車ナルシストの車カスがちょっとの傷で保険を使うから。。。保険料値上げ。使えば汚れ傷は当たり前 [866556825]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 10:01:09.31 ID:D+qkQsbh0●.net ?PLT(21500)
https://news.yahoo.co.jp/articles/bdcc7f7013798327bedbe44e8547ca07768b4037

損害保険大手4社が自動車保険料を今年度中に値上げする方針を示した。値上げ幅は検討中。5月20日行われた4社の親会社3社(持株会社)の決算会見で各社幹部が表明した。コロナ禍の時期が過ぎて交通事故が増えた上、インフレで材料費や人件費が上がっていることで自動車保険の収益が悪化しているためという。

値上げ時期は2025年1月が有力で、実際に値上げすれば東京海上日動火災保険(24年1月の値上げ幅は2.5%)、三井住友海上火災保険(同約3%)、あいおいニッセイ同和損害保険(同)は2年連続となる。旧ビッグモーターの問題で24年1月の値上げ唯一を見送った損害保険ジャパンは2020年1月以来の値上げ(軽自動車向け除く)となる。

会見で東京海上ホールディングスの岡田健司専務執行役員は「事故頻度、インフレの影響で自動車保険については25年1月にも料率改定(値上げ)する必要があると考えている」と語った。

MS&ADインシュアランスホールディングスの田村悟専務執行役員も「まだ詳細は決まっていないがこういう状況ですので、25年1月は(値上げを)やらざるを得ないと思っている」と述べた。特に自動車保険の比率が高いあいおいニッセイ同和損保が苦戦しているという。

大手4社の中で唯一、24年1月の値上げを見送ったSOMPOホールディングスの濵田昌宏代表執行役専務は「可及的速やかに値上げを考えている。前回やるはずだった分(約3%の値上げ)プラスアルファは考えないといけない」と話した。

同日発表された3社の24年3月期決算は、3社とも純利益は過去最高だった。東京海上HDが6958億円、SOMPO HDが4160億円、MS&AD HDは3692億円だった。

6 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 10:08:31.99 ID:AvVXijUe0.net

保険会社調子こいてんな
年々事故がは減って利益しかないのに値上げの理由になるかよ

13 ::2024/05/21(火) 10:14:20.68 ID:EkEVyA+60.net

ビッグモータを使って年々保険料を上げてた疑惑は解決したの?

51 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 16:56:17.56 ID:UKHOkFYS0.net

コロナ保険の時もそうだった
あいつら最初はこんなのボロ儲けできると散々商品売っといていざ感染者が増えると突然支払う保険金を減らしやがった金融庁に怒られたからすぐ撤回しやがったが基本あいつらはすぐ一方的に契約内容を破棄しやがるから信用してはならん

24 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [SE]:2024/05/21(火) 10:32:13.08 ID:HtAygtIv0.net

>>19
その前に借りてった財務省から全額返済させれ

3 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 10:02:56.64 ID:g5tga8hf0.net

ビッグモーターお咎めなしかよ

18 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 10:18:27.14 ID:LIbPSDo+0.net

>>9
性別で変えてほしいよな
頭のおかしな事故起こすのは大抵女だし

56 :名無しさん@涙目です。(茸) [IN]:2024/05/21(火) 17:23:14.51 ID:fh6KdqXN0.net

ガラス張りのショーケースに入れておけよ

36 :名無しさん@涙目です。(みかか) [JP]:2024/05/21(火) 11:45:08.90 ID:G3z4jDe80.net

>>25
保険金の算定もカルテルだけどな
算定ソフトの開発は保険の業界が作ったもんだし、事故の時に車の価値を決めてるのも保険屋
というか保険屋同士の力関係で割合が変わるとか全くユーザーの立場になってない

>>8
自賠責は人身だけな

損害保険というかどんな保険も使わない人が損する仕組み
胴元は絶対に損しないしズブズブのヌルヌル

15 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 10:15:50.43 ID:iELGQyua0.net

損保さんさぁ

37 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/05/21(火) 12:15:14.02 ID:T1cwLAnt0.net

>>35

  _人人人人人人人人人人人人人人人_
  >   ハゲがいるぞ殺せ!!!   <
   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

        三 ( ´・ω)
       三 ー(‐∪─→
   三 / ̄ ̄ ̄ 》  ̄\
 三三 |      U ・ |                  彡⌒ ミ
  三 と|        ι| |                 ヽ(´・ω・`)ノ
  三 /_∧∨ ̄ ̄/_∧U                  (___)

27 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/05/21(火) 10:47:55.59 ID:31+wIi/q0.net

>大手4社が

揃って値上げすれば怖くない

30 :名無しさん@涙目です。(徳島県) [US]:2024/05/21(火) 11:06:03.41 ID:KeFRzteC0.net

ビグモで不祥事起こしておいてどの面下げて

5 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 10:06:13.76 ID:6Kj2tg/E0.net

アメリカならバンパーに当てて止めるんだぞ
日本はすぐ修理する

58 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 19:49:33.84 ID:oqXHm5+O0.net

>>22
イタリアだったか縦列駐車とか前と後ろにぶつけて出たりするからなあw

38 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/21(火) 12:23:02.48 ID:G0vSMsAn0.net

割引率あげて20等級はタダみたいにすればいいのにな

31 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/05/21(火) 11:21:19.56 ID:eGXVsbEv0.net

>>29
使うと等級下がって上がるぞ

8 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 10:10:09.21 ID:cwAwshQx0.net

自賠責分は持ち出しゼロだから軽微な事故は保険屋大儲け

23 :名無しさん@涙目です。(三重県) [CN]:2024/05/21(火) 10:30:17.59 ID:alGvuL0/0.net

ハナコアラもニッコリ

59 :名無しさん@涙目です。(滋賀県) [JP]:2024/05/22(水) 00:08:41.14 ID:Jkm0MkYV0.net

日動20等級で車両も入ってないのに10万近く払ってたが
車が故障したときにレッカー移動頼んだら「時間も遅いし手配できませんでした」だと夜8時なのに,,,「タクシーで帰れば?」って言ってた
同契約でソニー損保が3万ちょっとだし速攻で日動解約したわ。

50 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 16:44:51.37 ID:KOEwYzoJ0.net

ビッグモーターのせいだし保険屋は値上げすればなんとでもなると思ってるところが腹立つ
だから金融業の人間は嫌いなんだよ

19 :名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]:2024/05/21(火) 10:21:05.49 ID:6UABh4Ex0.net

自賠責保険を今の任意保険と同等にしろよ

62 ::2024/05/22(水) 18:19:25.00 ID:acLwC4rG0.net

>>51
近代保険の始まりは船の積荷が目的地に着くかどうか、それの丁半博打だ
発祥が日本かスペインか議論はいくつかある

着くか着かないかの0か100だったのが、半端に着いたらどうする、着いた金額によって戻す額を変えたり、数学を動員して現在に至る

46 :名無しさん@涙目です。(岐阜県) [NO]:2024/05/21(火) 14:08:59.46 ID:HswjoDxv0.net

保険を使えば次の保険料が上がるんだから簡単に使わないだろ
車持ってない奴は保険の仕組みを知らないのかね

55 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 17:08:12.27 ID:U4fABMWK0.net

無事故で保険未使用者の料金を大幅に下げろよ
カネ集めて払わないのがこの商売なんだけど
銭ゲバが過ぎる。マジで業界の連中地獄に落ちるぞ。

47 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 14:30:30.33 ID:vFhVzE5c0.net

保険を使うたびに料率あがるシステムになってるんだから
頻繁に使う奴の料率をもっと爆上げすればいいだけじゃん?
なんで保険使わない優良ドライバーが保険屋の赤字を補填せにゃならんのよ

22 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE]:2024/05/21(火) 10:28:16.35 ID:+kcd9tME0.net

>>5
バンパーは本来ぶつけることを前提にして作られたからな

日本国内と海外におけるバンパーの扱いの違いwiki

走行中や駐車場内での軽度の接触事故等でついた(つけた)バンパーの傷や損傷については日本国内では「バンパーはボデーの一部」とみなされるため、他のボディ部位と同様に補修、補償の対象とする事が多い。だが、海外ではボディを守るという元来の目的通り、傷ついて当たり前のものとして放置される傾向がある。ただし、これはあくまで一般論であり、高級車やスポーツカー等においてはこのかぎりではない。

41 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/21(火) 13:31:31.13 ID:1qsnZqfh0.net

>>33
磨けよいうても、磨くとこが頭しかないからなー

32 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/05/21(火) 11:22:05.32 ID:GBAf8Nys0.net

ナルシストと言えばあの県しかないだろ

52 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 16:59:26.94 ID:VFNJMd4t0.net

任意無保険車増え待ったなし

57 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR]:2024/05/21(火) 17:29:58.45 ID:GbR0qD9K0.net

ビッグモーターとか修理工場が不正請求するからだろ