JIS 「革(レザー)」の定義を変える 🐃 [788192358]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 13:34:52.16 ID:W42cT2i20●.net ?2BP(10000)
https://img.5ch.net/ico/o_pugi.gif
JIS 革・レザーの用語規定見直し 動物由来に限定
2024/05/27 07:58 更新

 JIS(日本産業規格)による「革・レザー」の用語規定の見直しを受け、日本皮革産業連合会は5月24日に説明会を開いた。JISは革・レザーを「皮本来の繊維構造をほぼ保ち、腐敗しないようになめした動物の皮」に限定、「人工的な材料の名称として使用してはならない」と定義した。

 ここ数年、ヴィーガンレザーなど非動物性の原料を使った素材でレザーの用語が乱用され、消費者の誤解と混乱を招いていたことから、国際的な用語に統一して理解を深め、正しい認識での消費を促す。ISO(国際標準化機構)は19年に「Leather」の用語を規定した。

詳細 🐂
https://senken.co.jp/posts/jis-leather-240527

194 :名無しさん@涙目です。(茸) [TN]:2024/05/29(水) 22:37:30.02 ID:os8so5Hk0.net

でもザルツは倒産しちゃってて、当時の革はもう手に入らないんだ

30 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 14:04:52.38 ID:g7JsfRHX0.net

>>5
ヴィーガンレザーってフェイクレザーのことやぞ

175 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 10:37:06.30 ID:4IUfKdhU0.net

>>48
元々合皮が売りだった
本革より丈夫ってんで

92 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 16:34:33.31 ID:fCBCLZBL0.net

メロンパンも規制しろや

156 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 09:18:52.17 ID:rYwlzVg20.net

>>144
ツッカケでもソール張り替えて20年以上使えるからな
でもそろそろ新品のビルケンもと思ったら
お値段が1万くらい高くなっててワロタ

152 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/05/29(水) 09:04:42.18 ID:YPItCwtS0.net

クラリーノみたいな適当にカタカナを並べた素材名が増えそうだな

142 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 23:57:50.36 ID:pQBlwu7P0.net

本革と偽革じゃ比較にならないね

122 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/05/28(火) 19:00:06.59 ID:5eQ38GHE0.net

裁縫用具店にハギレの本革売ってるから
小物を革張りにして楽しんでるわ

84 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 16:16:57.49 ID:p6G0Wz5q0.net

>>76
タンニンやクロムなどの薬品に漬けて
防腐処理や着色など幾つもの工程を経て
製品の材料に足る耐久性をもたせる

75 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 15:36:27.51 ID:0gP59Eul0.net

合皮はいいんだ

185 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 15:20:28.01 ID:vElZchg80.net

業界人や広告人が次にどんな名称を生み出して来るのか楽しみではある

37 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 14:13:58.50 ID:kXRR3hD30.net

俺の世代だとレザーと言えば人工皮革を指していて革は本革って言ってたな

104 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 16:50:57.58 ID:Cgpuaxsr0.net

革田さんカンバレ

11 ::2024/05/28(火) 13:41:50.76 ID:dqLgG9zK0.net

本格レザー風なら

46 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 14:28:54.92 ID:HnZpM5Am0.net

革製品のJIS品なんてニッチすぎて、どこに影響あるのって話

87 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 16:19:50.23 ID:0tGoYxPZ0.net

ゾンアマでどう見ても合皮なのにレザー製って書いてたりするからな
多分だけど、きっかけはゾンアマの不当表示じゃないかと思う

126 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/28(火) 19:56:21.64 ID:+V4zuGEj0.net

いつから?

20 ::2024/05/28(火) 13:51:24.61 ID:ydcWH+560.net

わりと名の知れたブランドの通販でも
本革と思って購入したらpvcレザー
あるある

36 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 14:13:27.79 ID:5YlsRzu50.net

お前らの股間にレザー余ってるだろ

179 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 12:06:56.41 ID:PcDNGSZl0.net

>>72
今のバイクウェアのトレンドはメッシュ素材だけどな、本革重いし雨の日着れないし
ハーレー乗ってるとかなら分かるけども

145 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/29(水) 07:40:06.80 ID:tM4qTc0U0.net

>>10
ゴールデンカムイでいたやん

169 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 09:38:11.03 ID:cNvPSLjn0.net

>>165
鞣剤で使えなくなったのってそんなに有ったっけ?

137 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 21:10:44.61 ID:o9VsoeHe0.net

本皮のバックは20年ぐらい使ってるけど丈夫だよな。
合皮の奴はすぐに表面がボロボロになってくる。

131 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 20:56:20.14 ID:jxZXLNGu0.net

強制力は無いけど、これで企業としての姿勢が分かるね

29 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 14:03:00.28 ID:vrncu9CW0.net

>>10
マジレスすると、ならない。

48 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 14:41:40.91 ID:r9esjRkW0.net

>>20
ルイヴィトンのモノグラムとかね
あれは綿の生地に塩化ビニールをコーティングしている

ゴヤールは綿の生地にアラビアゴムでコーティング

80 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 15:50:03.61 ID:pZs5W/+60.net

俺のチャーチルの鹿革好い匂いするよ

28 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 13:57:47.41 ID:JIZRCFn80.net

163 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 09:26:40.39 ID:IIil8qd+0.net

>>162
これ
見た目が革っぽければ有り難がってスゴイスゴイ言ってるバカばかり

24 ::2024/05/28(火) 13:53:54.28 ID:61WszXXq0.net

フフン……レザーを着けるとすぐ勃ちやがる……