富士登山の混雑緩和に予約システムを導入 山梨県側、通行料の2千円を事前徴収 [156193805]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 15:15:23.87 ID:uTHWs68K0●.net ?PLT(16500)
https://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
富士山の登山道の混雑や登山客のマナー違反が問題となる中、山梨県は13日、山梨県側の登山道である「吉田ルート」に通行予約システムを導入すると発表した。同ルートでは今年から登山規制や通行料徴収などを導入。新たに予約システムを導入して通行料を事前決済することで、現地の混雑を緩和する狙いがある。予約は20日午前9時から開始する。

(中略)

■静岡側は事前登録制

今シーズンの富士登山規制は、昨年秋から条例改正など伴って決定したもの。そのため、予約システムなどの議論が十分に進まず、地元との調整がうまくいっていない。そのためすでに山小屋の予約はほぼ埋まっているという中で、今後、規制や予約システムを国内外に向けて周知できるかが課題だ。県では「規制は初めてで、今年のシーズンの状況をみて、改良することもある」(担当者)としている。

また、静岡県側の登山道では通行料徴収などはないが、社会実験として登山計画の事前登録システムを始めるとしている。これにより山梨側1ルート、静岡側3ルートの全ての富士登山ルートが昨年までと異なり、新たな手続きが必要になる。

https://www.sankei.com/article/20240513-T3ONPPRONRIVPEEUZF53DIJT6A/

16 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 16:35:35.05 ID:xe6wZkef0.net

1万でも良い

25 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 17:50:50.37 ID:6+/NRbjM0.net

>>3
5合目で抽選会

じゃんけんで勝った人のみ登れる

6 ::2024/05/13(月) 15:29:08.77 ID:rfYBQqL80.net

システム共通化もできないとかほんと終わってるな

31 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 18:14:13.46 ID:n0Qm4DRp0.net

こちとら金払ってる客だぞ?みたいな勘違い野郎が増えて
逆にポイポイごみ捨てそうな気もしてなぁ

18 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 16:44:06.96 ID:zpAhFBKY0.net

>>3
面白いかも

17 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 16:35:41.44 ID:2ys7HtRO0.net

2万円取れよ

26 :武漢肺炎 六四天安門事件:2024/05/13(月) 17:57:23.20 ID:dIe+ydY50.net

保険料も徴収しろ

22 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 17:13:28.59 ID:kTwW1mWX0.net

>>20
山小屋の仕事がどんなものか調べてみ
好きじゃないと刑罰かってレベルだぞ

4 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 15:27:49.36 ID:+IC8Mjn30.net

日本では
富士山の絵画が一番売れるらしいね

8 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 15:33:03.72 ID:Z/rlSfRY0.net

安いよせめて5000円にしろ

12 :名無しさん@涙目です。(三重県) [ニダ]:2024/05/13(月) 16:11:24.51 ID:/XNJzWIw0.net

エベレスト並みでええんちゃう

11 : 警備員[Lv.15][苗](大阪府) [ニダ]:2024/05/13(月) 15:52:43.51 ID:pCwOiSRO0.net

日本国籍持ってないやつは一律5万な

11 : 警備員[Lv.15][苗](大阪府) [ニダ]:2024/05/13(月) 15:52:43.51 ID:pCwOiSRO0.net

日本国籍持ってないやつは一律5万な

3 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 15:25:24.20 ID:uY1SBamy0.net

2号目3合目て上がる都度お金徴収しる

33 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 19:24:48.94 ID:wmcUQqTt0.net

もっと取れ

19 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 16:57:35.65 ID:8uQWh3sa0.net

バスとか駐車料金から取ればいいのに

14 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 16:22:10.73 ID:mcCwi5Nl0.net

マラソンよりは良いけど
何が楽しいのかわからん

10 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [UA]:2024/05/13(月) 15:37:46.28 ID:nyV+/vAQ0.net

山梨と静岡で統一してやれ

9 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 15:36:40.39 ID:LJAky8TG0.net

救助保険料も徴収しとけ

21 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 17:06:12.39 ID:tx8Qyh820.net

>>15
「金払ってるんだからこのくらいええやろ」って人は増えそうだな
清掃コストとか便所の整備も考えれば1万円ぐらいが客も程よく減ってバランス良さそう

13 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 16:19:46.42 ID:Mtr7ppr60.net

他の登山ルートはどうなの?
富士吉田ルートが外人向けなの?

15 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 16:25:33.76 ID:i4cdkKTv0.net

金を徴収すると、ゴミのポイ捨てとか野糞とかさらにマナー悪くなるな
遭難時救出に係る費用に対しての保険金の掛金として徴収したら?

27 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 17:58:27.41 ID:e6m/D/e20.net

>>10
統一する理由あるか?

23 : 警備員[Lv.19][苗](兵庫県) [DE]:2024/05/13(月) 17:22:25.16 ID:IEgaAal/0.net

二重価格でいい。日本人マイナカード携帯で2千円、外国人旅行者1万円。

5 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 15:28:32.76 ID:Vab3iKqT0.net

樹海に行きたいんですけど!

30 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 18:09:13.69 ID:0//2Np0B0.net

もっと取れ

20 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 17:05:35.94 ID:ytlnygxb0.net

これトイレ整備とか登山道補修とかに使うのかな
これの関連で取った金ほとんど使いまくりそうだけど
入山料で小物貰えるっていうやつも会計どうなってんだよ
山小屋も物凄く儲かってるだろ 

2 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 15:16:55.45 ID:KCU7XWd10.net

二桁足りない

7 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 15:29:59.46 ID:xMXYbLR70.net

馬鹿じゃねーの
全箇所でやれよ

24 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ZA]:2024/05/13(月) 17:34:59.28 ID:ytlnygxb0.net

>>22
いや時給良いんだよ 
飯支給だし
金たまるから