日本でサッカーが金のかかる球技に 貧乏人はサッカー部にも入れず [194767121]

1 :名無しさん@涙目です。(秋田県) [US]:2024/05/19(日) 17:54:44.02 ID:aMKp6Tg10●.net ?PLT(13001)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
「ガスが止まった時、子どもがサッカー辞めると言ってきました」「10歳前後で夢を諦めてしまうのはとても辛いです」日本サッカーがレベルアップする一方、
「お金がかかるスポーツになった」取り残される子どもが急増しています。助けを求めた家庭4分の3には支援が届かず“夢を諦める”子どもも出ています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9f0c893b151951718740e6244b2003416f793914

38 :名無しさん@涙目です。(東京都) [PL]:2024/05/19(日) 18:04:47.56 ID:qpLH/wM50.net

子供すら排除するのが今の日本サッカー界w

93 :名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]:2024/05/19(日) 18:19:56.07 ID:3nvwk53J0.net

>>47
球蹴りの海外遠征費ワロタ
海外の空気吸えば上手くなれると思ってそう

463 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 18:10:57.44 ID:Iq2gZ8dv0.net

金稼げないやつはただの馬鹿だからな
人並みの知能があれば生活に困ることなんてない

164 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 19:11:28.05 ID:g/Jp+ndn0.net

見栄張る時代だから装備にやたら金掛かるんだろうな今のガキは

52 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/05/19(日) 18:07:49.90 ID:/G2Rik880.net

シンママ母子を放置してる男親のせいで子が苦労してる話を
社会のせいにするなよホント

438 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 09:58:29.63 ID:DuAZD3eJ0.net

貧しいと自覚あるなら子供作らないという常識を学校教育ですべき

363 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 00:57:12.02 ID:Yg9qAzSj0.net

>>65
これはある

24 : 警備員[Lv.25](庭) [JP]:2024/05/19(日) 18:02:08.95 ID:8My0amUH0.net

今はスパイクの色がカラフルで羨ましい
俺の時は黒しかなかった…

442 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 10:52:51.55 ID:wZuqaUGY0.net

>>439
すごい熱意だなそのじいさん
自分の事しか考えてなさそう

332 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 23:09:26.10 ID:I5gLkyCJ0.net

サッカー、野球、バスケ
ラグビーとか多数人必要なスポーツは三流スポーツだわ
バトミントン、卓球、テニス、ウエートリフティングは生涯出来る一流の優良スポーツだと思う

104 :名無しさん@涙目です。(みかか) [KE]:2024/05/19(日) 18:23:28.90 ID:RhVrtbiG0.net

はぁ?日本ほど多種多様なスポーツを趣味娯楽として出来る国は他にはないだろう。
ほとんどの国では選抜制のエリートスポーツ主体だぞ

362 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 00:44:55.21 ID:MSA5fVZi0.net

こんな感じで最初から社会のせいにしてるようなのは続けても無駄だろ

198 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 19:31:53.21 ID:++zu4Lzq0.net

よほど突出した才能ない限り、子供には普通の勉強させた方がいいんだろうな

399 :山下さん@涙目です。:2024/05/20(月) 06:44:38.47 ID:rFoMQyEE0.net

中学にもなれば部活じゃなく労働するようになりそう

402 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 07:00:38.01 ID:BfrFUe6r0.net

>>401
遊びとしてやるならカネは掛からない
競技として上を目指すと遠征やらでカネは掛かる

泊まりがけで他県に遠征とか大会に出場とかだからな
去年の年末の全国大会とか鹿児島だろ

221 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 19:51:40.53 ID:tSFINZNU0.net

>>47
そもそもフィギュアのプロはオリンピックに出る連中じゃなくてオリンピックとかで結果残してアイスショーとかやれてる連中じゃないのか?

409 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 07:44:51.07 ID:TGAlISUs0.net

小学校の50m走で学年で3位以内じゃなかったらスポーツはやめとけ。

485 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 23:37:24.58 ID:I8nwDNdm0.net

もうカバディでええやん道具代要らんし

397 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 06:38:46.35 ID:atUjVpfS0.net

サッカーやってるブサメンっていないもんなぁ・・・ルッキズムに汚染されてるようにみえる

148 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 18:53:52.48 ID:Yvzp+1gt0.net

>>140
私立中学からスポーツ特待生はあるが小学校は無いのでは?

382 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 05:14:48.91 ID:tZK7JQz70.net

ボールはトモダチだ

359 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 00:28:37.21 ID:SnTgDQHO0.net

そもそも税リーグ全然人気ねえじゃん

231 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 19:57:31.89 ID:ixlJSYzg0.net

貧乏人がプロの教育を受けようとするから破綻するっていうクソみたいな記事

398 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 06:39:37.92 ID:3gn+1Uaw0.net

>>56
イレブンじゃないのか…

203 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 19:34:41.20 ID:Yvzp+1gt0.net

>>200
と言ってた山本太郎は裏金3000万円

432 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/20(月) 09:35:27.42 ID:rX9eax740.net

最も金がかかるのは、ゴルフとかフィギュアスケートじゃねーの?
青少年の競技人口は少ないと思うが…

422 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 08:31:34.40 ID:IU9zFjeV0.net

スポーツて英和辞書的な意味でも 娯楽 やからな
金に余裕が有る奴だけできる
昔だってボール・靴・すね当て揃えるのに金が必要やった

423 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 08:53:22.34 ID:kaQxO6+V0.net

地域のボランティアチームなら月3000円くらいのがあるだろ
そこに行け本気でプロになりたい奴はそこから選抜チームに選ばれてプロになるから

314 :名無しさん@涙目です。(長野県) [KZ]:2024/05/19(日) 22:12:45.45 ID:P3Bp5wjB0.net

遠征しまくりだから
宿泊費、バス代、食費
莫大にかかりそうだよな

202 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 19:34:11.49 ID:9tXWpu7Q0.net

>>47
サッカーは野球で言うと甲子園出場してドラフトかかるような人が海外遠征するってこと?
しかもそれ自費なの?エグいだろ