iPhoneで顔写真を盗撮し、生成AIで顔認証を突破し、銀行口座やクレカから金を盗むマルウェアが猛威 [422186189]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 10:14:47.18 ID:RQTx0/pN0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
https://forbesjapan.com/articles/detail/69192

37 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 11:35:16.58 ID:1qwpw9ZE0.net

記事読む限り端末側にアプリ入れさせてるので
それが出来るならなんでもありな気はする

74 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 18:49:55.08 ID:fQGbqCBb0.net

>>14
会社支給のパソコンにも貼ってるわ
顔出す意味ねえし

75 :名無しさん@涙目です。(庭) [RU]:2024/06/03(月) 19:01:04.36 ID:WMkC4MBs0.net

勝手にカメラ起動するの?

13 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 10:29:57.36 ID:ssxnvLsc0.net

i-phoneで顔写真盗撮て
道端で歩いてる人を盗撮で?
それともSNSでアップされてる顔写真?

28 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 11:01:35.25 ID:uzjiTDNe0.net

指紋認証しかかたん

39 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 11:38:01.17 ID:br2DMdVy0.net

一平「これや!」

67 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 17:34:07.24 ID:cNV5LK3u0.net

マイナンバーカード詐欺か>>1

77 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 21:13:53.63 ID:dq8KaG8z0.net

これ取られたとして瑕疵ないから銀行全額保障してくれるんじゃないの?

80 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/06/05(水) 09:23:21.08 ID:P9F9yg2F0.net

>>28
元ラボマンには通用しないさ。

64 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/06/03(月) 16:19:42.60 ID:H5GmEUYu0.net

えっ?!
この前、削除した写真を勝手に復元する大チョンボしたばかりなのに、またぁ~???
もうザブ2号のSE3売っぱらうは、17.1にしてからw

81 :名無しさん@涙目です。(茸) [TR]:2024/06/05(水) 18:04:06.24 ID:kYDMmRDV0.net

がぎぐげご

16 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 10:40:30.55 ID:o7Ml/FkA0.net

ノートPCはエロゲ用にしか使ってないから
イキ顔めっちゃ見られてるってことか…
興奮するじゃない

42 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 12:04:46.05 ID:CC4Uo/tK0.net

こういう可能性があるからスマホに余計な情報を入れないことにしてる

52 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 12:42:53.66 ID:kTY0gr+O0.net

>>45
ソースにはこうも書いてある

以前にAndroidで発見された同様の攻撃は、より危険でより多くのユーザーデータを取得するものだった。

14 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 10:30:32.57 ID:RPXGi/FC0.net

ノートPCのフレームの所にカメラが最初からついてるのも多いよな
知り合いのおっさんが自分はPC詳しくないしセキュリティも良くわかってないからって
レンズの上に黒のビニールテープ貼ってはったけどまぁ対策として一番刺さってと思うわw

34 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 11:26:29.66 ID:RPXGi/FC0.net

>>15
だよな
その人は自分が詳しくないからわかんなんってので物理的にできる対策をやってたので賢い人だよね

76 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 21:12:05.26 ID:cHFrxOLX0.net

日本人は何故か国を訴えたw

47 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 12:25:27.85 ID:zZDzBKNq0.net

あれ?FaceIDって深度情報も使ってるんじゃなかったっけ?

15 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 10:35:14.09 ID:d+vnpARL0.net

>>14
それ正解だよ
FBIの偉い人もカメラにガムテープ貼ってるからな

68 :名無しさん@涙目です。(庭) [RU]:2024/06/03(月) 17:52:03.17 ID:kTY0gr+O0.net

>>62
顔や目の形を立体的に記憶してる顔認証は突破されてない。
顔写真を使ってるだけ。

8 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 10:23:53.27 ID:d98RiPTT0.net

なるほどな

分からん(´・ω・`)

8 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 10:23:53.27 ID:d98RiPTT0.net

なるほどな

分からん(´・ω・`)

70 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2024/06/03(月) 18:14:04.84 ID:t3IfxxIK0.net

>>63
対面でカードゆびさし確認だな

59 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 13:13:18.65 ID:gAdCLoYV0.net

日本人は愚民だから、注意喚起以上のことを理解できないしなw

69 :名無しさん@涙目です。(三重県) [JP]:2024/06/03(月) 17:53:45.63 ID:WbHXVe6m0.net

>>66
チョコボかよ

66 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 17:27:14.49 ID:oYpX2kir0.net

>>46
シナリオ重視の偶数

38 ::2024/06/03(月) 11:37:29.94 ID:nwSvMAC00.net

血液認証でいこうぜ
血の契約
何かあるたび手のひらナイフでスパッと切って血を垂らしてさ
スマートに行こうぜ

4 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 10:16:26.75 ID:RQTx0/pN0.net ?PLT(12015)

https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
犯罪者がディープフェイクをSMSのワンタイムパスコードと組み合わせることで、オンライバンキングのセキュリティは簡単に突破できる。このマルウェアは、顔データとSMSの両方を標的とすることで、ワンストップでこれを実現する。

35 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 11:33:17.62 ID:K75Cjw+U0.net

>>8
ワシも分からん

50 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 12:36:54.05 ID:G8OopBYR0.net

>>48
6Sからカメラの数以外なんにも変わらないんですけど…