身長が伸びるのと牛乳のカルシウムとるといいとか無関係らしいな。 [194767121]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 20:43:07.51 ID:96qFXlOI0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
給食の牛乳で体調不良「脳の過敏反応が原因か」専門家 宮城・多賀城市では児童生徒48人が牛乳を飲まない選択
https://news.yahoo.co.jp/articles/78a2fbd5b334a677d049ba8138052ada2ac21275

232 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 14:42:57.73 ID:xGTpLSc00.net

>>230
運動なんて毎日学校通って週に何回か体育受けて適当にはしゃいで程度で問題ないよ
一番肝心なのは栄養と睡眠
上にも書いたがうちの妹がそれを体現しているし俺の嫁も良く食って良く寝るタイプだけどやっぱ背は高い
まず第一に食って寝んと変換されないからお話にならん

258 ::2024/05/18(土) 01:21:59.51 ID:LNY485cb0.net

遺伝や栄養や睡眠ももちろんだけど
母体が最近痩せすぎてて小さい赤ちゃんで産まれてきやすくなってるせいで身長低いって説もどこかで聞いた気がする
俺の母親背は小さかったけど安産型で
しかも何故か予定日より大幅に遅れた事でやたら母体で育ってしまってて
体重4300で産まれたと聞いた
おかげで両親も祖父母も小さかったのに180以上まで身長伸びたのもあるんだろか

161 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 03:08:04.59 ID:LBdxxm9z0.net

別に栄養が足りてりゃなんでもいいけど
足りてないなら牛乳でも飲んどけばいい

157 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 02:06:34.45 ID:qv8mB4jT0.net

双子の孤児が別々に引き取られても成長した容姿がほぼ同じ事から、ほぼ遺伝によって決まる
一卵性双生児の片方が牛乳多量摂取したらそいつだけ身長が伸びるのか?
伸びないやろ

178 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 06:52:19.42 ID:1EFgnaMc0.net

縄跳びで身長が伸びるって金田正一さんが言ってた

103 :名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]:2024/05/16(木) 22:43:15.07 ID:K3mtoLd70.net

昔読んだバレリーナの漫画で成長期にスナック菓子を食べると身長伸びないって描いてあったな

132 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/05/16(木) 23:28:55.99 ID:Jn3vwTv70.net

>>94
オランダがデカいのは昔家畜にホルモン剤使ってたからってのもあるらしい

126 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]:2024/05/16(木) 23:16:23.78 ID:odPHLs4M0.net

まあでも実際睡眠時間が一番大事でしょ
小6まではずっと22時睡眠7時起きだったし卒業時の身長は167とかだったかな

102 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/16(木) 22:42:57.09 ID:jO6xIff40.net

睡眠と日光浴によるビタミンDも必要
良く寝て良く遊べ 
まさに昔からの至言だな

228 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 13:13:28.14 ID:wLn//lYP0.net

カルシウムじゃなくてたんぱく質だろ

40 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN]:2024/05/16(木) 21:23:14.58 ID:Ik8RCAIM0.net

俺も身長182あるけど牛乳関係あると思うけどな
学生の間は毎朝飲んでたし

51 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/05/16(木) 21:30:40.50 ID:9j5sIvN20.net

>>29
>>31
調査機関が〈栄養学〉だから
栄養←に落とし込むだけだから

79 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/05/16(木) 22:13:06.23 ID:lnvG/p1T0.net

成長促進剤が大事だとおもう

120 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]:2024/05/16(木) 23:13:28.10 ID:odPHLs4M0.net

親父170お袋158で自分は184
ロングスリーパーと牛乳のお陰だと思っていたが関係無いなら睡眠時間の長さだけなのかね

206 :名無しさん@涙目です。(光) [US]:2024/05/17(金) 10:08:15.23 ID:pZfaAqYP0.net

成長ホルモンは横に広がるイメージだったが
子供だと縦にも伸びるのか。     

162 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 03:11:52.39 ID:mirAM7r60.net

牛乳も良いけど
ごはんを一杯食って部活もやれ
日本人は米や!

70 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/16(木) 21:58:11.54 ID:ShfZ++4z0.net

大谷本人 193センチ
大谷兄 187センチ
大谷姉 168センチ
大谷父 187センチ
大谷母 170センチ
大谷祖父(母方) 175センチ
大谷従兄弟(母方) 193センチ(かつて大谷母が「姉の子が193センチと語ってる」)

54 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/05/16(木) 21:32:35.50 ID:9j5sIvN20.net

>>46
学校で計測統計=シナもグエンも居るから。

113 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/16(木) 22:51:56.09 ID:uR4i/N3H0.net

>>110
父親からの遺伝だろ

背の高めの父と
小柄な母の家族に生まれるとか

相当な勝ち組

63 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/16(木) 21:48:29.37 ID:Bk4uj/Kp0.net

母方が小さいからから兄弟全体小さめ
いとこは母方がデカくてみんなデカイ
牛乳もちろん関係ないよ

200 :名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ]:2024/05/17(金) 09:17:44.53 ID:nrvG/nDQ0.net

ベトナムは国民の平均身長を上げるため
牛乳を飲もうキャンペーンやってるらしい

253 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 18:13:23.69 ID:U+6N+ifA0.net

牛乳だけ飲めば良いわけじゃない
栄養と睡眠
早寝早起きが全てにおいて重要

37 :hage 警備員[Lv.9(前54)][苗](新日本) [US]:2024/05/16(木) 21:21:56.93 ID:q0Vae35X0.net

遺伝だから諦めろ(´・ω・`)

60 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/16(木) 21:42:02.75 ID:uR4i/N3H0.net

>>58
そりゃそうだろ
親夫婦の遺伝子が混ざりあって

子供という自分の設計図が作られる

親に疾患の因子があると
当然それも自分に遺伝する

36 : 警備員[Lv.24(前26)][苗](神奈川県) [ニダ]:2024/05/16(木) 21:21:55.68 ID:6t6ym+4P0.net

偏食だったけど牛乳飲みまくってたら親姉全員150台なのに181まで伸びたぞ

251 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 17:58:37.14 ID:DSgas98Y0.net

結論は成長ホルモン剤
韓国でも子供に成長ホルモン剤打たせてるのがいるらしいな

53 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2024/05/16(木) 21:32:04.93 ID:Mm5H5abx0.net

基本は遺伝
あとは運動と睡眠かもね でも過度な筋トレはダメ
オレは寝てたら180超えたわ

236 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]:2024/05/17(金) 16:17:04.13 ID:wrvHzdcO0.net

現代で栄養が不足するとかあり得んからな

265 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/18(土) 08:58:13.12 ID:vVDqV4bc0.net

>>155
遺伝子だな
牛乳好きで毎日1Lは飲んでたが173の自分
牛乳嫌いで全く飲めない幼馴染が184あるから関係ないと思ってる

81 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/05/16(木) 22:13:18.78 ID:9j5sIvN20.net

>>58
遺伝子に経歴が載ってる
でだ。発症と遺伝は関係ない