ダイヤモンドは永遠の輝き、売却へ。アングロ・アメリカン [896590257]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 18:59:27.63 ID:sv3h7HC50●.net ?PLT(21003)
https://img.5ch.net/ico/2-1.gif
ダイヤモンド最大手デビアス売却 英アングロ、計画発表
2024年5月15日 17:27 AFPBB

英資源大手アングロ・アメリカンは14日、グループ傘下のダイヤモンド産業最大手デビアスの売却計画を発表した。

競合する豪BHPの買収提案を退け、より安定した成長が見込める銅や鉄鉱石事業に経営資源を集中するとしている。
長年、世界のダイヤモンド市場を支配してきたデビアスの売却をめぐっては、より安価な人工のラボグロウンダイヤモンド(ラボダイヤ)との価格競争や、中国をはじめとする需要の低迷をアナリストらは指摘している。

デビアスは1888年に英植民地政治家セシル・ローズが設立。採掘から宝飾品販売に至るまで、南アフリカ産ダイヤモンドの取引を長年独占してきた。2011年以降はアングロ・アメリカンが株式の大半を保有している。
米国を拠点とするダイヤモンド業界アナリストのポール・ジムニスキー氏は、ダイヤモンド市場の相場は2022年第1四半期の高値から25~30%下落していると指摘。「過去4年間、ダイヤモンドの需要には極めてまれな変動があった」とAFPに語った。
新型コロナウイルスの流行期には旅行や外食ができなくなった富裕層がダイヤモンドを購入し、他の高級品よりも好調だったが、コロナ収束後の需要は他の商品ほどの回復を見せていない。
専門家は理由の一つとして、より安価なラボダイヤの台頭が市場の低価格帯を切り崩したことを挙げている。
10年前には世界のダイヤモンド宝飾品市場で1%にも満たなかったラボダイヤのシェアは、現在20%以上になっているとジムニスキー氏は言う。価格が天然ダイヤの10分の1以下になることもあり、その手ごろさが消費者を引き付けるのだ。

もう一つの問題は米国に次ぐ世界第2位のダイヤモンド消費国である中国での需要の落ち込みだ。中国ではコロナ危機後の個人消費がいまだ回復していない。
ただし、同じく業界アナリストのエダン・ゴラン氏は、アングロ・アメリカンの計画は「近視眼的」なのではないかと指摘する。
同氏は、米国の消費者はより安価なラボダイヤはエントリーレベルの商品と捉えているとし、最終的には天然ダイヤを購入することを望んでいると主張した。

https://www.afpbb.com/articles/-/3519537

87 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 00:02:01.90 ID:jGxPZatQ0.net

映画ブラッド・ダイヤモンド?

44 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 19:38:08.44 ID:gA/cQtjf0.net

ココ山岡の店舗に連れ込まれ店員三人から詰められたのはいい思い出

70 ::2024/05/15(水) 21:20:07.97 ID:RbX4ZzLu0.net

>>44
昔、神戸のココ山岡で同じ目にあったけど、東京から出張で来てる、奢るからこのあと晩飯でも一緒にどう?と誘ったら2人がOKだったので一緒に飲みに行ったのは良い思い出。

65 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:46:36.26 ID:/aQSR7Ge0.net

>>64
色んな色のがあるよ
有名なホープダイヤモンドとかは薄暗い青だからな

58 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 19:58:02.03 ID:uBmkOoxG0.net

価格調整やめろ

39 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 19:31:55.54 ID:/aQSR7Ge0.net

>>16
そのうちプラントオパールみたいに実は植物に含まれてましたとかありそう

85 ::2024/05/15(水) 23:48:23.61 ID:nn/gIJ9i0.net

ダイヤモンドは永遠に

16 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 19:12:18.79 ID:lrO4c7DV0.net

金が人工的に作れるようになったらどうなるの?

43 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 19:35:46.54 ID:ug4iwHNc0.net

金は絶好調なのにね

24 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 19:17:57.03 ID:Eb5u+1OG0.net

日本も
ばかみたいに
あの海域で資源さがしてまーす
あの手法で金を取り出してまーす

なんて全世界にバラしてるバカ丸出しやってるけど
アスペルガーの役人が?

もし独占できそうなら
こすずるくネチネチ隠ぺいしながら
生産量を絞って価格釣り上げるぐらいがいいわけなんだよ

一切秘密主義にしたって
左翼支那朝鮮ロシア人アメリカヨーロッパ人のスパイが嗅ぎまわって情報が流出するのに

49 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 19:49:25.28 ID:PUKL5wI30.net

クソユダヤザマァ

57 ::2024/05/15(水) 19:57:43.49 ID:S8RefW7G0.net

ラボで作られたパーフェクトダイヤモンドの方が価値が低いっておかしいだろ

10 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 19:08:36.12 ID:aQX4lMTI0.net

おー
クソデビアス逝くんか

99 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/05/16(木) 02:43:44.19 ID:HMzczfM80.net

人工ダイヤモンドだけど工業ダイヤモンド工具はやはり高い

77 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 22:18:13.89 ID:VLJu1Jd00.net

カメリヤダイヤモンド

67 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:56:36.68 ID:n8pozwV/0.net

>>64
エメラルドは人工で作れるし不純物なしで天然より美しい

23 ::2024/05/15(水) 19:16:53.17 .net

ダイヤとか真珠は価値が下がるんで買わない方がいい

83 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 23:24:44.49 ID:VDuAZrn80.net

当然だけど不純物の混じらない人工ダイヤの方が質がいいもんな
苦し紛れに不純物が混じってた方が良いなんて言い出したけど

108 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 14:14:59.59 ID:9MWqvr8w0.net

銀座じゅわいよくちゅーるマキ

90 :山下:2024/05/16(木) 01:33:36.48 ID:wALikTKI0.net

ええ
誰か買うんだろう

102 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 07:17:52.10 ID:QId6U3v30.net

ろくな値段で買い取らないのになんの意味もない鑑定書くっつけて高値で売ってボロ儲け

マーケティングだけで空虚な価値を釣り上げ脳死してる大衆がこぞって買う時代は終わった

35 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 19:29:13.20 ID:sq/ZqQ6k0.net

マリネラ王国どうなっちゃうんだよ

86 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 23:59:00.21 ID:oGLBwA1l0.net

昔、春日部のロビンソンのココ山岡で、ダイヤ買わされそうになったの思い出した

86 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 23:59:00.21 ID:oGLBwA1l0.net

昔、春日部のロビンソンのココ山岡で、ダイヤ買わされそうになったの思い出した

36 ::2024/05/15(水) 19:29:17.69 ID:mlQfC7wa0.net

そりゃ今では人工ダイヤのほうが高品質なものが作れるのに、わざわざ低品質な天然ダイヤを有難がる意味がわからん。
やろうと思えばわざと品質落として天然と見分けがつかないダイヤも作れるけどそこにどんな意味があるのか?

78 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 22:24:59.46 ID:5PiHAB5s0.net

これからはダイナモンド

63 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:40:06.27 ID:slEa3NA80.net

今まで最低ランクのヒビ入り色づきダイヤが高価値になる未来

73 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 21:39:19.78 ID:ox8Lo3vf0.net

確かデビアスとの取引って、オーダーすると箱を渡して来て、中身よくわからないまま買う仕組みらしいな。

64 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:41:37.96 ID:ynve3wbP0.net

でもいわゆる通常のダイヤモンドって無色透明だろ?
ルビーやエメラルドみたいに色付いてた方が嬉しくね?

98 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/16(木) 02:43:01.13 ID:4nNHtE8V0.net

今までよく独禁法で訴えられんかったな