定額減税の給与明細への明記義務化、経理現場で不満爆発 作業約50時間増える試算も [156193805]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 15:06:05.14 ID:6G+rI+2p0●.net ?PLT(16500)
https://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
!extend:default:default:1000:512:donguri=1/1:
※書き込むにはどんぐりLv.1以上が必要です。

6月から始まる定額減税を巡り、政府が給与明細に所得税の減税額の明記を義務付けたことで、企業の経理現場などでは不満が爆発している。国民に早く減税を実感して欲しいという政府の思惑が見え隠れするが、事務負担が増える現場にとっては「ありがた迷惑」だ。減税条件も複雑で、企業によっては約50時間の事務負担が増えるとの試算もある。政府の補助金終了で電気料金が6月使用分から引き上げられることもあり、減税の恩恵よりもさまざまな負担感が顕在化しそうだ。

(後略)

https://www.sankei.com/article/20240524-2YD3Y2FOMJEURHE7CYWQ5OZA3Q/
https://cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/K2YJF7HGLVM2NKOMXODS7HIJ6Q.jpg


VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=1/1: EXT was configured

101 :名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.27](富山県) [ID]:2024/05/25(土) 21:16:05.85 ID:7t6rsYZY0.net

ジャップこのところずっと自滅してんな

33 :名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.23](大阪府) [US]:2024/05/24(金) 15:34:30.14 ID:dx/Miihz0.net

無能な中小企業は弥生会計にお任せ!

【対応内容】
・定額減税対象者の判定
・家族情報の登録内容を基にした定額減税額の算出・管理
・定額減税額を反映した給与(賞与)所得税額の算出
・定額減税額の給与(賞与)明細書等への記載

81 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 22:34:13.37 ID:eu4Xpgzk0.net

印刷した上を紙同封すりゃ良いじゃん

106 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 00:02:20.92 ID:nHTnbeib0.net

増税も記載しろよ

31 :名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.1][新芽](庭) [CA]:2024/05/24(金) 15:34:05.19 ID:pnsAHeBO0.net

不満爆発みんなの自民党〜♪ってさくらやかよw

59 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 18:37:56.42 ID:iW/mx6oV0.net

それなら増税分も記載しろよ

30 : 警備員[Lv.35](茸) [US]:2024/05/24(金) 15:30:34.37 ID:vqZaLgoG0.net

>>15
抑止のためだから、これからも言われ続けるよ

54 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 16:37:52.96 ID:3WCPNspS0.net

>>53
おっとすまん
29の人と同じと勘違いしてた
51と52にも書き込んでるよ

111 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 07:53:41.68 ID:vrVKDCkD0.net

政策をはっきりさせるのが目的なんだから
増税分もちゃんと明記しないとな

35 :名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.10][新](庭) [CN]:2024/05/24(金) 15:34:59.42 ID:ksYN1ORP0.net

そんなに作業時間伸びるとか無能すぎないか
インボイスのときも湧いてたけど

87 :山下:2024/05/25(土) 02:05:58.53 ID:KObkQjXK0.net

別紙で印刷して渡せばええやん

63 ::2024/05/24(金) 18:59:40.95 ID:C/mdBj7B0.net

数千円減るだけだろ
それ以上に保険料取りやがって、増やした社会保険料も書けって

25 :名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.16](ジパング) [KR]:2024/05/24(金) 15:21:29.07 ID:VZhu9M4t0.net

>>24
それ全部扶養控除等申告書に書いてるし給与ソフトにも入力するけど
お前無職なん?w

19 ::2024/05/24(金) 15:14:12.62 ID:C18sqO6L0.net

明記義務化しないと、減税したのにしれっといつもの金額の給料しか払わない、
という会社も現れそうだしな…

109 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 13:00:45.49 ID:rK4DOt280.net

変更したシステムを利用して
増税のときもクソメガネ税として枠を残したらいい

41 :名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.10][新](庭) [CN]:2024/05/24(金) 15:47:15.71 ID:ksYN1ORP0.net

>>40
たし蟹
無能を理由にダラダラと残業できるやつが羨ましいわ

95 :名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.6][新芽](光) [CA]:2024/05/25(土) 14:13:49.80 ID:IPSOja4Q0.net

やったね給料増えるよ

50 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 16:09:11.76 ID:3WCPNspS0.net

>>45
わかってくれて嬉しい
1番の山場は年末調整だと思ってるわ
システム入れてても結果が本当に合ってるのかは最終的には給与担当者の手計算になるんだよな
定額減税なんかなくても追徴還付の計算で結構なもんなのに
住借控除との差引で減税できなかった額までださなきゃならんのだと

6月だけの話じゃないのに、こんな簡単なことができないのかとか言ってるやつは万事そんな感じなんだろう

これ弥生会計とかの大手の一般的なソフト入れてるところはいいが、手修正が前提のクソシステム入れてるとこやエクセル手計算のとこは人数が多くなればなるほど気が遠くなると思う

26 :名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.17](大阪府) [GB]:2024/05/24(金) 15:22:22.08 ID:gtbW6oqc0.net

ついでに、増税分と社会保障アップした分も明記しよう

39 :名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.31](大阪府) [US]:2024/05/24(金) 15:41:54.81 ID:/W1zj3R60.net

明細のどこに追加するかで会議を50時間くらいやるんだろ

90 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 06:01:34.96 ID:qS4Z98ON0.net

稼いでる人だけ減税になるならわかるけど
収入がない人にも配るならこんなめんどくさいことしないで最初から全員に配れよ

69 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 20:42:10.33 ID:X0F0Js7y0.net

>>65
1の内容読めないのも相当無能やろ

66 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 19:45:44.16 ID:tyMSCCzi0.net

経理担当社の過労死出たら国のせいやで

83 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 00:11:22.39 ID:4L4MMpRi0.net

単に4万円配る方がラクなのに
増税メガネを返上したいが為 ただそれだけのためにとんでもない事になる

給付金メガネでもいいじゃん

85 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 00:32:40.41 ID:kdfwMfN40.net

お前ら独身だから関係無いだろ

7 ::2024/05/24(金) 15:08:56.68 ID:oPMdiZj40.net

お前らが岸田に感謝しないからこんなことになる

48 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 16:08:09.52 ID:I/TIzlJ80.net

零細企業で元々給料計算はエクセル、給与明細は手書きのワイ大勝利

16 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 15:12:05.35 ID:WaevyrV20.net

電卓で経理作業やってるのか?

71 :名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.22](やわらか銀行) [US]:2024/05/24(金) 20:55:47.03 ID:VD3gVtbR0.net

いまどきそんな非効率あるかよ
テレビでCMしてるやつとか使えばいいのに

36 :名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.23](大阪府) [US]:2024/05/24(金) 15:35:52.31 ID:dx/Miihz0.net

>>35
パヨクは働いてないから給与計算や消費税処理どんな事してるか知らないんだよ
想像で騒いでる