本命水素クル━━━━(゚∀゚)━━━━!! EVオワコンへ [323057825]

1 : :2024/06/03(月) 18:32:51.25 ID:cHocRiIT0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/999991500948658.gif
日本とEU=ヨーロッパ連合のエネルギー担当の閣僚などが参加した会合が都内で開かれ、
次世代のエネルギーとして期待される水素の導入拡大に向けて、
製造装置やインフラ設備の仕様の標準化などで工程表を作成することで合意しました。

水素は、脱炭素に向けた次世代のエネルギーとして期待され、日本や欧米などで技術開発や投資が活発になっています。

この分野で日本とEUの連携を深めようと、ビジネスフォーラムが都内で開かれ、
日本からは齋藤経済産業大臣が、EU側はエネルギー政策を担当する欧州委員会のシムソン委員が出席しました。

発表された共同声明によりますと、水素の分野での協力関係に関する工程表を作成することで合意したということで、
水を電気分解して水素をつくる装置や、液化水素タンクなど、
サプライチェーンの構築に必要なインフラ設備の標準化などで協力を加速できるよう検討していくとしています。

日本とEU 水素の導入拡大へ 設備の標準化など工程表作成で合意
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240603/k10014469831000.html

41 ::2024/06/03(月) 18:48:54.78 ID:CAhYjXj50.net

不正大国の日本で水素エンジンちゃんと作れるのかな

224 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 23:32:35.76 ID:JO9pgJ560.net

>>223
予断や偏見のない人でも、いざ自分が購入を検討する段になったら、安全性は当然気にするだろ。
特にこういう画像を見ちゃったら。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ヒンデンブルク号爆発事故#/media/ファイル%3AHindenburg_burning.jpg

108 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 19:45:01.43 ID:U/AU+mVg0.net

吸って喋ると甲高い声になるやつやな

157 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 20:53:31.06 ID:ZJ1QsAcR0.net

自称水素元年から10年経って未だにこの有り様

249 :名無しさん@涙目です。:2024/06/04(火) 00:36:30.64 ID:LEO8h+vB0.net

公用車とかパトカーを法改正して全部、FCV指定にすりゃ良いのに

178 ::2024/06/03(月) 21:17:24.67 ID:op8+uYj00.net

>>176
あれは熱分解だ。

40 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 18:48:29.32 ID:al/AjEMR0.net

日本唯一の弱点、原油が出ない
またアメリカにその弱点突かれ無いよう採算度外視で水素研究しとけ

308 :名無しさん@涙目です。:2024/06/04(火) 18:47:04.29 ID:NU/pixG+0.net

最寄りの水素ステーション、開いてるところを見たことが無いんだが…

296 :名無しさん@涙目です。:2024/06/04(火) 16:07:39.01 ID:+t0fetTv0.net

水素は工場の副産物としても出るし、
後は集めるだけで、たいしたコストはかからないと思うけど

多分最終的にe-fuelに使うんだと思うが

とりあえず苛性ソーダの不産物の場合
https://www.env.go.jp/seisaku/list/ondanka_saisei/lowcarbon-h2-sc/demonstration-business/PDF/demonstration_detail_03.pdf

原発の場合の余剰電力を使った場合
https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/genshiryoku_suiso.html

原子力は燃料棒の化学反応でも水素出来るけど
過剰反応するだろうねw

211 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [SE]:2024/06/03(月) 23:01:03.25 ID:sNmWYUZm0.net

で、中国が大量生産し出したら水素来ない
と、クルックルのネトウヨが湧く未来が見えるw

263 ::2024/06/04(火) 04:53:46.91 ID:TJ4NOUxh0.net

>>2
水素、風力、太陽光
インチキ三大エコエネルギー

255 :名無しさん@涙目です。:2024/06/04(火) 01:13:58.19 ID:jdD+5ALr0.net

>>48
アリアと比較するならコンパクトカーとやらなきゃ意味ないだろ

272 :名無しさん@涙目です。:2024/06/04(火) 07:21:23.53 ID:7TTIIeCb0.net

>>268
税金チューチューは止められまへんなぁw

253 :名無しさん@涙目です。:2024/06/04(火) 00:56:58.51 ID:KpZI9bb70.net

埼玉に行ったとき初めて水素ステーションを見た。

208 :名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]:2024/06/03(月) 22:45:43.47 ID:oGdd91N30.net

259 :名無しさん@涙目です。:2024/06/04(火) 01:39:19.74 ID:Bud0GBAj0.net

変換するときに熱になるから結局目減りする

55 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 19:01:46.64 ID:DsXeAyi/0.net

トヨタ勝ったの?

149 ::2024/06/03(月) 20:46:45.80 ID:jJsw1Zge0.net

郵便のEV車どうするの?😳

144 :名無しさん@涙目です。(みかか) [FR]:2024/06/03(月) 20:33:25.59 ID:PRLKgBoq0.net

>>140
美少女のウンコは愛でるものだから

290 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/06/04(火) 11:44:14.82 ID:GgG+uLoC0.net

>>80
おまえHな事ばっか考えてるからそうなるんだぞ!

9 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 18:36:34.71 ID:WIk0lLCX0.net

>>7
燃料電池には短い寿命がある

257 :名無しさん@涙目です。:2024/06/04(火) 01:20:51.79 ID:8YbhVovQ0.net

水素??キタ───(゚∀゚)────♪

234 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 23:52:05.06 ID:cnuNYovc0.net

水素エンジンがいいよね
蓄電しなくていいから

186 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 21:29:32.62 ID:tpAApzkC0.net

>>177
再エネなんてゴミ捨ててok

165 :!donquri:2024/06/03(月) 21:00:21.34 ID:lG/5Ru4j0.net

EVは街乗りで軽四サイズが主流になるだろう、

45 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 18:53:07.18 ID:gZ32Nn4u0.net

>>5
これ

33 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 18:44:23.71 ID:X6jDZKvF0.net

一酸化二水素で動くようにしろ

196 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 21:45:02.03 ID:accQCkaj0.net

>>7
電機に頼ること自体が問題
火力発電だと発電時にCO2がでる

82 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 19:25:15.34 ID:Ju0PRdcd0.net

>>77
エアコンは大して電気は使わない
電気を使うのは熱を必要する場合だからな
EVは座席のシートヒーターで局所的だから大して電気を使わない

126 :名無しさん@涙目です。(奈良県) [US]:2024/06/03(月) 19:59:57.67 ID:durml0Du0.net

>>123
EVは昼間家に居る奥さんのセカンドカー専用だよ