iPhoneマイナカード、マイナ保険証としては使えないことが判明 [422186189]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 21:15:20.79 ID:JMgYjQA80.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/457233/blog/47755637/
iPhoneマイナと既存マイナカードで通信方式が別物。
病院に置いてあるマイナ受付機はiPhone非対応

283 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 14:53:34.35 ID:D1QSQQdi0.net

iPhone15Proの自分が次に携帯を買い換えるのが2030年だから それまでにマイナシステムが安定していればそれで良きです

57 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 22:03:45.17 ID:/lvrlADv0.net

価値のない仕事も成果とする
まさに公務員仕事

78 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 22:38:47.87 ID:63goZgxt0.net

定期的に死んでるアップルストアまた死んでるし無茶すぎる
Apple社員定時で帰るから問題発生したら怖すぎでしょ

97 ::2024/06/01(土) 23:13:40.29 ID:PeNhfQA+0.net

何に使えるんだ?

113 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 23:26:05.59 ID:2UOdrsqO0.net

一国の総理大臣が一企業に頭を下げてこの体たらく

260 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 11:33:10.07 ID:fPVBJFLX0.net

>>243
デジタル化に反対ばかりしている国民がITオンチだし後進国
いつまでも現金や紙に印刷や紙の保険証などを求めて、昭和と何も変わっていないレベル
大学でもろくに勉強や研究をしないから、テクノロジーで世界から抜かれる

68 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 22:18:57.62 ID:nL0s5OnW0.net

マイナンバーいいだしたやつって誰なの?

156 :お好み焼きたこ焼き:2024/06/02(日) 02:00:10.47 ID:qRHUcDwX0.net

はよ新しいの作ってマイナポイント寄越せよ

265 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 11:52:02.20 ID:jL6ZNlyL0.net

住民票が取れて便利じゃん!!!高卒もびっくり!!!!

363 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 17:41:39.70 ID:5UCni+IK0.net

>>360
マイナンバーカードによる保険資格確認はパスワードレスの方式もすでに組み込まれてる
本人の暗証番号や生体情報を利用するんじゃなくて、信頼された電子署名を持っている
カードリーダーとカード間で認証する方法
もっとも参照系にしか使用できないけどね

305 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]:2024/06/02(日) 21:44:29.16 ID:33tgQNiW0.net

その前に円安でアイホン買えない

378 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/06/04(火) 10:44:48.21 ID:b52Se2jH0.net

>>377
確かにそうかもな
初期に取得している人は更新のタイミングだからね
デザインは新しい方がいいわ

74 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 22:26:39.11 ID:lEQpG7ky0.net

>>69
iphoneでお財布ケータイやモバイルSuica何の問題もなく使えるぞ
マイナカードの読み取りも出来る

どちらかと言うとリーダー側の問題だろ?

195 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 07:16:35.62 ID:obCrLFH+0.net

>>190
そんな日本になんで居るの?自分の国へ帰れよチョンコロw
え?自分の国の方がもっと酷いのかよwwwwwwww
哀れやなおwwwwwww

19 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 21:24:51.55 ID:H3B/dnN00.net

んじゃ、入れるのやーめた。電池の容量がなくなるのが早まるだけだから

127 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 23:51:32.27 ID:KS1nu3an0.net

無駄な機器と開発、人件費を増やして上前をはねる戦略

375 :名無しさん@涙目です。:2024/06/04(火) 08:05:31.49 ID:WHRjoAbA0.net

>>371
作りたく無ければ作らなきゃいいのに、なんで作る人を阻止しようとするわけ?余計なお世話だろ
現状マイナンバーカードには何も問題ないしこれから必須のものになるんだから邪魔すんなよ
勝手に反対して自分は持たなければいいだけ
ビーガンとかと一緒だなw余計なお世話w

153 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 01:42:24.93 ID:Y7lLfNfK0.net

税金チューチューに特化した国
官僚としては非常に有能なんだろう

264 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 11:48:21.61 ID:aK8i3oqk0.net

>>262
そういう嘘つく自民党の人もいるよね

213 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 07:55:40.08 ID:+xl8T+bP0.net

クックは格下の岸田の頼みをよく聞いてやった

318 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 03:14:52.51 ID:QbJBMpRi0.net

>>262
民主党政権の遺物であった任意でつくる新しい住基カードでしかなかったカード
今と根本的に思想設計も全く違うそれをわざわざポイントで釣ったり保険証廃止って強制的なことして 
無理やりこんなもん押し付けてるのがガースーと河野

今のような民主党政権時のマイナはこんな使われ方を想定してないので
システム的に無茶が出てトラブル続き

234 :名無しさん@涙目です。:2024/06/02(日) 09:19:07.64 ID:GIaazLnp0.net

ただのアホw

86 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 23:00:00.24 ID:diXacDH30.net

一企業にすぎんアップルにいつまで預ける気だ?

96 ::2024/06/01(土) 23:12:28.39 ID:dobQVy/z0.net

iPhoneでマイナンバーカードを読み取れるのにね
iPhone7ですら行けたのにね
マイナンバーカードポイント貰う時みんなやったよね

なんでこうなるのが理解不能

345 ::2024/06/03(月) 09:27:50.62 ID:18rg/TyZ0.net

>>344
それ暗証番号覚えない年寄りのために電子証明書バイパスできる仕組みもないと受付機として認めないということにしたんじゃないの

296 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/06/02(日) 19:36:55.29 ID:sAeNPBOL0.net

あれでしょ? iphoneが身分証明書になるんでしょ?
なんか合ってiphoneしか持ってなくても iphoneを見せれば良いでしょ めっちゃ使えるじゃん

43 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 21:48:36.05 ID:1hFQ59mD0.net

ただの愚民管理番号だけど、それだけじゃ誰の理解も得られないから、仕方なくアレコレつけてアリバイ作ってるだけだしな
国民生活の役に立てようなんて気はサラサラない

59 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 22:11:12.39 ID:+zfpD4Fw0.net

iPhone知らないけど
FeliCa統合エレメントじゃないのか
だからエクスプレスとかいう?

95 ::2024/06/01(土) 23:10:42.60 ID:dobQVy/z0.net

マイナンバーカード作らせるのにポイント配っちゃう国ってすごいよな
中国はマイナンバーカードなかったら何も作れないからみんな持ち歩いてるというのにね(´・ω・`)

284 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/06/02(日) 15:00:32.92 ID:srd89wrv0.net

だから別にその機能誰も望んでないって
政府が必死で進めてるだけで