「無縁仏」が5年で3割増。親族がわかっても受取拒否。のちの俺等である [896590257]

1 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/06/03(月) 05:58:10.61 ID:VbDjzSW90●.net ?PLT(21003)
sssp://img.5ch.net/ico/2-1.gif
「無縁遺体」5年間で3割増、独り暮らし増加や親類の引き取り拒否広がり…読売調査
2024/06/03 05:00 読売新聞

死後に引き取り手がない「無縁遺体」の取り扱い人数について、読売新聞が政令市と道府県庁所在市、東京23区の計74市区にアンケートを実施したところ、計69市区で2022年度までの5年間に3割増加していたことがわかった。
国内死者数の増加率を上回るペースで、背景には独居高齢者の増加や親類の引き取り拒否が広がっていることがある。厚生労働省は近く、実態調査に着手する。
孤独死で身元がわからない、または身元がはっきりしていても引き取り手がない「無縁遺体」は、死亡地の市区町村が、墓地埋葬法や行旅法、生活保護法に基づき、火葬・埋葬する。

読売新聞は今年2~5月、政令市など主要自治体74市区に対し、22年度まで5年間の無縁遺体の年度別取り扱い人数を尋ねた。
把握していた69市区の回答を集計すると、18年度の計8800人から右肩上がりに増え続け、22年度は計1万1602人に達し、18年度比で32%増えていた。

厚労省の人口動態統計によると、22年の死者数は156万9050人で、18年の136万2470人から15%増加している。
各地の無縁遺体の取り扱い人数はそれを上回るペースで増えていることになる。増加の理由については、「独居の高齢者世帯が増え、社会や家族の在り方が多様化している」(京都市)、「親族に連絡がついても遺体や遺骨の引き取りを拒否される」(東京都中央区)を挙げる自治体が多かった。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20240602-OYT1T50128/

93 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [SE]:2024/06/03(月) 08:32:59.43 ID:DTvR//oE0.net

>>90
墓はあっても後継者いなければ墓終いするしかない
無縁仏入る共同墓行き

66 : 警備員[Lv.7][新芽](みかか) [IT]:2024/06/03(月) 07:37:52.19 ID:dmP5UIVD0.net

>>64
はいるよ
自治体から連絡来ても拒否すればいいだけ

210 ::2024/06/04(火) 12:32:14.59 ID:osxi2kj/0.net

遺品燃やして火葬して遺骨は粉々にして海に流してくれたらいいよ

162 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 12:30:28.38 ID:xV9J6xFY0.net

もはやこれまでか・・

102 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 08:51:56.51 ID:yfgGoefJ0.net

俺らの未来

233 :名無しさん@涙目です。:2024/06/05(水) 11:21:12.20 ID:pS8mLguK0.net

永代供養代払って墓に入っても30年後くらいには放り出されるらしいな

127 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 10:25:18.00 ID:YNGjXJ7/0.net

>>121
孤独確定よりいいだろ

83 :名無しさん@涙目です。(山形県) [US]:2024/06/03(月) 08:19:10.85 ID:FlEZPX5V0.net

焼切りって殆ど骨残らんのよね?
それでいいよ

59 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/06/03(月) 07:26:43.32 ID:CvmJ0k4j0.net

死んだら何も分からないんだから骨🦴をどうされようが気にならない
便所に流してもいいよ

153 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 12:13:33.76 ID:AvCOF4vV0.net

自分の場合、幸い貯金だけは千万あるから
姪っ子が金だけは貰ってくれるやろ

40 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]:2024/06/03(月) 06:57:28.16 ID:wb1hNEXa0.net

色々面倒だし人知れず苦しまずに逝きたいよな

179 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 14:24:49.65 ID:xtpQJygS0.net

百回忌とか多過ぎ面倒3回忌で完了させろ

160 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 12:27:38.17 ID:szDPtCip0.net

>>152
何なんだろねw

72 :名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]:2024/06/03(月) 08:00:28.66 ID:D4goVC/g0.net

>>70
永代は家につくんじゃなくて
一人一人につくからそんなもんじゃね

211 :名無しさん@涙目です。:2024/06/04(火) 13:24:11.05 ID:jBdhDJHr0.net

>>205
>>206
1人しか居ないなら何で法事なんかやるの?
うちは両親死んでから法事なんてやってないよ
やるメリットがわららない
寺の霊感商法に貢献してるだけじゃん
それとも法事強制の寺??

116 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 09:39:08.42 ID:ZLhJ9JSD0.net

町内に遺骨捨て場を作ればいい

108 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 09:01:42.37 ID:1ZrYjxiE0.net

少子化対策もせず若年層を潰して日本経済を30年も停滞させたら独身子なし一人っ子だらけ
特に悲惨な氷河期は火葬場に直葬され焼かれる未来だろう
、、、ゴミのような最期だ
あの世でも報われまい

103 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 08:52:40.56 ID:81QaJ3PR0.net

親族が受け取っても骨の処理まで負担あるからな
まあ自業自得

225 :名無しさん@涙目です。(群馬県) [IT]:2024/06/05(水) 09:35:27.44 ID:KQtTIklR0.net

100%孤独死の予定なんだけど出来るだけ迷惑掛けない方法を教えて欲しい

164 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 12:39:12.22 ID:KLqDGgbx0.net

死んてもうたら関係なかろう。
家の床に人形のシミを残して、瑕疵物件にしてやるわ。

166 :名無しさん@涙目です。(庭) [AR]:2024/06/03(月) 12:43:59.21 ID:bS/G8ZWx0.net

仏壇もお墓もありません
先祖が永代供養してくれました

ナニカモンダイデモ?

97 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 08:48:25.14 ID:YnJx0+JL0.net

それでいいし、そうなると思っている

10 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/06/03(月) 06:10:55.26 ID:pWsjsuuA0.net

どうせ死んだら無だし、自分の体だってただの燃えるゴミになるんだから関係ない
火山の火口で足滑らせてセルフ火葬されたやつとか、戦場で木っ端微塵に爆破されたやつとか、ヤクザにドロドロに溶かされたやつとか、水難事故で溺死して海底に沈んだやつとか、こいつらは誰にも見つからず供養もされてないんだから、こういうのと同じってだけ

248 :名無しさん@涙目です。:2024/06/05(水) 18:26:44.34 ID:7mxZsEJV0.net

死後のことは火葬までで埋葬場所に関しては国も明確な線引きや場所を用意しない
寺の縄張り利権で公は介入出来ないそれ良いことに独占状態やし明確な利用料金が無く寺の胸三寸
ぶっちゃけ火葬後(埋葬許可得れば)は骨を砕いて山や海(私有地除く)にまいても構わんわけ

118 :  :2024/06/03(月) 09:46:48.07 ID:oK/8dull0.net

偲ぶ偲ばず

58 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/06/03(月) 07:25:57.29 ID:FunY78re0.net

やだな勝手に兄弟や親戚とかに広められるの
ほっといてくれ

64 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/06/03(月) 07:35:57.81 ID:bUU1Re0I0.net

親族っていとこも入るの?

215 :名無しさん:2024/06/04(火) 15:37:09.12 ID:VsqIxSdj0.net

>>198
叔父からすれば従兄は都合よく利用できる奴って感じだろうねww
従兄も都合よく利用されるなら他人巻き込むなって話よなw
しかしあなたの叔父と俺んとこの乞食ハゲダルマは似てるわww
金のだらし無さと人間的な邪悪さでは乞食ハゲダルマには敵わんと思うがw

157 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 12:24:03.25 ID:2+aGCEaG0.net

仕方ないな
役所に火葬代預けてもいいんだが業者と癒着やら争いやらありそうで制度化は無理だな

238 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/06/05(水) 12:49:30.89 ID:QAhzzCio0.net

>>49
スウェットなのに落武者…?変だな