47歳男性「『草』が意味分からなかった。なぜ『草』が笑いの意味になるのか?」 [194767121]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 12:43:46.07 ID:ovALDExS0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
第3位は、「SNS・ネット用語」。

 ネットスラングと呼ばれるネットやSNS上で使われている言葉があるが、最近では口語として使われるようになった言葉もある。
ネットに詳しくない人や世代には、意味がわからない言葉もあり、疎外感、戸惑いを感じるかもしれない。

「“〜で草”。草がなんで笑いの表現なのか意味が分からない」(47歳/男性)

「“○○しか勝たん”。言葉に品がないのと、この言葉ももう少ししたら死語になるんだろうなあという哀れさを感じる」(53歳/女性)

「“ぴえん”。意味が分からなかった。意味を聞いても使おうとは思わなかった」(50歳/女性)

「“ぴえん”。正直どんな状況で使っているのかいまだに理解できない」(56歳/女性/コンピュータ関連技術職)

「LINEなどで使われている省略語。了解を“り”とか。なんで全部言わないのだ、と思ってしまう」(56歳/女性)

https://news.yahoo.co.jp/articles/4ff755b12470cdf606452774b3c7f7f1c41a4b36

803 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/05/19(日) 00:18:55.60 ID:pGBv77Wu0.net

プゲラ

618 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 18:46:09.00 ID:ZdoVlC7s0.net

(藁

382 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 14:33:32.26 ID:FIL9FEvO0.net

>>22
あってる!お前すげーやん

534 :hage:2024/05/18(土) 16:33:54.88 ID:PUxe/k270.net

>>528
wを草に見立ててるって知らなくて、草を臭いから来てると思ってたって人上の方にいたから
それだと攻撃的ニュアンスに使いがちになるかもねと思ったわ

70 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 13:03:09.96 ID:6Jo69hVg0.net

>>59
インターネット前って電報とか?

982 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/05/20(月) 00:03:06.95 ID:0UAamwn00.net

o…rz

962 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 17:15:15.75 ID:KUwKt2yU0.net

発達障害か。

327 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/05/18(土) 14:02:28.47 ID:YwtjoT6d0.net

>>180
その語源が目撃DQNな

23 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 12:50:20.46 ID:aqDJ6ha50.net

823 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 01:28:53.59 ID:/tWOkNcK0.net

>>773
アイドル用語が元だっけ?
聞いてもないのに推薦して回ってる感じが頭年中総選挙かよって
しかも唖と同じ音だけど使ってるような奴は何も知らんのやろうな

706 :山下はhage:2024/05/18(土) 20:55:56.04 ID:zMA1RdwD0.net

調べようともしないんだよなあ…

227 :hage(茸) [US]:2024/05/18(土) 13:38:41.35 ID:PUxe/k270.net

笑がwになってwwwて連打されるようになって、wを刈り取る草刈りのAAが出てきたから草になったんでしょ
47で草知らないってネット使い出したのつい最近なんじゃないの

767 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 22:52:24.35 ID:v/9VD34P0.net

ネタスレにマジレスしてるお前らかっこいいわよw

426 ::2024/05/18(土) 14:58:04.49 ID:Nc1PZKM20.net

もうダメポ

915 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 10:20:49.73 ID:VLceePgD0.net

>>913
むしろwは1個の方が往年の使い方だろ
単芝とかいってたのはZ世代の新参では

762 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 22:40:05.48 ID:o6pE3rMX0.net

>>7
説明が足りない

まず「笑笑笑があり、そのローマ字の頭をとってwwwになり、その形状を見て草となった」

二段階の飛躍があるんだからその経緯を知らない人が理解できないのは当然
松本のボケで、バナナをたくさん食べてる人を見て「あの人踏んだらコケそうやな」というのがあるが、
この二段階発想のボケを全員集合とか元気が出るテレビ層は理解できなかった

170 :名無しさん@涙目です、(三重県) [PE]:2024/05/18(土) 13:26:44.95 ID:9gG47k8L0.net

若い連中も意味も分からず使ってんだろ?

111 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 13:13:02.39 ID:41zbQIjq0.net

会話してる相手に合わせて言葉を遣い分けるだろ
誰に対しても「草」とか「ぴえん」とか使ってるとしたら常識がないと思われてもしょうがない

122 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [ES]:2024/05/18(土) 13:16:19.35 ID:JGg8Ruy/0.net

wは単芝とか言われてたけど
いつの間にか草になってた

413 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 14:47:09.55 ID:C4DnUc+I0.net

>>380
ワロタはwのまだまだあとの話だ
知ったかニワカだせーわ

993 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 07:33:15.53 ID:g/9JtMC30.net

「(笑)」がチャット時代に高速で感情を表現する為に「www」になった
その伝統が匿名掲示板にも伝播し、その内「www」が草が生えてる様子に見えるってことで「草」になった

415 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 14:48:10.42 ID:DnbiY/2×0.net

47歳で草がわからないのは少数派じゃね
むしろ世代ど真ん中だと思うが

696 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 20:43:05.24 ID:MF3/LbTJ0.net

(核爆)

441 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 15:10:58.60 ID:Jzp+85Dd0.net

>>439
そんなことを言う人たちも若いときはそんな言葉を使ってたわけで

168 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2024/05/18(土) 13:26:00.88 ID:BhATfkDN0.net

🤗草w
😡草に草はやすな

572 :八九六四名無し:2024/05/18(土) 17:07:40.02 ID:++xA8CzV0.net

47歳でもファミコンとかテレビゲームそのものを
全くやった事が無い天然記念物みたいなのもたまに居るよな

475 ::2024/05/18(土) 15:50:25.46 ID:eGHZ8h9/0.net

50!60!喜んで!

502 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 16:16:41.61 ID:k9qCfc7F0.net

ネットスラングなんか覚えるくらいなら四字熟語の一つでも覚えた方が相当マシだろ

801 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/05/19(日) 00:16:39.07 ID:x9Gm9VHM0.net

>>800
おい、カワユスがしょこたん由来とかモグリのvipperかよw

581 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 17:18:40.40 ID:4fWQAak30.net

分からないっていうほど分かり難いか?
経緯調べればすぐになるほどで終わるだろ