物価上昇しても賃金にほとんど回らず、大半が企業収益に──GDP分析 [902666507]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 16:27:47.82 ID:wpXbDfsH0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/odenmen2.gif
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d1049d7561f17e10404051b53da0f507e43c653
2023年度に相次いだ値上げによる物価上昇は、多くが企業収益となり、賃上げにはほとんど回っていないことがわかった。国内総生産(GDP)の物価動向を示す「GDPデフレーター」などから、朝日新聞社が算出した。昨年の春闘で賃上げ率は30年ぶりの高水準となったが、専門家は「結果的には、もっと賃上げができた」と指摘する。
以下略

50 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 17:51:51.38 ID:zLuvOM4R0.net

賃上げしたら企業はそれ以上に物価を上げる
ボールは企業にあるのだよ

5 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 16:34:42.97 ID:m9B7qgYW0.net

法人税50%にすれば庶民にまわるよ

93 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 21:01:17.98 ID:DdWskvIK0.net

30年で消費税が3%から10%になっただけではなく
社会保険料も3倍になっている

そら手取りが減るわな

78 :( ・∀・):2024/05/27(月) 18:48:35.63 ID:IfzcPj+60.net

>>1
企業収益は売上高とか含んだ上での利益で、円安効果も大きい( ・∀・)
コストプッシュの現状踏まえると
コストや消費税で負担も大きく
人件費に回せるかは疑問( ・∀・)

91 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 20:53:18.99 ID:5pjefJVH0.net

30年間氷河期最低賃金使い捨て放題したから
昇給に対する抵抗感が凄いのでは

106 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 05:10:56.23 ID:WXosmyXA0.net

近所の潰れたラーメン屋も店主が金貯め込んでたのか

10 ::2024/05/27(月) 16:41:48.08 ID:R/TUO3Fn0.net

そりゃコストプッシュインフレだし

41 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 17:26:46.76 ID:0XI2951X0.net

>>38
減るどころか増える一方だぞ日本の外国人労働者

https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/01/a94a4f5c40adb076.html

39 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 17:20:47.87 ID:WpmBTxMT0.net

賃上げする余裕があるってわかったんだから要求するだけ

29 :山下:2024/05/27(月) 17:01:34.74 ID:g9kUtucu0.net

まあなんていうか日本は社会主義的な構造なので支配者次第だよ
主たる支配者が居ないみたいだがw

107 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 05:11:17.72 ID:5XhI8WD80.net

内部留保へ

40 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 17:25:23.48 ID:nbp9UU6U0.net

紛争、戦争終わってエネルギーコスト下がったら、とてつもないデフレ来そう

59 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 18:07:15.69 ID:tyH7Pwbk0.net

>>52
そういうとこけっこう多いみたいね

20 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 16:51:20.55 ID:OMIcnWcC0.net

>>15
法人さまにパー券買ってもらってる手前、法人税上げまぁすwとは言われへんわな

83 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 20:02:33.95 ID:LuHiFxOj0.net

迷惑外人と賃金問題は安倍さんの置き土産
堪能して欲しい

6 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 16:35:32.85 ID:szBTR+Ih0.net

岸田の馬鹿は就任時に「日本人の所得を倍増させる」などとほざいていましたよ

45 :山下:2024/05/27(月) 17:46:37.51 ID:9kfu1GPc0.net

値段は高くサイズと量は小さく
給料も安くだもんな
ハナから分かってたわ

85 :名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ]:2024/05/27(月) 20:14:21.98 ID:Bc7YJeM70.net

値上げ続きで値上げに備える必要あるからじゃないの?
賃金上げて物価上昇して金底尽きて倒産とかやばいだろ

75 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 18:31:39.61 ID:N67mnYnN0.net

>>16
利益余剰金は純資産だからバランスシートの右
人件費は棚卸資産だからバランスシートの左

要するに既に払ってる

58 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 18:05:03.15 ID:fMRZ69nr0.net

株主が一番偉くて、その次に会社の役員、管理職、最後にお前
お前に還元されないのは当たり前じゃない?

46 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 17:48:21.32 ID:ZzAEPvBn0.net

株持ってないのが悪くね?

89 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2024/05/27(月) 20:30:36.32 ID:m+rYu+O80.net

>>56
建築土木にこの仕事をこれだけしたら幾らって労働単価が都道府県別で記載された本が出てる
現場も見たこと無い事務経理があんなの見て下請けに「高けーよ!」ってイキってんの見て哀しくなった

62 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 18:11:38.44 ID:faFrriQ90.net

内部保留だけが増えるのは分かりきってた事なのに何をいまさら

43 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 17:37:55.49 ID:rCKvif1B0.net

貧乏法w

82 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 19:46:07.97 ID:KAeQEnht0.net

>>81
その点無職の多いニュー速なら関係ない話よね

110 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]:2024/05/28(火) 08:17:43.26 ID:lJcVeh5A0.net

企業が悪い政治家が悪いにしたいんだろうけど
値上がりの根源は官僚様の特別会計税がほとんど

31 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 17:06:28.36 ID:ibAtGh/i0.net

当たり前だわな儲かってる訳じゃ無いんだから

38 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 17:19:39.16 ID:GzvEZBE80.net

>>35
昔の円高時代を夢見てるみたいだけど、そもそも外国人が就労で日本に来るなんて今どき来ないよ。

119 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 06:14:49.07 ID:4Mtdz5L10.net

>>75
人件費は棚卸資産ではありません

18 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 16:48:28.88 ID:PEirJmnI0.net

2014年400万円→4万ドル
2024年450万円→3万ドル
給料も貯金も減らされて喜ぶ低脳愚民どもwww