【減税の岸田】6月からの定額減税、給与明細へ金額明記を義務付け方針 国民実感へ異例措置 [156193805]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 05:26:31.73 ID:cTo83oQN0●.net ?PLT(16500)
https://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
!extend:default:default:1000:512:donguri=1/1:
※書き込むにはどんぐりLv.1以上が必要です。

政府は、6月から始まる所得税と住民税の定額減税について、企業などに対して給与明細に所得税の減税額を明記するよう義務づける方針を決めた。給与所得者約5000万人が対象の異例の措置となる。6月分の住民税は一律0円とする。いずれも減税を実感してもらうことが狙いだ。一方、企業などは対応を迫られることになる。減税額の明記義務化は、6月1日施行の関係省令改正で行う。

所得税の定額減税は、納税者本人と扶養家族を合わせた人数分について、1人あたり3万円だ。専業主婦の配偶者と小中学生2人の子供がいる会社員の場合、12万円となる。給与収入2000万円(合計所得金額1805万円)超の人は減税の対象外だ。

6月1日以降に支給される給与やボーナスから天引き(源泉徴収)される所得税について、減税分を差し引く。引き切れない場合は、翌月以降に繰り越す。

住民税の定額減税は1人あたり1万円だ。給与所得者の場合、前年の年収から住民税の年額を計算し、通常は6月~翌年5月の12か月に分けて天引きされる。今回は6月分を徴収せず、定額減税を反映させた年額を、7月~来年5月の11か月に分けて天引きする。

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240520-OYT1T50213/


VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=1/1: EXT was configured

7 :名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.27](神奈川県) [US]:2024/05/21(火) 05:30:04.69 ID:wl21h3FA0.net

裏金脱税の岸田だろ

168 :山下:2024/05/21(火) 07:59:25.48 ID:pXHY+nHg0.net

所得税が月に1000円の人は2年半払わなくていいって事?
コイツバカじゃねーの

116 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 07:23:16.36 ID:CEO6JG0m0.net

>>110
無理なら無理に減税申請しなくていいんでしょ?これ
やらなきゃ今まで通りじゃん

368 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 07:31:53.55 ID:0J2fY5/G0.net

円安のうちに中小をどんどん潰して外資に安く売り飛ばしたいんだろうな

375 :名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.19](庭) [GB]:2024/05/23(木) 17:32:14.17 ID:sdy/Dz4N0.net

なんか松屋の昼飯奢ったくらいで恩着せがましいこと言う先輩みたいで反感買うだけだろ

76 :!dongri:2024/05/21(火) 06:49:53.88 ID:0ndP2/2k0.net

所得税住民税合わせて1万円の俺も
恩恵あるのかな

43 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 06:10:31.72 ID:Pi4w6u9g0.net

仕事増やすなよ糞ゴミメガネ
年末調整でやれば簡単だろ?
恒久的減税とか言ってた定率減税戻せや糞が

259 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 16:09:17.72 ID:YJAcEthX0.net

この面倒な作業を民間に丸投げで押し付けかよ?
ぶざけんな!罰則がないならそんな義務は拒否する

283 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 21:22:38.96 ID:YUH6y39X0.net

>>236
しかもその時期に総選挙やろうとしてたのが透けて見える

288 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 22:07:46.83 ID:YJAcEthX0.net

今時紙って会社はあるの?

235 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 12:12:38.29 ID:PNPDs1oQ0.net

また一時凌ぎかよ焼け石に水なんだよ
消費税廃止か減税しろよ
せめて生活必需品には税金かけるな

192 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 08:49:16.17 ID:oKzV5KbM0.net

政治家のインボイスしろよ
ひょこいがんだ心と顔の増税クソ猿

119 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 07:26:07.48 ID:g3qcU8QE0.net

人件費やシステム改修などとてつもない無駄を産んだよな
岸田はホント害悪だわ

216 ::2024/05/21(火) 10:11:48.93 ID:8WDCj7wG0.net

それを印刷するために税金いくら使ってんだよ
ほんとこいつ馬鹿なんじゃねーかな
だらかいいかげん辞めさせろよ

28 :名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.8][芽](東京都) [FR]:2024/05/21(火) 05:56:15.43 ID:iToDNFci0.net

給与システムの担当者かわいそう
アピールだけ立派でトータルコスト考えないクソメガネ

307 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 02:43:47.47 ID:tO9f1fvF0.net

普通に4万円配りゃええのにクソメガネが

174 :山下hage:2024/05/21(火) 08:10:13.93 ID:xFaQDyTU0.net

>>14
いえ簡単です

189 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 08:40:57.19 ID:7fwbeLjh0.net

7月~来年5月まで手取りが減るの草

100 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 07:05:21.08 ID:IRmg1Edk0.net

🤓後で増税するけどね

232 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 11:49:37.51 ID:OOt7WO1d0.net

こういうのを恩着せがましいと言います

238 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 12:23:02.89 ID:hwKwqMHT0.net

義務付けカッケー!!

18 : 警備員[Lv.19](茸) [ニダ]:2024/05/21(火) 05:43:48.24 ID:c+AE8UCE0.net

ところで所得倍増計画はどこいったのよ

359 :名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.21](日本のどこか) [US]:2024/05/22(水) 22:07:26.48 ID:xIUDBaj10.net

給与明細の表紙は岸田の写真に義務付けろよ

117 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 07:24:16.64 ID:PA/ujWvt0.net

消費税無くせよ生ゴミクソカスノ~タリンアホめがね

261 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 16:49:08.99 ID:YbDQaXqC0.net

減税じゃなくて税金の使い道減らせやハゲ
こども家庭庁と男女共同参画無くすだけで毎年20兆浮くだろ

212 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 10:02:21.40 ID:EKKC90+J0.net

>>6
これオブこれ

308 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 03:21:07.74 ID:DKxMYKCJ0.net

>>289
増税も表記義務化しろっていう

12 :名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.28](庭) [CN]:2024/05/21(火) 05:36:04.34 ID:DxC20EAY0.net

月にたかが2500円の減税とか恩着せがましいにも程がある

35 :名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.17](埼玉県) [CN]:2024/05/21(火) 06:03:04.89 ID:kfnVScTq0.net

>>18
ウフフ

148 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 07:44:10.77 ID:YJbdob2W0.net

大企業は余裕があるだろうしやるかもしれないが
一番実感させなければならない層の中小はやらないだろ
結局また大企業と下請けの差がみたいな話になるだけじゃない?