待ちではNレンジに入れてるけど車のためにはDレンジの方が良いみたいな話は聞いたことがあるな

391 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 13:52:45.54 ID:cnuNYovc0.net

>>386
おれちょっと信号が長かったらNボタン押してブレーキ離してる
まずいのかな
たまにNボタン押したまま走ってる

256 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/06/03(月) 11:17:39.44 ID:VG6PbLLL0.net

MT乗りだけど停止中一瞬バックギアに入れて後ろの車にATですよごっこしてる

42 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 08:47:11.57 ID:j9wnXbSH0.net

輸入車はほんとポンコツだなぁと思う

313 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 12:21:10.17 ID:xCgx+Q7c0.net

>>12
いないよ

9 :名無しさん@涙目です。(みょ) [IT]:2024/06/03(月) 08:37:05.80 ID:zX55XMP10.net

シフトレバーを頻繁に切り替えるとトランスミッションあたりに負荷がかかる感じだからやらない。

168 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 10:04:45.02 ID:zcyVOjv70.net

な、やっぱりアイドリングストップは正しかった!w
トヨタ万歳!

611 :名無しさん@涙目です。(茸) [KR]:2024/06/04(火) 00:25:38.53 ID:iLaTVR2h0.net

>>608
今時はオートブレーキホールドだよ

692 :名無しさん@涙目です。:2024/06/04(火) 12:01:59.07 ID:j8WqYMiy0.net

>>690
めちゃくちゃリコール繰り返してたイメージ

737 :名無しさん@涙目です。:2024/06/04(火) 18:04:39.44 ID:tlSxNPek0.net

>>733
おばかなMTおっさんを、アクセルペダルでズバッと斬り抑える気持ちで。
任せるからアカンの。

72 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 09:01:41.33 ID:RG7+gvIA0.net

停車時にDレンジの場合はエンストしないように燃料増量している

312 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 12:20:09.95 ID:Z7dBF+180.net

>>5
快適機能なのは確か

683 :名無しさん@涙目です。:2024/06/04(火) 10:56:20.64 ID:xSctfCG70.net

ATは停車時でも常に車が前に動こうとしてる感じが気持ち悪くてNに入れてたんだが
あんまり頻繁にやると壊れる原因になると言われて我慢している

376 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/06/03(月) 13:26:52.80 ID:CSgxCvcS0.net

>>368
ブレーキローター冷やす思考は大切>>323
〈北海道 けん引車追突 アルファード〉で検索。っここ現場は下り坂だったんだけど、
「2‐3秒のスクール音の後に衝突した」って。
アルファードのパッケージバランスが悪いのもあるが、
ABS放棄して、急制動モードになったきっかけが、
沸騰してて自動ポンピング出来ていなかったんじゃ?と、予感。

ま、それでもスキール音時間長すぎ=接地バランスが悪いパッケージ。

65 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 08:57:33.93 ID:Ys7CFcEi0.net

10分130ccの時点ですぐ嘘ってわかるw

390 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 13:51:47.66 ID:PpLqJJ6A0.net

高速道路の下り坂でNに入れるとアクセル離しても減速せずに加速していくから燃費考えるならお勧めだぞ
こまめにやると全然変わる

762 :名無しさん@涙目です。(東京都) [BO]:2024/06/05(水) 11:02:39.77 ID:LD6waHCj0.net

>>761
無知鈍やな。
高速道路こそコンフォート寄りで走れ。
街なかや、くねくねこそスポーツモード。

184 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 10:15:03.06 ID:b1Ia8neW0.net

AT車でコーナー手前のシフトダウンはどうするの?
みんなパドルシフト車使ってる?

115 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [DE]:2024/06/03(月) 09:30:47.22 ID:Doj82Lqd0.net

>>84
もう値段の差はないよ
車種によっちゃあ下取り不利になる
ちなcx5 mt乗り