料理の味を一品ずつ確認したいから、他人と飯は一緒に食いたくない。 [194767121]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 20:56:36.80 ID:tIRX17Ms0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
「何度も食事に誘った」同僚女性殺害容疑の男、一方的な好意背景か
https://news.yahoo.co.jp/articles/02661d4a904dc02d0ed22b758e08076575cf89b6

7 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 21:06:09.22 ID:VcmPYTK60.net

>>2
他人との話題の共有って人付き合いでは基本中の基本で大事だからな

55 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/26(日) 09:54:12.03 ID:6ghIPDMr0.net

>>46
咀嚼回数増えると食事遅くなるよね
医者にもよく噛めとか言われる
1人が気が楽

33 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 22:34:38.12 ID:dlCLtXD/0.net

>>31
それが勘違いなんだろ

サラメシに苦情を入れてくれ

42 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 03:00:03.16 ID:x2rMpYX00.net

食事は何を食べるかより誰と食べるかが重要って昔から言われているね

25 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 22:02:12.52 ID:dlCLtXD/0.net

NHKのサラメシ

に全力で苦情を入れてほしい

上司の勘違いをまず無くさないとな

72 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 20:06:29.32 ID:ga0PGO0p0.net

奉行とは食いたくない
・寿司奉行
・すき焼き奉行
・焼肉奉行

26 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 22:04:12.62 ID:dx5t/uA60.net

>>16

食べ物のなかにどれだけの唾液が飛んでいるんだろうと考えたら他人と食べられなくなった

35 ::2024/05/25(土) 23:00:34.09 ID:0WJAJhNM0.net

秋田のスレはスレタイだけで分かる

24 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 22:01:26.92 ID:35zZby0B0.net

>>1
ソースの容疑者の顔がちょっとアレの人?

8 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 21:06:38.95 ID:q7iCljbO0.net

ひとくち頂戴!!

14 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 21:36:33.46 ID:unxHtZVq0.net

>>12
寿司だけは飽きないんだなあ

68 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/26(日) 15:47:47.80 ID:zVhv6OYt0.net

一人飯だからこそ、ササッとかきこんで速攻で済ますけどな

13 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 21:36:22.52 ID:dx5t/uA60.net

口の中のものが飛ばないように喋らなければならない、食べながら唾が飛んできたら汚い…
そんなことが気になるので食事は一人がいい

52 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/05/26(日) 09:47:30.97 ID:bD6xdnuP0.net

海外のいいとこのコースは最低でも2時間はかかる。
お話する時間をたっっっぷり取って料理出てくるぞ。

43 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 03:37:49.23 ID:vWkSbU910.net

食事って一瞬美味しいだけで儚いよな。その一瞬の為に料理の腕磨いたし、色々食べてるし、仕事も調理師だしかなり食を探求してる方だと思うけど、最近虚しくなる時がある。どんな努力も気遣いも一瞬でなくなり、偏食の人と前ではたはだ捨てられるだけ。ふと完全栄養食サプリがあれば楽なのにとか。食について考えることに疲れてきたのかもしれん。

12 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 21:24:51.17 ID:dlCLtXD/0.net

>>11
外食も散々したし
当然料理も大体のものは自分で作れる

だから美味しいものも散々食べてきた

でもどんなに高級で美味しいものでも
1週間続けて食べると飽きる

親しい人と一緒の食事だとそうはならない
のが今までの経験だな

38 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 23:19:08.94 ID:7BtyySyR0.net

>>32
咀嚼音より歯に詰まったカスをちーちー吸いながら取ろうとするバカ
これが1番キツい

45 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 07:34:25.85 ID:74toU4eU0.net

食べるのが異常に遅い人いるよね

19 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 21:45:13.96 ID:CI9cdgbq0.net

>>17
上司と昼飯とか休憩にならんわ

23 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 22:00:32.33 ID:SFABsCwp0.net

>>17
お前は良くても部下はどうだろうか
「老害」って呼ばれてるかもな「まじ昼メシ苦痛」とかって

61 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 12:38:42.97 ID:HQ4D7hpV0.net

>>56
咀嚼の音の前に32を5回くらい音読したら?

41 :山下(shine)(広島県) [SA]:2024/05/26(日) 00:20:14.52 ID:aq+r2bqx0.net

他人と一緒でも一品ずつ食べれるだろ

11 :山下:2024/05/25(土) 21:22:08.71 ID:aVidAu1n0.net

>>10
教養がないと食事の楽しみ方も分からないんだな

32 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 22:32:57.75 ID:Ilu+v7lg0.net

咀嚼音が苦手だから無理かな
自分のですら気になるからほとんど噛まずに飲み込むのに

46 ::2024/05/26(日) 07:41:07.13 ID:rPea8/An0.net

自分が明らかに食べるの遅くなったのわからせられるな
30代までは1番早く食い終わって待ってたのに今は逆にまだ?って煽られる始末だわ
恐るべし40代の顎の衰え
明らかに咀嚼回数増えてるから肉が食えないw

21 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 21:58:44.11 ID:SFABsCwp0.net

>>1
ぼっちのやせがまん(´;ω;`)

66 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 13:10:20.21 ID:tsPelZGH0.net

>>12
>でもどんなに高級で美味しいものでも
1週間続けて食べると飽きる

調味料の味には飽きるが素材(+わずかな塩、胡椒)の味には飽きない

63 ::2024/05/26(日) 12:45:03.67 ID:x38CLBFJ0.net

とても美味しいコース料理だったからお礼を伝えようとシェフを呼んだら電子レンジが出てきた件

58 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 12:12:47.31 ID:Ty6j9amK0.net

>>56
こういう文盲って本当にうざいよな

18 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 21:43:57.34 ID:xsRPlDLB0.net

>>1
そうそう。
ショボい飯でもみんなでワイワイ食べたら美味しいと言うヤツ居るけど
一人で自分の好きなモンをマイペースで食べるのがええんよ。