女性が年収1000万円だと男性は1500万の年収が結婚で必要←無理ゲーだろ? [194767121]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 16:35:59.51 ID:AFP/A15V0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
どんどん結婚相手が減っていくのに…女性が男性に「自分より上」の学歴と年収を求め続ける本当の理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ea46a41bd7799c2d533f14bdb8b5cf4dc0f2b8f

40 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 17:52:34.01 ID:upZv0BRq0.net

9 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 16:47:40.16 ID:2MHF5Hls0.net

>>2
1/89だろ?
お前がなんかの間違いで開成高校に入れたとして
首席の確率が1/100だぞ
心配しなくて大丈夫

71 :名無しさん@涙目です。:2024/05/31(金) 06:23:59.18 ID:8th503o40.net

勤務医でも1000万いかないのにな

77 :名無しさん@涙目です。:2024/05/31(金) 08:19:08.45 ID:W5VBtCaR0.net

昔の人は、男性は29歳まで女性は25歳までに結婚しなさい!
と言ってたが間違ってはいなかった

10 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 16:50:48.89 ID:5ttBvgss0.net

男は常に女を上回る必要があるのか
これは結婚じゃなくて金を集める為の視野

シナは女と結婚するのに先に家や現金を用意して貢ぐ必要があるけど、日本は一人前の仕事をしてるのが必要だった
不器用で運動音痴の奴が一人前になるには学歴肩書きだけだったが、記憶力だけの学歴肩書きを大量生産した結果が今

次世代の結婚する為の主流価値観は何になるんだろうな

59 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 19:29:28.98 ID:FcmfWOqg0.net

平均年収以上もらってる人は弱者男性を養うべきでは?

83 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 16:15:13.29 ID:61Zw3fH10.net

うんこ秋田

39 ::2024/05/30(木) 17:39:36.41 ID:zjh8zgBn0.net

専業主夫でいいだろ

30 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 17:11:54.99 ID:OWV5NmNr0.net

年収1000万の女なんて地雷率高くて結婚したいと思わんが

46 :名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]:2024/05/30(木) 18:25:03.23 ID:MTJHjyux0.net

女医はこれで婚期を逃しがち
かと言って下方婚しても夫が子育て参加しなかったり、
自分のプライドが許さないと専業主婦になれと言わたり
色々あるらしい

15 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 16:55:33.11 ID:X0VDq2h90.net

男は体で奉仕するよ

37 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 17:29:20.02 ID:g2U6DON40.net

生物の本能だろ

60 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 19:30:52.57 ID:n0BXaYlh0.net

年収200万の派遣だが結婚した
嫁は500万くらい稼ぐから普通に暮らせる

8 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 16:44:52.30 ID:jqL4g/b10.net

結婚するんだったな、家族がいて、ちょっとしたことでも見てもらえて気兼ねなく接するできる人が居ないなんて
パートナーなくても独りでも十分だし、なんてあの時は本気で思ってたが、とんだ思い上がりだった
親不孝な子で本当にごめんね

病気して亡くなった独身叔母が、背骨が折れてか細い腕の祖母が子の手をギュッと握りしめた時にいった言葉だったよ、みてるの辛かったな

おまえらマジで結婚して家庭築く努力をしたほうがいいぞ、特にこれからの時世は。

32 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 17:13:29.12 ID:vEYIiTU/0.net ?2BP(1000)

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
年収1000万くらいになると逆にヒモ飼ってるよ

61 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 19:30:53.26 ID:n0BXaYlh0.net

年収200万の派遣だが結婚した
嫁は500万くらい稼ぐから普通に暮らせる

51 :名無しさん@涙目です。(茸) [IT]:2024/05/30(木) 18:55:51.59 ID:9Y2/1r4/0.net

子供産めない女に価値はない
年収云々は子孫残す能力の次の話

29 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 17:10:31.45 ID:zreb8zkW0.net

今パワーカップルとされているのが、年収700から
男400なら女は300の世帯
もちろん、女500や600で男200や100でもいいけど、まぁほぼほぼそんな世帯構成は居ないわな

結局、日本の男性は2024年になっても経済力を求められている
これから人工知能AIとロボットにより、劇的に椅子が無くなるのに、日本社会は未だ対応すらしていない
基本的にヒト対ヒトのエッセンシャルワーカーこそが、高い給与水準と厚い保障であるべきにも関わらず
日本社会は人工知能AIとロボットに備え、もうとっくにシフトチェンジしていなければならないのに

また、奪われた30年・喪失われた30年と同じ、取り返しのつかない愚をおかしている

87 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [DO]:2024/06/01(土) 17:42:24.38 ID:Kvb9Wbwt0.net

>>82
29のそれってただの共働きだよな

昨年今年と日本の実質所得が世界比較で下がりすぎて
パワーカップルの定義がガクンと下がっているのかもしれないけどさ

64 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 19:36:42.04 ID:D3O/OPyz0.net

適齢期ならほぼいないだろうが

18 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 16:58:51.69 ID:r3gKJD180.net

>>10
結局「チカラ」、バイタリティ
今の日本に失われたもので、理由はあなたの指摘する通り
もひとつ付け加えれば戦後、アメリカ型の個人主義の悪いとこだけを吸収させられた結果だな
だからこの先の子孫は全体的に更に質が悪くなる

7 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 16:44:44.67 ID:r3gKJD180.net

一生懸命働いて俺を養ってくれるお前の陰核1日3時間舐めます
へへ…グショグショだな、会社のみんなお前こんな声出すの知ってんの?

66 :名無しさん@涙目です。(庭) [EU]:2024/05/30(木) 22:17:40.05 ID:+KG+zN4s0.net

いつの間にか年収1500万になったけど生活変わらないから金が貯まる一方、相変わらずスーパーの半額弁当狙いが止められないんだけどな

65 :名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]:2024/05/30(木) 22:01:53.62 ID:dipqajxY0.net

遠慮なく中国人と結婚してくれ

38 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 17:37:19.54 ID:o9hNtjp90.net

正直1000万くらいがちょうどきつい

80 :名無しさん@涙目です。:2024/05/31(金) 12:51:15.22 ID:Z4AxHXVV0.net

>>75
>>78
女医さんの未婚率が42%なのに対し、男性医師の未婚率は10%以下だそうだ。

女医さんは結婚願望そのものが無いみたいだ。

34 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 17:18:08.65 ID:eI4S16Gm0.net

見つかるといいねハート

42 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 17:59:06.89 ID:mm5GP2Es0.net

>>38
全然使える金なんかないよな
1000万稼げるようになってなんだこれってなったわ

50 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ]:2024/05/30(木) 18:49:34.90 ID:XJKcS4YS0.net

>>23
俺専業主夫として養ってくれて可愛い人がいたら明日にでも退職願叩きつけてくるわ

47 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]:2024/05/30(木) 18:44:49.03 ID:U+eYgs8S0.net

差別じゃん