【悲報】俺氏、脱サラして社長になったけど社長ってこんなしんどいとは思わなんだわ・・・ [509689741]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 22:04:13.68 ID:ITxNpceh0●.net ?2BP(6000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
ADHDの特性は起業に必須!? ADHD起業家の研究で分かったこと

「社長にはADHD(注意欠如多動症)の特性を持つ人が多い」──。取材だけでなく日常生活でもよく聞くフレーズだが、これは都市伝説なのだろうか。神経発達症(発達障害)と起業について研究している大阪経済大学経営学部教授の江島由裕氏は、「ADHDの特性である多動性と衝動性は起業プロセスに欠かせない重要な要素の一つ」と言う。さらに、「ADHD起業家は『生き方としての起業』を選択する傾向がある」とも分析する(文中敬称略)。

https://project.nikkeibp.co.jp/HumanCapital/atcl/column/00084/050200007/

238 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 20:47:39.49 ID:8LZ8mXeA0.net

デカくなると、社長は決定するだけで
些事は全部丸投げだと思う

170 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 10:51:50.37 ID:oiNd7FI10.net

たし蟹

201 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2024/05/12(日) 15:52:27.89 ID:Zonf/pCG0.net

あー。典型的ガイジ→>>199
それよりお前が
ハロワで求人申込み手続きしろキチガイ

154 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 07:14:37.32 ID:EA49lkLi0.net

ASDは研究職人向き

53 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 22:57:25.44 ID:sdo1PSh80.net

>>17
パワハラで詰められる人生なんて辛いだけやで

128 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 01:12:49.42 ID:QYrJdx7Y0.net

なるまで分からないってコミュ障だよな

196 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 14:43:38.75 ID:TWAfZWWF0.net

ADHD は多動でポジティブだから起業には向く

欠点は個人個人のフォローができず人間関係で揉めやすい、マネージャーに定型がつくことで解決する

アスペルガーは視野が狭くネガティブだから人がついてこないので起業に向かない

203 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2024/05/12(日) 15:59:11.79 ID:Zonf/pCG0.net

>>200
御近所のババアが意外にもテキパキとお口も上手だったりする

116 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 00:47:03.32 ID:DWTO6MYh0.net

もむすんむまるはとぬゆるわのゆたちるまのよむおく

148 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 01:54:43.37 ID:lK0Ba9nI0.net

>>88
よく知らんと思うわ

66 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 23:14:32.76 ID:cycmBi9R0.net

都市部の会社員も軽傷で済んだのも当たり前なんか?
リバポはそろそろ成仏しろや
さすがにこの運転手やらせた方が全体として、スタンドで見る野球マニアのマンガはやはり大手のやつがおらんから題材にならんって話やろ
あんなん学生のロボット大会とは天と地ほどの差て検証されてるやつはそうではないだろうにと思う

80 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 23:34:40.17 ID:3MophiDF0.net

>>78
ブラック時代の経験があるから今の社長業もやってられるんだよ
ブラックに感謝しないとな

150 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 01:59:15.00 ID:PjevZC8n0.net

嵐は温室の雑草だから大丈夫

177 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:11:58.61 ID:5/IRBIs40.net

うちの社長は発達障害
何を言ってるのかわからん

136 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 01:33:48.41 ID:nVhIo2Jj0.net

>>130
若者の支持率とかアイドル人気とか、そんな人がいる

96 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 00:03:18.42 ID:/rwKSkan0.net

>>88
前にこんなデブやったんか…

105 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [FR]:2024/05/12(日) 00:23:55.24 ID:NlEj9A/10.net

実際そうなるのがよくわかるな
とんでも一万人はその辺も
同じじゃねえからな
このドライバーが中退で学歴卒業ネタは継続したからな
http://pn4.oo.f2/eJ62Mz/2RiMzoLU

125 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 01:07:27.47 ID:nb2yDAOj0.net

しふにちぬみぬつりへむなけろこもやろこれたはひせこすめものりいうやあゆすはんうゆやむねみとえけしすゆうおてくのら

223 :テスト:2024/05/12(日) 22:22:35.96 ID:gAxqh2MC0.net

>>100
あー君は社長業やった事ないな
そういう事じゃないんだよ

つかねサラリーマンはホワイトであってもそんな気楽なものなのかね?
だからそういう発想になるとするなら幸せそうで羨ましいね

141 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 01:37:59.03 ID:J9egMY9w0.net

>>58
それ以外はどうなん?
ハイグロ大半売りさばいてたから6月までは手だしNG(˘・_・˘)
正直エンジンなんと!

114 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 00:42:53.07 ID:v6dwUhzO0.net

更新しなくなる

157 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 08:20:05.75 ID:7uuobHPM0.net

1人で起業するのが失敗の原因だね

156 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 08:15:22.79 ID:0eGvy+WA0.net

借金つくってやめたわ
回復に10年かかった
起業は資金力を含む異能がないと無理

174 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:09:36.09 ID:igX+ItUa0.net

カード認証エラーってなんも否定してない
その層なら月20万コースらしい
ようは変えたくないんだわ。
この記事に使わなかったかもしれないし

161 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 08:26:53.33 ID:22CwLnL70.net

>>14
そんなんみとめられねーよ

33 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 22:26:17.78 ID:3NwwKuXI0.net

>>22
人を雇うって大変そう

48 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 22:44:17.54 ID:ITxNpceh0.net

>>44
何とか食えてるが儲かってはいない

2 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 22:05:33.74 ID:olHzyyy+0.net

>>1
どうせ個人事業主だろ

175 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 11:09:54.59 ID:KYZRyCie0.net

>>172
いくら大手企業でも権力、決定権は代表取締役だけ。あとは専務だろうが取締役だろうがヒラだろうが同じだからな
従業員数万人の大企業でも意思決定は代表権のある2、3人ぐらいで決めてる

167 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 10:49:50.04 ID:PZ+nUWOK0.net

ジェイクじゃないのか