「マイナカードのICチップ読み取りはBLACKCASカードの機材が転用できるので積極的に活用してほしい」 [422186189]

1 :名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]:2024/05/17(金) 11:17:03.75 ID:fyjQzHZr0.net ?PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2405/15/news180.html

同アプリは、スマートフォンでマイナンバーカードのICチップを読み取り、照合番号を入力することで、本人確認に必要な情報をアプリ上に表示できるというもの。デジタル庁での内製も検討しているといい、提供時期などは決定次第公表するとしている。

検討のきっかけとなったのは、携帯ショップで偽造マイナンバーカードを使い、第三者が不正に機種変更してキャッシュレス決済などを使用した事件。同ショップではマイナンバーカードのIC読み取り機を設置しておらず、カードの目視のみで本人確認をしていたため、偽造カードを判別できなかったという。

これに対し河野大臣は「現場のオペレーションがしっかりしていれば防げたものだ」とコメント。その上で「携帯ショップでは携帯でICチップの中身を確認できるものがあればより便利になるという話が出ている」とし、アプリ開発についてスピード感を持って検討すると話した。

マイナンバーカードのICチップ読み取りについては、地方公共団体情報システム(J-LIS)がPC向けのソフトウェアを無償配布しており、PCにカードリーダーを接続することで利用できる。河野大臣は「カードリーダーは5000円程度で購入できるので、積極的に利用してほしい」と呼び掛けている。

本人確認時のICチップ読み取りの義務化については未定で、総務省をはじめとする関係省庁と議論していくとしている。

149 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 19:37:29.83 ID:1+I4SzyG0.net

目視チェックというザル運用でICチップがスルーされてるのが実態だから
ICチップのセキュリティの議論をしてるお前らが馬鹿みたいだよ

71 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [AU]:2024/05/17(金) 13:09:47.56 ID:0V6a8wse0.net

ICカードリーダー
NTT SCR3310

203 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 10:23:52.64 ID:Wot4fJPQ0.net

そもそも偽造して使用するリスクを抑えるだけで良いのに、金と労力と時間と資源を無駄に使うことだけは必死よな。アメリカ同様に外国人犯罪の死刑終身刑を導入しろよ>>1

202 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 10:21:10.18 ID:TUc8OjtD0.net

>>136
ICチップには

R/W可能領域
Read only領域
Write only領域

があって、これら全てを複製できないと偽造できない。
また書き込まれるデータの暗号化などはWrite only領域に書かれているキーなどを利用して行われるから
外部からこのキーを知ることはできない

またR/W領域のデータも個別に Write時に認証が必要とかR/Wとも認証が必要とかの属性を設定できる

127 ::2024/05/17(金) 19:04:02.29 ID:hZkyedNY0.net

>>123
病院なら身元がしっかりしてるけど、よくわからないスマホの販売店にマイナンバーのデータ持ってるサーバーにつながる回線に繋がせるわけ無いだろ。

42 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2024/05/17(金) 12:16:05.68 ID:TADQoLfA0.net

>>40
まあソフトバンクだし

124 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 18:52:53.42 ID:rkG87Syv0.net

他人のわけわからんスマホで読み取らせるの?
なんなの

132 ::2024/05/17(金) 19:11:33.01 ID:hZkyedNY0.net

このスレ見れば日本がIT後進国だってよくわかる

179 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 20:43:45.62 ID:MG+9NEY/0.net

>>178
今回は河野は間違ったことを言っていない
わからないのはお前がポンコツだから

159 ::2024/05/17(金) 19:52:57.23 ID:hZkyedNY0.net

ID:a22JCiq50は逃げた?

96 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 15:06:49.53 ID:wi4miWTP0.net

どうせ富士通やNECが絡んでて、中国の下請けに作らせてるんだろうから絶対にお漏らしされるわ

15 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/17(金) 11:22:45.21 ID:/JxHjzZK0.net

>>12
グエンが一人いたら100人はいると思え

79 :名無しさん@涙目です。(茸) [ヌコ]:2024/05/17(金) 13:42:16.03 ID:ZuFx5KOx0.net

>>5
出来るわけ無いだろアホ

46 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ]:2024/05/17(金) 12:20:46.97 ID:92CU3QCF0.net

>>42
残念ながら他2社も同じや…

37 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]:2024/05/17(金) 12:10:19.20 ID:JRbstpCT0.net

>>30
普通に接触式のカードリーダーで確定申告しているけど

80 :名無しさん@涙目です。(茸) [ヌコ]:2024/05/17(金) 13:43:52.96 ID:ZuFx5KOx0.net

>>72
マイナンバーとマイナンバーカードは直接関係ない
マイナンバーカードの中にマイナンバーは入ってない
マイナンバーカードの中身は秘密キー含むICチップ
これこそがマイナンバーカードの本体

229 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 19:23:47.57 ID:wODHcKzu0.net

>>1
お前は国民の気持ちを読みとれボケ

164 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 20:10:25.60 ID:a22JCiq50.net

>>159
逃げてるのはお前だろ
>>141
からずっと逃げてるよね
まずはごめんなさいでしょ

9 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/05/17(金) 11:20:52.06 ID:q+b1I47S0.net

チャイナなめんな

65 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [KR]:2024/05/17(金) 12:49:58.06 ID:sys3OoGF0.net

>>62
お前が頭悪いだけだよ。
動画あったわ。
スパイチャンネルの#459マイナカード偽造だわ。

59 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]:2024/05/17(金) 12:38:19.53 ID:HsyZ7tF20.net

では国でその機材を普及させる補助金を・・・結局税金やろw

74 : 警備員[Lv.18][苗](新日本) [US]:2024/05/17(金) 13:18:47.72 ID:/20RVLF10.net

また来てたんか
久しぶりの同窓会だな

160 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 19:54:28.71 ID:h5aEHH4A0.net

俺の隣で寝てるぜ

196 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/05/18(土) 09:47:59.26 ID:Rrqt2Rov0.net

>>83
スピード感をもって検討するというのは具体的にいつまでに何をするの?

207 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 10:56:05.62 ID:NkA5Jzqt0.net

>>201
APIが公開されてるんだから出来るよね
ID:hZkyedNY0
は全く理解出来てないけど

36 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]:2024/05/17(金) 12:10:15.74 ID:eID8KP8Y0.net

最初は期待してたけど今は一刻も早く河野をデジタルから遠ざけないとイカンと思ってる

133 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 19:14:15.15 ID:a22JCiq50.net

>>132
お前の頭がIT後進国だろwww

213 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 13:11:32.79 ID:NDNFFtSh0.net

>>211
問題の本質はそこよね
企業としてのダメージも少ないから適当

118 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 18:03:19.68 ID:XbcnJ7+Z0.net

ネットに繋いで確認しないとダメなんじゃねえの?
コンビニの住民票印刷できる端末のように

121 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 18:38:00.76 ID:FOZhNaHZ0.net

>>117
公開情報で偽造できたらこの世の暗号化技術は全て無意味
スーパーハッカーなんてレベルじゃねーぞ