【悲報】農林中央金庫、アメリカ国債などの含み損が約2兆2000億円に膨らんでいることが判明 [323057825]

1 : :2024/05/22(水) 20:34:40.25 ID:9g21aaxH0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/999991500948658.gif
 欧米の金利上昇によって保有している有価証券に巨額の含み損が生じていることから、農林中央金庫は1兆2000億円の資本増強を検討していることを明らかにしました。

 農林中央金庫は2023年度の決算を発表し、最終利益は前年度より126億円増えて636億円でした。

 しかし、欧米で長期金利が上昇したことによってアメリカ国債を中心とした有価証券の含み損が膨らみ、今年3月末の時点で約2兆2000億円になっています。

 こうした状況から、財務基盤を強化するために農林中金は約1兆2000億円の資本増強を検討しています。

 すでに会員であるJAグループなどと協議を始めているということです。

 また、2024年度の最終損益は約5000億円の赤字に転落する見通しだとしています。

 奥和登理事長らは報酬を減額する方針ですが、「責任問題は痛感しているが職責を全うして乗り切りたい」として、理事や役員は全員が留任するということです。

農林中金が1.2兆円の資本増強検討 アメリカ国債などの巨額含み損うけ
https://www.khb-tv.co.jp/news/15276509

254 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/05/23(木) 07:19:08.61 ID:6z34KBdb0.net

>>203
債券と株式は逆相関だからGPIFみたいな4資産均等が安定なんだよね。でも銀行とか農林中央金庫は株式での運用が制限されていて同じような運用はできない

296 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 20:58:25.76 ID:fE+MDyKX0.net

売らずに償還まで持っていれば
当初の計画通りの収益得られてなんの問題もない

187 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/05/22(水) 23:33:21.12 ID:frE3ST0x0.net

満期まで持てばよくね?

205 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/23(木) 01:29:30.50 ID:4DB7hoiz0.net

よその船が沈むのを笑うのに夢中で
自分の船が沈みはじめてることに気付いてない

63 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 20:58:15.28 ID:9Pe+qgo80.net

これで破綻したのがシリコンバレー銀行だっけ

59 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 20:56:53.42 ID:h3MkAq7W0.net

日銀が利上げしたら、日本国債も暴落して地銀と生保は全て国有化される事になる

それくらいメチャクチャ損失が発生する

129 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/05/22(水) 21:49:42.05 ID:Zo4FgtQR0.net

見た目上の損失が出ているだけか
放置しておけば勝手に回復するだろ

344 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 17:37:42.81 ID:ZbJNnLPp0.net

>>343
投資に資格なんかいらんやろ

238 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 06:28:35.12 ID:qFLsOfws0.net

よく分からないんだが?

例えば
2018年に1億ドルの米国債を130億円で買うと1ドル150円なら150億円の評価で含み益じゃ無いの?

92 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/22(水) 21:16:54.83 ID:89dBqv1Y0.net

>>48
実現損ではないよ。評価損だって書いてあるじゃん。

329 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/05/24(金) 21:00:14.66 ID:9A6XoSL50.net

>>325
食糧を生産する人がいるからこそ
お金というルールが初めて生かされる
先ずは「食」だから

139 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [DK]:2024/05/22(水) 21:53:08.08 ID:cJspU+nr0.net

CLOらしいんだけど中身まじでゴミ箱レベルの債権らしい
なんでこんなの買ってるってそりゃ…ねえ?

80 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 21:08:11.09 ID:OpNfvZ9p0.net

金利利回りと債券価格は逆相関してしまうの巻

107 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/05/22(水) 21:24:13.29 ID:R2zuwUB+0.net

マジかよバーゼル委員会もビックリだぜ

87 : 警備員[Lv.27](庭) [CA]:2024/05/22(水) 21:14:14.21 ID:o2JC2P4a0.net

これダメだろ

217 :名無しさん@涙目です。(香川県) [US]:2024/05/23(木) 04:51:30.26 ID:GGrmD1zO0.net

債券価格と金利の関係って投資のかなり初歩だと思うが、このスレ見る限りそれすらも知らない人結構いるのか

282 ::2024/05/23(木) 11:58:33.17 ID:TWmsX88o0.net

>>39
キャッシュが必要になったら含み損が本当に損失になる
SVBはこれで飛んだ

336 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 08:59:41.43 ID:H8FfJ1T/0.net

金利上昇で価格が下がったから

325 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 20:38:54.70 ID:6TxEixIM0.net

農家のみなさんが必死に稼いだお金が……

256 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/05/23(木) 07:47:42.88 ID:hoJCNS1X0.net

職責を全うして〜←この保身に走るセリフって安倍以降だよな
さっさと腹切れ

242 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/23(木) 06:48:26.95 ID:V8sXbXu80.net

>>238
JAバンク・JFマリンバンクの資金を最終的に運用する役割を担っているのが、私たち農林中央金庫です。
そのため、投資ビジネスでは中長期的に安定した収益を確保し、運用益を会員に還元し続けていくことを究極の目的として、
スケールメリットを活かした効率的な運用を行っています。
(中略)
特に外貨建て資産の運用に際しては、変動が大きくなりうる為替リスクを極力ヘッジしています。

235 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 06:19:37.30 ID:lm3Lqcty0.net

>>27 古い金利の安い国債と新発の高い国債
古い金利の安い国債が売られて時価が下がり利回り増えて。
新発の国債は買われて表面金利が減って
古いのと新発の利回りが同じくらいになると聞いた気がするけど、どうなん?

237 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 06:27:15.28 ID:a7JbiyGG0.net

俺のja共済養老保険どうなるん?

7 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 20:37:51.39 ID:n8J1szmx0.net

パヨクまた負けたのか

343 :山下 警備員[Lv.8][新](庭) [ニダ]:2024/05/25(土) 13:27:21.47 ID:J3Tqsett0.net

農林中央金庫は日本最大のヘッジファンド。
アメリカに留学して資格を取得した社員が多数居る。

これは酷い。

147 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [DK]:2024/05/22(水) 22:00:40.51 ID:cJspU+nr0.net

>>144
そう
次にUFJが大量に持ってる

266 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 09:09:13.51 ID:Dt2BGm+Q0.net

クソみたいな債権をごちゃ混ぜにして表面は綺麗に見せる 金融商品なんてそんなんが多い そのごちゃ混ぜの中にサブプライムやら米国債cfdやらがあって…って話や

82 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 21:09:41.11 ID:B+IpgkNm0.net

>>81
時価が下がったら反映されるんでそ

163 :hage(ジパング) [US]:2024/05/22(水) 22:28:18.41 ID:UrGKBuiV0.net

よし増税だ

196 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 00:17:47.99 ID:i/yrdRgY0.net

毎日によると損切りして実損出したんだと。